2009年06月09日
ケンタレ FROM 湾奥通信 Vol.15〜俺の魚〜
こんにちは♪
ケンタレです
さてさて、6月に入って気温の上昇と共に我がホームの千葉市〜船橋あたりは赤潮、夜光虫とすっかり夏の潮色になってきました
他のエリアは足を運んでいないから解らないけど、湾奥は多分似たようなモンな気がするなぁ
潮が濁り出して、水温も上がって来ると遂に俺の季節到来!!
前回の日記でも書いたけど、ストラクチャーの際をジャークベイトでダートさせてリアクションで捕って行くスタイルの釣りが大好きで
内心『早くバチシーズン終わんねぇかな!?』なんて思っちゃうくらい待ち遠しかったんだよね
このくらいの季節になるとテトラ際や沈み根等のストラクチャーには小魚やカニやエビが目に見えてたくさん居着くようになって、シーバスも結構な数居着くようになるみたい



こういうトコで釣れるのはほとんどが真っ黒な居着きの個体

回遊の個体に比べて警戒心が強いのか、喰ってるベイトの関係でパターンが違うのかは解らないけど、コイツ等はフツーにルアーを通しても中々口を使ってくれないんだよね・・・
テトラが延々と続くようなエリアなんかは結構な数の魚が付いている事が多いんだけど、中々釣れない
じゃあどうするか?というと、
『リアクションで捕る』
前回の記事で書いた連続ダートや超高速リトリーブなんかが有効です
んで、先日朝マズメにホームのテトラ帯を叩いてきました
潮色はイイカンジに濁り
経験上、こうゆう釣りをする時って潮が濁っててゴールド系とかチャート系の色が一番ハマるんだよね
ってコトで先発はビーフリーズ65のこんなカラー

釣り場で出合ったベテランアングラーさんが言うには、千葉って何故かチャート系のカラーが強いらしいけど何故かな?
<末期色?
↑いえろーさんとはカンケー無いと思うぞ
で、早速テトラがL字に配置されるスポットで
2ギラン、1モワン
反応はあるんだけど、ルアーを追いきれてないみたい
ダートの間隔が早すぎるのか?
少しテンポを落としてみる
反応無し・・・
つか、スレた臭いスメルがプンスカしやがるのでチョットずつ場所をズラしてランガンしてみたんだけど、ソレ以降は反応無し・・・
んー・・・と・・・・
2往復目突入!!
今度は目先を変えてBR@STで

<百式出る!!
アクションはダートとダートの間に気持ちタメを作るような意識で叩き歩くと・・・・
ギラン!!
ガガン!!
ドラグがギュイーン!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久々に味わうトルクフルな突っ込み
<くうぅー!!イイ引きしやがる!!
夏の魚になって来たなー
しかも結構イイサイズなんじゃね!?
途中、プツッってフックの外れる嫌な感触にヒヤヒヤしながらテールフック1本で踏ん張ってなんとか無事ランディング成功!!

体高があって居着きの真っ黒な立派な魚体
ムッハー!!!
1番好きな得意なパターンで仕留めた至福の1本
さとけんさんの言葉を借りるなら間違いなく
『ポクの魚』だ!!
惜しくも70UPに届かずだったけど、もう嬉しくて嬉しくて変な小躍りしちゃうくらいダw

遂に俺の季節が開幕したんだな♪
2009年の釣果 51本
目標達成まであと 69本
※40cm以下はノーカウント
ケンタレです
さてさて、6月に入って気温の上昇と共に我がホームの千葉市〜船橋あたりは赤潮、夜光虫とすっかり夏の潮色になってきました
他のエリアは足を運んでいないから解らないけど、湾奥は多分似たようなモンな気がするなぁ
潮が濁り出して、水温も上がって来ると遂に俺の季節到来!!
前回の日記でも書いたけど、ストラクチャーの際をジャークベイトでダートさせてリアクションで捕って行くスタイルの釣りが大好きで
内心『早くバチシーズン終わんねぇかな!?』なんて思っちゃうくらい待ち遠しかったんだよね
このくらいの季節になるとテトラ際や沈み根等のストラクチャーには小魚やカニやエビが目に見えてたくさん居着くようになって、シーバスも結構な数居着くようになるみたい



こういうトコで釣れるのはほとんどが真っ黒な居着きの個体
回遊の個体に比べて警戒心が強いのか、喰ってるベイトの関係でパターンが違うのかは解らないけど、コイツ等はフツーにルアーを通しても中々口を使ってくれないんだよね・・・
テトラが延々と続くようなエリアなんかは結構な数の魚が付いている事が多いんだけど、中々釣れない
じゃあどうするか?というと、
『リアクションで捕る』
前回の記事で書いた連続ダートや超高速リトリーブなんかが有効です
んで、先日朝マズメにホームのテトラ帯を叩いてきました
潮色はイイカンジに濁り
経験上、こうゆう釣りをする時って潮が濁っててゴールド系とかチャート系の色が一番ハマるんだよね
ってコトで先発はビーフリーズ65のこんなカラー
釣り場で出合ったベテランアングラーさんが言うには、千葉って何故かチャート系のカラーが強いらしいけど何故かな?

