2007年10月31日
痛い・・・・・・。
こんちわー。
昨日の雨で一気に寒くなってしまいましたねー。
真冬生まれの自分は寒いの平気、熱いのダメ。
だけどもだけど。
釣りしてるときはー。
そんなの関係ねー。
そんなの関係ねー。
って感じです。
乗り物酔いと暗闇以外には雨が降ろうと、雪が降ろうとやってますからねー。
あ、どうもおこぼです
ということで、先日行ってまいりました。
水郷・・・・・・。
またも、雨です・・・・・・。
今回も前回御一緒してくれた水郷バスDiaryのTanuCOROさんとの釣行です。
が、朝からおかしかった・・・・・。
まずは、起床3:00の予定が4:20・・・・・・。
この時には、「ん?」って感じで目が覚め、時計を見て青ざめて携帯を見て「あー、やってもうたー」って。
そこにはTanuCOROさんより「今日は中止?」のメールが・・・・・。
速攻電話してお詫びと今から向かいますって事だけ伝えて4:30には自宅を出発。
道具は前日に用意してあったのでよかったです。
で、4:50にはTanuCOROさんの家近くに到着し電話。
合流し5:00には水郷に向けて出発です。
車中では謝罪と言い訳の嵐。
この場をお借りましてもう一度・・・・・「申し訳ありませんでした」。
で、向かう途中の高速で大雨に・・・・・・。
これは前回と同じく豪雨の中の釣りかと思いきやインター近くでは霧雨程度。
で、いつものY川に7:00くらいに到着。
あれ?珍しくヘラ師いないなー。
まー、多少の雨だし用意してやりますか・・・・・・・30分後合流。
釣れてません、自分も釣れません。
これはやばいかも。
水はいつもと変わらないけど、動いてない。
ここは早めに見切りをつけて、K川に。
いつものポイントに・・・・・・釣れない。
流れが速い気がするなー。
で、ここも見切りをつけて対岸の水門に移動。
で、ようやく

釣れました。

一応正面からも。
ここは前回の釣行でも釣った場所です。
今回は小さくてもブラックバスってことで。
TanuCOROさんもやってたんです。
そしたら足元に相当大きいのがいたみたいなんですがかけられなかったとのこと。
で、あとはひたすらランガンの一日でしたが釣れなかったです。
Y川→K川→HT川→KT川→Y川。
最後、朝一のY川に入ってヘビダンの遠投と護岸沿いをやってやっと一匹追加
それがこれ


ロッドにも入魂したしいいかな?
ただ、この日も午前中の半日は雨にやられました。
午後はそんなにって感じでしたが。
それにしてもほとんど人と会わなかったです。
いつもはどこに行っても人かボートに会うのになー。
この日はいつもと何かが違ってたんですよねー。
帰宅は早めにってことだったんですが途中どうしても眠くなりパーキングで睡眠をとらせてもらいました。
あ、そうそうの横浜某釣具店店員T君にも電話して「釣れないよー、どうしよう?」って泣き言いれました。
が、彼は「魚散ってるんで夏と同じ場所には着いてないですよ。それと手返しよくスピナベか沖のブレイク狙いでテキサスやヘビダンやってみてわ」って。
ヘビダン当たりました。
というよりも釣りを知らない自分って・・・・・・。
応用利かない、自分って・・・・・・。
ダメダメです・・・・・・。
誰か助けてください!
誰か釣りを教えてください!
いやー、霞水系余裕じゃんなんて思ってた自分がドアホだったと気付かされた一日でした。
ちなみにこれからはマスの人に変わりますが・・・・・・。
お誘いがあればバスにも行きます。
のでお誘い待ってまーす。
一匹目を釣ったのは相変わらずのダウンショット。
イマカツ SD-75

