2010年03月16日
ゆ~きの釣り奇行 ☆バチ抜けアタック 予告
はい!ハイ!high!火曜日の 真ん中もっこり
12時です!
軟体系部門担当の ゆ~き です★

みなささん・・・・
おはようございます
こんにちは
こんばんわ
さてさて
今週もバチ抜けのタイミングがやって来ます!
それは、明日の水曜日と明後日の木曜日です
たぶんこの潮周りで南横浜と横須賀周辺のバチ抜けは終わりそうです
後はちょろちょろ抜けていくって感じですかね??
とにかくこの潮周りでシーバス釣らないと、オイラは本業のエギングに戻る予定なので
せっかくのグラスパーちゃんが泣いてしまいますww
でもね淋しい思いをさせないように、こんなモノも一緒に付けてあげましたw

スカルカウンターとフィッシングショーの時に、マミーさんから貰ったバカラチップ
ドクロが可愛いでしょww
とにかく頑張って釣って来ますね。 (予定)

出番はチキチータBabyと

FLR10とリップレス仕様
この2種類で勝負して来ます( ・ω・)∩
結果は来週のお楽しみにww
活動休止中なのが切ないですが
コレを聞いて、テンション上げて行って来ます
12時です!
軟体系部門担当の ゆ~き です★

みなささん・・・・
おはようございます
こんにちは
こんばんわ
さてさて
今週もバチ抜けのタイミングがやって来ます!
それは、明日の水曜日と明後日の木曜日です
たぶんこの潮周りで南横浜と横須賀周辺のバチ抜けは終わりそうです
後はちょろちょろ抜けていくって感じですかね??
とにかくこの潮周りでシーバス釣らないと、オイラは本業のエギングに戻る予定なので
せっかくのグラスパーちゃんが泣いてしまいますww
でもね淋しい思いをさせないように、こんなモノも一緒に付けてあげましたw
スカルカウンターとフィッシングショーの時に、マミーさんから貰ったバカラチップ
ドクロが可愛いでしょww
とにかく頑張って釣って来ますね。 (予定)
出番はチキチータBabyと
FLR10とリップレス仕様
この2種類で勝負して来ます( ・ω・)∩
結果は来週のお楽しみにww
活動休止中なのが切ないですが
コレを聞いて、テンション上げて行って来ます
2010年03月16日
ラパラ使いが川をゆく その16
おはようございます。
大名です。
いつのまにか花粉症の季節になりましたねー。
自分は今年から花粉症の症状がなぜか出始め、毎日鼻水との戦いを
続けてます。いったいこの年でなぜ発症???
かなりつらいですー。。。
さてさて肝心の釣りですが、釣り以外にやることが多くてたったの2時
間しか行けてません。12月より3月のほうが絶対に忙しいと思うのは
自分だけではないはず!
今回もこのルアー1本で勝負を挑みました。

RAPALA CD5。
横浜南の我がホームではこの時期大活躍!
まずは、明暗とあやしい波紋が立っているところへキャスト!
ロッドを立て気味にして、ゆっくりゆっくり糸を巻いていくと。。。
ガツンときました!

友達にすかさず写真を撮ってもらったら、見事にピンボケ(笑)
なんでー???!!!
まあ釣ったからいっか!

もう1尾は岸壁際にいました。
アクションをつけて変則ダートでルアーを通したら一発でした!
CDシリーズはダートがいいですね。
もうすぐ春です。やっとミノー主体のダイナミックな釣りができると
思うと妙にうれしかったりします。
今週末はいい潮ですので、バチ抜けもまだ楽しめると思いますので、
みなさんも釣り道具を持って、さあ行きましょう!!!
あっ、デーモンフッカーを直しましたが、かなり短くなって、そして
重たいルアーも楽に投げられるようになりました。
(この竿の特性まったく意味なし(笑))
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL(改)+
ステラAR2500改+PE1号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
大名です。
いつのまにか花粉症の季節になりましたねー。
自分は今年から花粉症の症状がなぜか出始め、毎日鼻水との戦いを
続けてます。いったいこの年でなぜ発症???
かなりつらいですー。。。
さてさて肝心の釣りですが、釣り以外にやることが多くてたったの2時
間しか行けてません。12月より3月のほうが絶対に忙しいと思うのは
自分だけではないはず!
今回もこのルアー1本で勝負を挑みました。
RAPALA CD5。
横浜南の我がホームではこの時期大活躍!
まずは、明暗とあやしい波紋が立っているところへキャスト!
ロッドを立て気味にして、ゆっくりゆっくり糸を巻いていくと。。。
ガツンときました!
友達にすかさず写真を撮ってもらったら、見事にピンボケ(笑)
なんでー???!!!
まあ釣ったからいっか!
もう1尾は岸壁際にいました。
アクションをつけて変則ダートでルアーを通したら一発でした!
CDシリーズはダートがいいですね。
もうすぐ春です。やっとミノー主体のダイナミックな釣りができると
思うと妙にうれしかったりします。
今週末はいい潮ですので、バチ抜けもまだ楽しめると思いますので、
みなさんも釣り道具を持って、さあ行きましょう!!!
あっ、デーモンフッカーを直しましたが、かなり短くなって、そして
重たいルアーも楽に投げられるようになりました。
(この竿の特性まったく意味なし(笑))
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL(改)+
ステラAR2500改+PE1号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!