ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月31日

みなとみらい依然メバル好調な件

どもフクイです。
春ですね 人事の季節ですね。
ちょっと朝早く会社行かないといけないので。
とりあえず画像だけお楽しみください。





















TACKLE
ROD:RAPALA XL40SP66UL2
REEL:SHIMANO 06SEPHIA 2500S 夢屋 BREADENチューン
LINE:RAPALA TITANIUM BRAID 0.8号
LURE:RAPALA JIGGING RAP W2 JPCD
GRIP:OSAMU'S FACTORY LITTLE FISH HOLDER
  


Posted by PROJECT-F at 01:38Comments(0)ヘビーメタボな腹

2010年03月30日

ラパラ使いが尺メバル釣りにチャレンジします!

こんばんは。
大名です。

やっと書ける状態になりました~。
3月末になってから、ずっと寒いですよね~。
特に朝晩がかなりつらいです。手がかじかんでまともに動きません。
しかも年度末って例年かなり忙しいので、釣りに行く時間がなかなか
取れないのが現実です。年末より絶対に忙しいと思うのは自分だけ?
年末って飲むことに忙しいだけじゃん(笑)

あとパソコンを新しく組み立てたんですが、各機器の相性が悪いのか
なんだか使いづらくて困ってます・・・。
Quadcore+WINDOWS7なのに~。

さて、ほんとに時間がなかったので、雨の日の晩に1時間だけめずら
しく釣りを強行してまいりました。
理由はなかなか行けない尺メバル狙いだからです。
当然陸っぱりです。誰でもできる陸釣りを今年もベースにします。
最近は大きいのが釣れないので、今回は釣れるとよいんですが・・・。



使用ワームはラパラが誇る最強ワーム「TRIGGER X」
プッツンテイルの20 カラーは赤です。
(品番はTXPT20と書くらしいです)
ガルプも真っ青な特殊誘導剤配合で、しかもめちゃめちゃやわらかく
食い込み抜群の予感。もちろん生分解ワームです。

そして1投目から友達にヒット!
かなりでかそうな引きだなあと思って玉網の準備をしながら見ていま
したが、手前に寄せたところでバレてしまいました。
でかかったなあ・・・と思いながら自分も投げます。
そしたら自分にもヒット!!



かなり引く~!!!
なんとかランディング成功して、手に持ってみると、尺あるかないか
ぐらいのメバルでした!
やっぱりこのワームはすごいかも。。。



計測してみると、尺に1歩届かず28!



でもまあ満足です。友達も自分も同じくらいのメバルが釣れたし!
そして何より楽しくこうして釣りができたし!

釣った獲物は煮物にしておいしくいただきました。

これからメバルの季節もやってきます。
型を選ばなければ、ご近所の堤防や岸壁で極小ジグヘッドにワームを
つけて、ゆっくりゆっくり巻いてくるだけで簡単に釣れちゃう楽しい
釣りです。未体験な人は今年ぜひやってみてください!

タックル
安いメバルロッド8フィート+07ステラ1000PGSDH
(シングルハンドルに換装)+PE0.8号+リーダーナイロン2号

ルアー
RAPALA TRIGGER X プッツンテイル
(TXPT20)

ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
  


Posted by PROJECT-F at 21:26Comments(0)大名のお話

2010年03月30日

ラパラ使いが海をゆく ~尺メバルチャレンジ予告編~

おはようございます。
大名です。

がんばって記事を書いてたんですが・・・。

消えてしまいました・・・。

また帰宅しましたらがんばって書きますんで、

許してください。

今朝は予告編です。



噂の「TRIGGER Xプッツンテイル」を使って、「尺メバル」に
チャレンジします!

結果は乞うご期待!


  


Posted by PROJECT-F at 06:51Comments(0)大名のお話

2010年03月28日

雑誌の仕事 静岡アマゴ編





アマゴ。
太平洋側では酒匂川以西に生息する渓流の魚。
ヤマメよりも水面への出方が
若干激しいような気もしないでもない。
このへんで釣るならば
迷わず静岡へ。
里川ですら、他の釣り人、誰もいません。
下は高知、吉野川水系のアマゴ。
ちょっと朱点の感じが違うでしょ?



アマゴなら3番ロッドか4番ロッドで。



シマノの入門用、ブルックストーンです。
リールシートのデザインとかも、も少しがんばれって感じですが、
どうやら、シマノが数年前に買収したGのブランクを使っているとのウワサ。
だとすればとんでもなくお得なロッド。



セット買うならこのへんが定番。
誰に聞いてもいいできだと答えます。

水面に出る魚はやっぱ楽しいっすわな。

  


Posted by PROJECT-F at 23:05Comments(0)モリヤス-AKB

2010年03月28日

爆漁祭♪福の神恩恵か?水面炸裂!東京湾横浜シーバス



こんばんわAR-C(オールラウンドキャスト)おしあん>上原です。

今週はなんか寒いですねぇ、雨は降るは風は吹くわで釣り人泣かせ

無論自分も泣いてるアングラーのひとりなのですが

某日なにげなく日課の様にPROJECT-Fブログを開いてみますと

一見何もないように見えましたが右上のフォトラバ部分に愕然!