↑いえろーさんとはカンケー無いと思うぞ
で、早速テトラがL字に配置されるスポットで
2ギラン、1モワン
反応はあるんだけど、ルアーを追いきれてないみたい
ダートの間隔が早すぎるのか?
少しテンポを落としてみる
反応無し・・・

つか、スレた臭いスメルがプンスカしやがるのでチョットずつ場所をズラしてランガンしてみたんだけど、ソレ以降は反応無し・・・
んー・・・と・・・・
2往復目突入!!
今度は目先を変えてBR@STで

アクションはダートとダートの間に気持ちタメを作るような意識で叩き歩くと・・・・
ギラン!!
ガガン!!
ドラグがギュイーン!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久々に味わうトルクフルな突っ込み

夏の魚になって来たなー
しかも結構イイサイズなんじゃね!?
途中、プツッってフックの外れる嫌な感触にヒヤヒヤしながらテールフック1本で踏ん張ってなんとか無事ランディング成功!!
体高があって居着きの真っ黒な立派な魚体
ムッハー!!!
1番好きな得意なパターンで仕留めた至福の1本
さとけんさんの言葉を借りるなら間違いなく
『ポクの魚』だ!!
惜しくも70UPに届かずだったけど、もう嬉しくて嬉しくて変な小躍りしちゃうくらいダw
遂に俺の季節が開幕したんだな♪
2009年の釣果 51本
目標達成まであと 69本
※40cm以下はノーカウント
2009年06月09日
雨の合間にRAPALA CD大活躍!
おはようございます。
大名です。
釣り人泣かせの天気が続いていますね。
涼しくて快適なんですが、さすがに雨の日まで釣りに行く
元気が最近ありません。
周りも風邪にやられている人が続出しているし、気をつけ
ないと・・・。
さて、先週末は買い物やら紫陽花見物やら遊びほうけて
いまして、日曜の夕マヅメ2時間しか釣りに行きませんで
した。
地元の横浜界隈はここのところ調子よく釣れているのです
が、型が出ないとのこと。この季節はセイゴ~フッコが多い
とつくづく思います。
自宅近所の岸壁に着いて、いつもの相棒RAPALA CD7
を結び、岸壁際ギリギリに通していきます。
岸から50センチルアーが離れただけでヒットが激減し、かつ
どこのレンジにいるかわかりませんので、CD7を多段的に
引いてくるのが、魚をゲットするポイントです。

この魚も岸際ギリギリを引いてきて、ピックアップ寸前に食っ
てきました。結構ルアーを追いかけてきたような波紋が見えた
ので、距離をとってできるだけルアーを見せるように心がけると
ヒット率が格段にアップするかもしれません。

でもほんと30~50センチくらいのスズキが多いです。
ルアーを先に食ってくるんでしょうか。。。
どこを投げてもこのサイズばかり。
いまはキャストとやり取りを純粋に楽しんでいきますかー。
アジやイワシも近所でかなり釣れているみたいですので
サビキ釣りもいいかも。来週はひょっとしたらサビキ釣り特集
になるかもしれません(笑)
RAPALA レッドシャフトCD66ES+ステラAR3000
+ナイロン10ld+25ld
ルアー
RAPALA CD7(クロームメッキカラー)
今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!

大名です。
釣り人泣かせの天気が続いていますね。
涼しくて快適なんですが、さすがに雨の日まで釣りに行く
元気が最近ありません。
周りも風邪にやられている人が続出しているし、気をつけ
ないと・・・。
さて、先週末は買い物やら紫陽花見物やら遊びほうけて
いまして、日曜の夕マヅメ2時間しか釣りに行きませんで
した。
地元の横浜界隈はここのところ調子よく釣れているのです
が、型が出ないとのこと。この季節はセイゴ~フッコが多い
とつくづく思います。
自宅近所の岸壁に着いて、いつもの相棒RAPALA CD7
を結び、岸壁際ギリギリに通していきます。
岸から50センチルアーが離れただけでヒットが激減し、かつ
どこのレンジにいるかわかりませんので、CD7を多段的に
引いてくるのが、魚をゲットするポイントです。
この魚も岸際ギリギリを引いてきて、ピックアップ寸前に食っ
てきました。結構ルアーを追いかけてきたような波紋が見えた
ので、距離をとってできるだけルアーを見せるように心がけると
ヒット率が格段にアップするかもしれません。
でもほんと30~50センチくらいのスズキが多いです。
ルアーを先に食ってくるんでしょうか。。。
どこを投げてもこのサイズばかり。
いまはキャストとやり取りを純粋に楽しんでいきますかー。
アジやイワシも近所でかなり釣れているみたいですので
サビキ釣りもいいかも。来週はひょっとしたらサビキ釣り特集
になるかもしれません(笑)
RAPALA レッドシャフトCD66ES+ステラAR3000
+ナイロン10ld+25ld
ルアー
RAPALA CD7(クロームメッキカラー)
今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
