ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月29日

哀愁





さらば相棒、INTERCOOLERTURBO・パジェロミニ。





そして狭い街角で出会った







パジェロミニ追悼、走りに行こうぜ!!!<ALL

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

追悼パジェロミニ弔辞:山口白峰

弔辞しちゃうよん♪



ちなみに「走りにいこうぜ<ALL」じゃなくて 「いこうぜ!!!>ALL 」

しかし、Pミニはひどいめにあった。

走りにいこうぜ>山口<了解だぜ初心者ベイベー

納車されて、すぐ湾岸暴走してベイブリッジ超えたらスピードダウンして扇島で降りてスタンドで「バッテリーですね」とバッテリー交換して、走った!と思ったら大師橋超えたらまたスローダウンして、よくみりゃタイミングベルトじゃんか!(笑)

正月ですよ。正月の深夜。

所有者の上原さんはJAFの車の助手席で、こちらはひとりぼっちで牽引されるPで暖房もつけれず寒いサムい横浜まで2時間。ありゃ、大人じゃない。車の免許とってうれしくて走ったはいいが整備不良でエンストする青春の子供たちだわ。

でも今は楽しかった思い出だから不思議だわ。



でも、マイカーを持ってうれしくてうれしくてたまらないような姿を何度も目撃し。



キヨシローさんにも祝辞され




まー、なんだかんだで知人のカトー車みたいにこんなふうにならないことを祈る。




それと、ARBは卒業しなさい。


新しいワゴンーRにはこれがピッタリだろう。

ここだけの話、ワゴンーR シャコタン・直管ストレートで爆音らしい。

お祝いにCDをプレゼントしてあげよう。車載用でお願いします。

ぶっちぎりロックンロール。




追記弔辞でした。山口白峰 あははははは~~



  


Posted by PROJECT-F at 23:26Comments(5)おしあん

2011年08月21日

げっ!メーターオーバー!



「釣キチ三平」は日本一の釣り読本です。

  


Posted by PROJECT-F at 00:03Comments(4)まっきぃろのお時間

2011年08月19日

カツオ VS ハルシオン!!

こんちは〜

ここ最近、某プロの『アソコのカツオは裏切らない』的発言を鵜呑みにして、
某所へカツオ狙いでチョコチョコ遠征していたケンタレです♪


それでは早速その模様をダイジェストでドゾパー


第1戦目

いきなり撃沈・・・

仕方無しにメバリングセットで小魚と戯れ凸回避ww


※上からイワシ、カマス、サバ、ムツ


第2戦目
釣り友をダマして片道100キロ道連れの旅に出るが、釣り座を構えていた岸壁一帯に船が入って来たので強制終了・・・・
ま、しょうがないよねとポイント移動しようとした刹那

地震 & 津波警報


完全試合で100Km戻る!!
ワーイ・・・・ T T


第3戦目
今日こそは!!と鼻息荒く意気込むも、釣れているのはカゴ師とタマに弓角。
ジグにはウンともスンとも言わず・・・・夜明けからお日様がてっぺんに来るまで粘って辛うじて


※初のソーダガツオは40up


そして、更に嬉しいこんなゲストも!!


※人生初の尺アジ

結局この日はこの2本と4バラシ

同行した釣り友に至ってはカスリもせずに2試合連続完封達成

帰り道に2人で今日の反省会をしながら100Kmドライブ


◯周りはポツポツと釣れてはいるモノの、その大半はカゴ師
◯ルアーマンはほとんど釣れていなかった
◯自分達も含め周りのルアーマンは20〜30gのジグをフルキャスト〜表層早巻き&トゥイッチ
◎自分のヒットパターンは着水からのフォールのみ
◯帰り際に弓角で連続ヒットしているオジサン目撃

当日の状況としてはこんなカンジ

魚はいるんだけど、コマセに付いちゃってルアーには反応悪いのかな?
でも、弓角には喰ってるよな?
みんな早巻き&トゥイッチしてたけど、オレがヒットしてるのはフォールのみ
パターンが違う?