はい?おおあたりですか?なんかもらえるんですかねぇ(笑)

福の神とうたわれているハタノ管理人のサイバーテロならぬ

サイババーショット・・・・運気UP確定でしょうか?それとも・・。

だってですねフォトラバおさかなさーんへの登録数約3000件

そして一番大きいフォトラバの欄に出る確率も3000分の1ですから

こりゃいいことありそうな予感・・・しますよねぇ普通。

読者の皆様も是非とも挑戦してみて下さい。簡単にはでませんから(笑)

そして某日動画用の撮影のカメラマン兼操船担当として

東京湾横浜港へ当日は結構な強風でして操船練習にはもってこい

肝心な動画、シーバスの反応ですが・・・バッチリでした。



シーバスの活性は高くランディング中に口から5センチ程のベイトを

吐き出す姿も見れました中にはまだ痩せているシーバスもいましたが

ほとんどがしっかりとした体つきパワーファイトを見せてくれました



エントリーしたタイミング的な要素、潮位的なものも有りますが

フローティングミノー主体での釣り。>縛りは無しです(笑)

最近良く使っているのはgozzo-12・HI-F(ハルシオンシステム)

この戻りシーバス、バチ抜け、いや昨年の動画撮影時から



「この時期のgozzo-12はやべぇし釣れるよ~」なんて沢山の方から

聞いていたので使うしかないべぇて事で必ずタックルケースに

因みに限定の超ハイフロートも持っていたのですが・・痛恨のロスト

・・・久々にブルーになりましたわ。

結構陸っぱりでは見切られないために早めのリトリーブを

していたのですがトロ巻きは激やばでした。もちワンジャークでも

強制的に動きを変えた瞬間に下から水面へ喰いあげるシーバス

セミトップウォーター?ですかならばもう一声上の釣りを





DOG-X(メガバス)を使いましてトップでの反応はいかがでしょうか

シーバスの居そうな明暗やストラクチャへそこから引きずり出すように

「ドックウォーク=犬歩き」お散歩中のイヌにシーバスがモジリと

ミスバイトの水柱、あくまで平常心を装ってそのままドックウォーク

「喰え!喰え!」と心の中で叫びつつ、脳汁を少々。

トップウォーターシーバス炸裂しました。単発ですけどね

バチ抜けもそうですがやはりトップの釣りは興奮しますねぇ

釣れなくてもトップ系のルアーは巻いたり動かしたりしているだけで

楽しいですね、想像力が働くというか何というか・・。

まぁこうやって釣り人をとりこにしていくんですね(笑)



さてここまでは福の神の恩恵にあずかっているような

気がしますが良く見れば残念なことにグラスパーは車に忘れ

ペンチも忘れ手返しの悪いこと、勿論当日の獲物は

全てハンドランディングするはめになり、更には・・・



好調なgozzo-12・HI-Fの撮影時シーバスのこの一撃により

顔面シャワーをくらい更にはデジタルカメラにも痛恨の一撃。

後日、我が愛機Cyber-shot・DSC-T700が完全に沈黙。

こりゃやべぇということで保険で即修理を依頼するも

「10日から3週間かかりますよ」との事、携帯カメラでピンボケはやだ



ということ最新のサイバーショット買ってしまいました。

Cyber-shot・DSC-TX-7(Sony)<V6の岡田君のCMの奴です

良く分からないけどフルハイビジョン動画対応の機種らしい

こうなったら開き直って動画でもとりましょうかねぇと

生憎の天候でして、おおっ神よ救いたまえ・・・。



東京湾横浜港ボートシーバス使用タックル
ロッド・OCEA・AR‐CS606L(SHIMANO)
リール・07STELLA C3000(SHIMANO)
ライン・CAST・AWEY1号(SunLINE)
リーダーVEP・SHOCKLEADER20Lb(VARIVAS)
使用ルアー
月歩77・shuttle・Apollo
gozzo12・HI-F/超HI-F(ハルシオンシステム)
DOG-X・淡水ver(MEGABASS)




まだまだ続くAR-C>オールラウンドキャスト>トップウォーター

カテゴリーBLACKOUT>黒いDIAMOND>活性高し

  


Posted by PROJECT-F at 00:10Comments(6)おしあん