これについての説明はこちらに
二匹目のヘビダンは
ベイトブレス バイズクロウ3.5inc

これにつては脇毛がいい感じです。
匂いもかなりいい感じをかもし出してるし。
なんといってもお腹のリブと触覚を模してるピラピラが細かいシェイクでもバスを誘います。
それとツメの部分も肉厚で上下させるとブルンブルンと。
最初は敬遠してたんですが使ってみるといい感じです。
これならテキサスもキャロもいけそうです。
皆さんはどう使ってます?
以上
頑張れって思ってる人&意見あるぞって人はコメントと一緒にピコっと一押しお願いします。
もちろん、参考にさせてもらって今後に生かしていきたいと思います。
昨日の雨で一気に寒くなってしまいましたねー。
真冬生まれの自分は寒いの平気、熱いのダメ。
だけどもだけど。
釣りしてるときはー。
そんなの関係ねー。
そんなの関係ねー。
って感じです。
乗り物酔いと暗闇以外には雨が降ろうと、雪が降ろうとやってますからねー。
あ、どうもおこぼです
ということで、先日行ってまいりました。
水郷・・・・・・。
またも、雨です・・・・・・。
今回も前回御一緒してくれた水郷バスDiaryのTanuCOROさんとの釣行です。
が、朝からおかしかった・・・・・。
まずは、起床3:00の予定が4:20・・・・・・。
この時には、「ん?」って感じで目が覚め、時計を見て青ざめて携帯を見て「あー、やってもうたー」って。
そこにはTanuCOROさんより「今日は中止?」のメールが・・・・・。
速攻電話してお詫びと今から向かいますって事だけ伝えて4:30には自宅を出発。
道具は前日に用意してあったのでよかったです。
で、4:50にはTanuCOROさんの家近くに到着し電話。
合流し5:00には水郷に向けて出発です。
車中では謝罪と言い訳の嵐。
この場をお借りましてもう一度・・・・・「申し訳ありませんでした」。
で、向かう途中の高速で大雨に・・・・・・。
これは前回と同じく豪雨の中の釣りかと思いきやインター近くでは霧雨程度。
で、いつものY川に7:00くらいに到着。
あれ?珍しくヘラ師いないなー。
まー、多少の雨だし用意してやりますか・・・・・・・30分後合流。
釣れてません、自分も釣れません。
これはやばいかも。
水はいつもと変わらないけど、動いてない。
ここは早めに見切りをつけて、K川に。
いつものポイントに・・・・・・釣れない。
流れが速い気がするなー。
で、ここも見切りをつけて対岸の水門に移動。
で、ようやく
釣れました。
一応正面からも。
ここは前回の釣行でも釣った場所です。
今回は小さくてもブラックバスってことで。
TanuCOROさんもやってたんです。
そしたら足元に相当大きいのがいたみたいなんですがかけられなかったとのこと。
で、あとはひたすらランガンの一日でしたが釣れなかったです。
Y川→K川→HT川→KT川→Y川。
最後、朝一のY川に入ってヘビダンの遠投と護岸沿いをやってやっと一匹追加
それがこれ
ロッドにも入魂したしいいかな?
ただ、この日も午前中の半日は雨にやられました。
午後はそんなにって感じでしたが。
それにしてもほとんど人と会わなかったです。
いつもはどこに行っても人かボートに会うのになー。
この日はいつもと何かが違ってたんですよねー。
帰宅は早めにってことだったんですが途中どうしても眠くなりパーキングで睡眠をとらせてもらいました。
あ、そうそうの横浜某釣具店店員T君にも電話して「釣れないよー、どうしよう?」って泣き言いれました。
が、彼は「魚散ってるんで夏と同じ場所には着いてないですよ。それと手返しよくスピナベか沖のブレイク狙いでテキサスやヘビダンやってみてわ」って。
ヘビダン当たりました。
というよりも釣りを知らない自分って・・・・・・。
応用利かない、自分って・・・・・・。
ダメダメです・・・・・・。
誰か助けてください!
誰か釣りを教えてください!
いやー、霞水系余裕じゃんなんて思ってた自分がドアホだったと気付かされた一日でした。
ちなみにこれからはマスの人に変わりますが・・・・・・。
お誘いがあればバスにも行きます。
のでお誘い待ってまーす。
一匹目を釣ったのは相変わらずのダウンショット。
イマカツ SD-75