などの思考を巡らせ次回への攻め方を二人してあ〜でもない、こ〜でもない話し合う

釣りしてる時はもちろん楽しいんだけど、釣りしてない時のこうゆう時間も妄想が膨らんで凄い楽しいよね♪

ンで、挑んだ4戦目!!

会社の後輩+いつもの釣り友の4人で恒例の片道100Kmドライブww

前回の反省から考察した戦略

◯ジグ、デカくね!?
唯一喰ってた弓角なんかは3〜4cm
20〜30gのジグだと5〜6cmあるし、サイズを落としてみる?
魚が回ってくると足下まで回遊してたから別に距離もいらないっぽいし・・・・


◯別に早巻きじゃなくてもいいんじゃね!?
前回喰ったのは全てフォール
アクション付けなくてもゆっくりユラユラしてた方がいいのか?
でも、レンジは表層


そんな状況から導き出した自分なりの答えが


マイクロジグ


浅いレンジをリフト&フォールでユラユラ誘うのにはもってこいかな?
普通の20〜30gのジグだと沈みが早すぎるとやりづらい

そこで今回使用したのが

ハルシオンシステムのShadknife slim (5g)
※↑クリックでメーカーサイトへ飛びます飛びます♪

5gという重さは0〜1mのレンジをリフト&フォールでヒラヒラ誘うにはとても使いやすく、また他に類を見ない特殊な形状はただ巻きでもヒラヒラとスイミングしてくれます

ルアーが軽くなるのでそれに伴いタックルもライトに

アジングロッド(7.3ft)に2500番のリール

PE0.6号に2号のナイロンリーダー

抜き上げ対策用にリーダーをチョイと太くしただけで、まんまアジングタックルでカツオに挑む

したらば!!




おぉうっ!?

アジングロッドだから掛かる度にフルムーン!!

メチャメチャ楽しい〜♪



じゃ〜ん!!




やっぱこのサイズとアクションが大正解だったみたいでみるみる内にお土産分確保!!


※僅か30分程度でこの釣果



※更にクーラーおかわりww

では、その模様を動画でどうぞ




今回この作戦がドンピシャでハマって他の釣り人とは明らかに差が出たのは言うまでもなく

大袈裟では無く周りが1匹釣る間に4〜5匹は釣れている状況


明らかに一人勝ち!!

今までの惨敗が嘘のようにアホみたいに釣れるではないか!?

ありがと〜ハルジロー!!ww


※ハルシオンシステムのハルジロー氏

まだまだ釣れるカンジだったけど、
人気の有名ポイントなんで激混みなので中々入れない他の釣り人に場所を譲って早上がり

もう十分釣ったので大満足さ〜♪

最後にみんなで記念撮影パシャリ


ネコ<ケンタレ以外全員モザイクって・・・・犯罪者か?

うっさいタラ~


今回4回目にしてようやく結果を残せた訳だけど、毎回違うアプローチを考えたり、どうして釣れないのか?どうして釣れたのか?試行錯誤しながら辿り着いた答えっていうのは言葉には言い表せない程の感動があるんだよね

自然が相手なだけに答えは必ずしも1つとは限らないし

これからもこうやって色んな答えを見つけながら釣りを楽しんでいけたらいいな〜と再確認できた遠征なのでした♪

ネコ<なのでした〜♪


2011 夏.ケンタレ


タックル

ロッド:オーシャントレイル 鯵ing Limited II 73L
リール:shimano セフィアCI4 2500
ライン:Rapala Rapinova-x(0.6号)
リーダー:ナイロン 2号
ルアー:ハルシオンシステム shadknife slim



  


Posted by PROJECT-F at 02:54Comments(7)けんたれ

2011年08月12日

ナポレオン・ボナパルト オズボズ ハルシオンシステム

日本の夏!シイラの夏!