これについての説明はこちらに
二匹目のヘビダンは
ベイトブレス バイズクロウ3.5inc

これにつては脇毛がいい感じです。
匂いもかなりいい感じをかもし出してるし。
なんといってもお腹のリブと触覚を模してるピラピラが細かいシェイクでもバスを誘います。
それとツメの部分も肉厚で上下させるとブルンブルンと。
最初は敬遠してたんですが使ってみるといい感じです。
これならテキサスもキャロもいけそうです。
皆さんはどう使ってます?
以上
頑張れって思ってる人&意見あるぞって人はコメントと一緒にピコっと一押しお願いします。
もちろん、参考にさせてもらって今後に生かしていきたいと思います。


2007年10月31日
相模湾カツオ好調!!~近海ライトジギング!?~
といっても先週の話ですが
まぁでも昨日(30日)も良かったみたいなのでまだいけるでしょう!?ということでご容赦を
キハダもまだいるみたいだし。
というのも、せっかくジグでキハダ食わせたのに、後10mで痛恨のラインブレイク
キハダの体が擦れた感触があった直後のブレイクだった。
ナムサン・・・
リーダー14号までしか持ってなくて、それ以上を購入しようかどうか迷った挙句の
「ま、どうにかなるべ??」
が完全に裏目った
どうにもならなかった次第であります、はい。
代わりに、というわけでもなかろうが、当日のカツオはルアーへの反応はいたく良好。

やっぱ、ルアーが餌を何かしらの形でうわまれる可能性のある対象魚がおもしろいと思う。
まぁ、逆の状況にかち合うと散々な思いもするわけだが
そんな勝手な駆け引き!?もあって餌釣り同船はけっこう好き

しかし、今年の相模湾のカツオはサイズがいい。
おかげでしばらく喰いたい放題
生粋の赤身好きだった昔の日本人は、脂ののっている戻りガツオより、上りガツオを重宝した、なんて話を聞いたことがあるけれど、俺は戻りで十分
マジ、うめぇ。

画像↑はジャークスライダーとスキルL.C
あとスキルノーマル、ステイ、バタフライ辺りが個人的カツオ必携ジグ。
ジャークスライダーはねぇ・・・・やめた



もうすっかり(とっくに!?)秋模様。
まだ行けたら行きたいな~・・・
あ、あとメジも釣っておかなぁ

まぁでも昨日(30日)も良かったみたいなのでまだいけるでしょう!?ということでご容赦を

キハダもまだいるみたいだし。
というのも、せっかくジグでキハダ食わせたのに、後10mで痛恨のラインブレイク

キハダの体が擦れた感触があった直後のブレイクだった。
ナムサン・・・
リーダー14号までしか持ってなくて、それ以上を購入しようかどうか迷った挙句の
「ま、どうにかなるべ??」
が完全に裏目った

どうにもならなかった次第であります、はい。
代わりに、というわけでもなかろうが、当日のカツオはルアーへの反応はいたく良好。
やっぱ、ルアーが餌を何かしらの形でうわまれる可能性のある対象魚がおもしろいと思う。
まぁ、逆の状況にかち合うと散々な思いもするわけだが

そんな勝手な駆け引き!?もあって餌釣り同船はけっこう好き

しかし、今年の相模湾のカツオはサイズがいい。
おかげでしばらく喰いたい放題

生粋の赤身好きだった昔の日本人は、脂ののっている戻りガツオより、上りガツオを重宝した、なんて話を聞いたことがあるけれど、俺は戻りで十分

マジ、うめぇ。
画像↑はジャークスライダーとスキルL.C
あとスキルノーマル、ステイ、バタフライ辺りが個人的カツオ必携ジグ。
ジャークスライダーはねぇ・・・・やめた

もうすっかり(とっくに!?)秋模様。
まだ行けたら行きたいな~・・・
あ、あとメジも釣っておかなぁ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ご協力をお願いします!!
ご協力をお願いします!!
2007年10月30日
2007年10月29日
●Live in RAPALA ★rap11 ★
ガンバレJapanese Middle Age!

Hello Everybody!>ALL
Live in RAPALA rap11!
ごきげんよぉ。
ただいまの気分はこんなカンジ。というか初めてのバイブレーション語るべぇ。
P2だねぇ。赤坂小町?違う違う、プリンセスプリンセス。
バイブレーションに夢中なんだ。真剣にやりこむと奥が深ぇ。
CDBS63Sでラトリンラップを泳がせまくり
シグネイチャー60でX-RAPを上昇ダートさせまくったWeekでしたぁ。
使い始めて2週間、CDBS63S(これはカウントダウンボートシーバス63スピニングの略なのか?)
だとしらたラパラはどうしてCDの呪縛から離れられないのだろう?
CDはカウントダウンでもうとっくにカウントダウンしきっちゃってるのにねぇ。
でも、もしかしたまだまだ長い年月でカウントダウンしてるのかもしれないねぇ。
しかしながらCDBS63は使えば使うほど味がでてきてたまらんのです。
これはあくまでもボクの私観ですので皆さんは各自が持ってる竿を愛してください。



初めてのバイブレーションはルアーじゃなかったねぇ。えぇ。
音楽でした。作曲でした。はいはい。
まだまだ若造だった頃、たぶん西岡くんが生まれる頃か生まれる前の
お話だから話はほとんどモノクロ画像で頭の中のハードディスクにしまわれているのだな。
ホントまったく世間知らずの頃のお話なのだよ。
近所にそりゃもうえれぇカワイーねーちゃんがいたお話さ。
そんころは釣りなんてほとんどやってなくてギターと歌うことに夢中だった
山口少年が初めて出会ったバイブレーションなのだよぉ。
ま、話を細かく書くとごちゃごちゃしてめんどくさくなるので90%割愛して話が
とにかくそのえれぇカワイーねーちゃんが山口少年とだな現在の「海の公園」に
なる前の「人口砂浜」でなキャラメルコーンを食べながらギター弾いてたお話さ。
な、すげーロマンチックだべ。な。そんだけで十分ロマンチックだ。間違いない。
んで、そのすげぇカワイーねーちゃんは詩の才能に長けていてな、
ほんとそりゃもう彼女の書く詩はえらく生生しく躍動的で
そりゃもちろん何個か山口少年も曲つくりなんてしてたもんだから
曲つけてライブハウスちゅうとこで歌ちゃたりして
当時入り浸っていた音楽事務所のえらーい人に聞かせれば
「おー、いい詩書いてきたなぁー」とほめられども
「そりゃ地元のえれぇカワイーねーちゃんの詩だべ」
ってことでそんな評価をいただいたことをねーちゃんに伝えれば
いつのまにかすげぇカワイーねーちゃんもギターを覚えて
曲つけたりしはじめちゃったりしてな、そりゃもう音楽の町、金沢文庫だ。
ま、それから数年後、とある長渕事件を機にちょいと山口少年は
2~3年さっぱりと音楽というものから足を洗ったんだが
カワイーねーちゃんはすっかりねーちゃんからおねぇさまに変身してな
気がつけばP2というバンドですっかりダイヤモンドだねってな。
そんで
そのP2の1stアルバムに「バイブレーション」ちゅう曲が入ってるんだが
これがだな、まだ作品として録音もされる前の前の前のほとんどサビの部分
だけしか出来てない頃におねーさんに
「なかなかかっちょぇー曲ができたから聞いて聞いて」とデニーズに呼び出され
んでデニーズでギターははずかしいからまたまた人口砂浜だ。
そこで「ばいぶれぇ~しょ~ん♪」と聞かされて
「おぉ!そりゃかっちょえぇ、いけますぜ、おカナさん」となって
そんでまだまだ赤坂小町ちゅう意味不明な銀座山野楽器の
ファーストライブであのハッピ着てわけわからん応援してた
アイドルおっかけ隊もそりゃあんた仰天しますぜ、いけますぜ。
キミがやりたかったロックですぜ。
で
ボクも気に入ったわけ。
そんで
アルバム収録されて渡された作品盤「バイブレーション」は
おー、かっちょえーじゃん!ってぇなって
横浜の7thアベニューでライブあるから来てちょーだいで
トコトコと行ったんだわ。
見事、無名の女性バンドなぞ見に来る客もなく
ボクと連れてった友達二人な客で
んでもP2の若き乙女5人はステップきっておそるべき
ライブショーを2人にぶちかましてきたわけだ。
そんときに「バイブレーション」がメチャクチャかっこよくてなぁ。
それば初バイブ。
私の初めてのバイブレーションはプリンセスプリンセスに奪われた話。
全然、関係なくてすみません。
いんや、関係なくない。
数年後、ラパラのラトリンラップちゅうのはバイブレーションだっちゅうことを知り
潜在意識にバイブレーションがこびりついて仕方ないのだ。
ちなみに人口砂浜んときの写真あるけど見る?
あそ、見たくないね。 というか、見せるわけがありません。(笑)
そういえば、キョンちゃん見てるか?釣りに行く話はどーなった?
六会人はどうなのよ?