シイラの夏!ったって過去をさかのぼれば無数の「シイラのお誘い」をお断りし続けてごめんね>みんな

夏になると「ジロー」の声が聞きたくなるので残暑お見舞い電話を差し上げると毎年必ず変なネタふりをくらわせられるので「ジロー」の夏は「せみの声」。

2000年ころ、平和だった日本のローカルな秘密基地で「ジロー」と今や姿なきドリームキャストで「GET BASS」でキャスト勝負したりして、とても平和だった。



ま、とにかく平和だった。うん、平和だった。

数年後「T-Back ジロー」で、その存在をちょっとだけアピールし。



まぁ、「一生懸命生きてる奴」ということで我が脳内に「ブックマーク」されたんだね。

なぁ、ジローよ。

あれから「ザイン帝国」はどうなったんだろう?

クロガネー、シロガネーはどうしちゃったかな?

フェロモン大作戦はRのトリガーXでフェロモンしちゃったし。

「大作戦」を分解すると「大作」と「戦」になるんだね。



いろんなことがあったけど

2011年 ジロー サマーテレフォンはなかなか面白かったよ。

当時、「動画には無駄なものいらないっす!」と豪語しまくり、ちょっちょちょっとだけのルアースイム動画にコダワリ続けたジロー。

2011年 黒潮にのってやってきた「シイラに乗った中年」になっちゃったね。

城みちるは「イルカに乗った少年」だったのに。



「さみしいときは海にきて 水平線を見てごらん~」だ。

日本の夏!シイラの夏!だ。

どうやらハルシオンシステムから「オズボズ」というルアーが出たらしいのだが使ったことがないので「何も書けない」ぞ。ジロー。

そんなことより「オズボズ」の評価より何より「オズボズに興奮して狂いまくるシイラを見て興奮して水中にカメラ突っ込んじゃいました。」が「バカ受け欣ドン賞」だったよ。

どれどれ、と思って拝見させていただいたら「祭りだぁ~祭りだぁ~」とはしゃぎ、ほんとにカメラ水中に突っ込んで発狂バイトするシイラを撮影したジロー、キミはなかなかアジアの子供だ。

無駄だらけじゃねーか。げらげら。でもカメラ突っ込んだ行動は作文する気にさせてくれたんだ。

作文っても作文じゃないし。(笑)



何?3作あるから全部のっけてくれ?

断っておくが「PROJECT-F」に動画連動させてもYouTbeはなかなか伸びてくれないんだな、これが。

あくまでも「インターネットを楽しむため」に、 だ。

でも、やっぱりカメラを興奮して水中に突っ込んだ姿を想像するとゲラゲラできたので。

もうひとつGO。



もういっちょ。

1分8秒くらいでジローの「祭りだぁ~祭りだぁ~」が堪能できます




ジローさん、あれだね、動画で見る限りオズボズさ、水面静かな運河シャローでランカーシーバスを誘発させた「いなせ オリジナル」の時みたいに、とんでもない大物が食いそうだわ<オズボズ。

日本の夏!シイラの夏!



シイラの夏!ったって過去をさかのぼれば無数の「シイラのお誘い」をお断りし続けてごめんね>みんな

相変わらず僕は横浜あたりでウロウロと暑い夏を過ごしております。

山口白峰


さて、↓ ツイートしてどれくらい「日本の夏」できるのか協力願います。  

Posted by PROJECT-F at 14:07Comments(0)●山口白峰の作文

2011年08月08日

美しき生命

とても暑くて昼間は断念しました。

軽くマゴチらしい事はしてみましたがまぁなんとも













で部屋に戻り音沙汰のない菌糸瓶を解放作業

そしたら黒くてつやつやな阿古谷さん、夏ですね。



  


Posted by PROJECT-F at 00:10Comments(4)Black Out