● in the X-RAP 10 SUSPEND vol5
SeaBass in the Yokohama-BayCity!まだまだ続くのだ。

しかし強いなAS(アルビノシャイナー)

欠点は小さいのまでひっぱってきちゃうこと。贅沢な欠点デス。



台風のあとだった日は濁りがひどければ黒がいいけど
ややちょい濁りなら膨張系でコンスタンギーゴ。



濁ったときはただまき有効!(ヒントです)



シーバス背面飛び!





うんちくはあとで更新するし!

● in the Rattlin'Rap
ちょっと写真だけ先行登載(ごめんごめん)



ボトムギリギリトレースするときゃ黒金だべぇ。
だってさ、ボトムに潜む魚類はみんな茶色系っしょ!
これをマッチザベイトとい呼ぶのかどうかは知らん。
単なる思い込みかもしれん。でも重要。

















まだまだX-RAPの写真と話は続く。
バイブレーションの話もてんこもり!
少々お待ちあれぇ~♪
これもバイブレーション感覚で使うとおもろい。
アイスジグ ほんとはジギングラップ。

うひひひ。とにかくお待ちあれ。

■Write by 山口白峰 Thanxs! ■
←ブログランキング
↑皆さんのパワーを与えてくださいまし。
よろしくお願いいたします。
1日1回のクリックでボクはガンバレる。
待っててねぇ~!>ALL
●SeaBass Tackle
Lure:Rapala X-RAP10 Suspend
- :Rapala Rattlin'Rap7
- :Rapla JiggingRap w3
Rod:Rapala (Bait) Signature BaitCast SE80TR60M1
- Rapala (Spinning) CDSB63 CDBS603S
Line:Rapala TitaniumBraid 0.8
Handle:G-CRAFT カーボンフレーム&グラファイトリジッドノブ
Real:(Bait) Shimano Scorpion MG1000
- (Spinning) Shimano TwinPower3000MG
●Wear
Cap:Rapala ハーフ カモフラージュ ダメージ キャップ
Outer:PROJECT-F エアテックジャケット(Red) & ウィンドブレイカー(Blue)
● 個人・団体等でBLOGを公開してる皆様へ
PROJECT-Fではトラックバックを歓迎しております。
遠慮なく貴方の記事をトラックバックしてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
Hello Everybody!>ALL
Live in RAPALA rap11!
ごきげんよぉ。
ただいまの気分はこんなカンジ。というか初めてのバイブレーション語るべぇ。
P2だねぇ。赤坂小町?違う違う、プリンセスプリンセス。
バイブレーションに夢中なんだ。真剣にやりこむと奥が深ぇ。
CDBS63Sでラトリンラップを泳がせまくり
シグネイチャー60でX-RAPを上昇ダートさせまくったWeekでしたぁ。
使い始めて2週間、CDBS63S(これはカウントダウンボートシーバス63スピニングの略なのか?)
だとしらたラパラはどうしてCDの呪縛から離れられないのだろう?
CDはカウントダウンでもうとっくにカウントダウンしきっちゃってるのにねぇ。
でも、もしかしたまだまだ長い年月でカウントダウンしてるのかもしれないねぇ。
しかしながらCDBS63は使えば使うほど味がでてきてたまらんのです。
これはあくまでもボクの私観ですので皆さんは各自が持ってる竿を愛してください。

初めてのバイブレーションはルアーじゃなかったねぇ。えぇ。
音楽でした。作曲でした。はいはい。
まだまだ若造だった頃、たぶん西岡くんが生まれる頃か生まれる前の
お話だから話はほとんどモノクロ画像で頭の中のハードディスクにしまわれているのだな。
ホントまったく世間知らずの頃のお話なのだよ。
近所にそりゃもうえれぇカワイーねーちゃんがいたお話さ。
そんころは釣りなんてほとんどやってなくてギターと歌うことに夢中だった
山口少年が初めて出会ったバイブレーションなのだよぉ。
ま、話を細かく書くとごちゃごちゃしてめんどくさくなるので90%割愛して話が
とにかくそのえれぇカワイーねーちゃんが山口少年とだな現在の「海の公園」に
なる前の「人口砂浜」でなキャラメルコーンを食べながらギター弾いてたお話さ。
な、すげーロマンチックだべ。な。そんだけで十分ロマンチックだ。間違いない。
んで、そのすげぇカワイーねーちゃんは詩の才能に長けていてな、
ほんとそりゃもう彼女の書く詩はえらく生生しく躍動的で
そりゃもちろん何個か山口少年も曲つくりなんてしてたもんだから
曲つけてライブハウスちゅうとこで歌ちゃたりして
当時入り浸っていた音楽事務所のえらーい人に聞かせれば
「おー、いい詩書いてきたなぁー」とほめられども
「そりゃ地元のえれぇカワイーねーちゃんの詩だべ」
ってことでそんな評価をいただいたことをねーちゃんに伝えれば
いつのまにかすげぇカワイーねーちゃんもギターを覚えて
曲つけたりしはじめちゃったりしてな、そりゃもう音楽の町、金沢文庫だ。
ま、それから数年後、とある長渕事件を機にちょいと山口少年は
2~3年さっぱりと音楽というものから足を洗ったんだが
カワイーねーちゃんはすっかりねーちゃんからおねぇさまに変身してな
気がつけばP2というバンドですっかりダイヤモンドだねってな。
そんで
そのP2の1stアルバムに「バイブレーション」ちゅう曲が入ってるんだが
これがだな、まだ作品として録音もされる前の前の前のほとんどサビの部分
だけしか出来てない頃におねーさんに
「なかなかかっちょぇー曲ができたから聞いて聞いて」とデニーズに呼び出され
んでデニーズでギターははずかしいからまたまた人口砂浜だ。
そこで「ばいぶれぇ~しょ~ん♪」と聞かされて
「おぉ!そりゃかっちょえぇ、いけますぜ、おカナさん」となって
そんでまだまだ赤坂小町ちゅう意味不明な銀座山野楽器の
ファーストライブであのハッピ着てわけわからん応援してた
アイドルおっかけ隊もそりゃあんた仰天しますぜ、いけますぜ。
キミがやりたかったロックですぜ。
で
ボクも気に入ったわけ。
そんで
アルバム収録されて渡された作品盤「バイブレーション」は
おー、かっちょえーじゃん!ってぇなって
横浜の7thアベニューでライブあるから来てちょーだいで
トコトコと行ったんだわ。
見事、無名の女性バンドなぞ見に来る客もなく
ボクと連れてった友達二人な客で
んでもP2の若き乙女5人はステップきっておそるべき
ライブショーを2人にぶちかましてきたわけだ。
そんときに「バイブレーション」がメチャクチャかっこよくてなぁ。
それば初バイブ。
私の初めてのバイブレーションはプリンセスプリンセスに奪われた話。
全然、関係なくてすみません。
いんや、関係なくない。
数年後、ラパラのラトリンラップちゅうのはバイブレーションだっちゅうことを知り
潜在意識にバイブレーションがこびりついて仕方ないのだ。
ちなみに人口砂浜んときの写真あるけど見る?
あそ、見たくないね。 というか、見せるわけがありません。(笑)
そういえば、キョンちゃん見てるか?釣りに行く話はどーなった?
六会人はどうなのよ?

● in the X-RAP 10 SUSPEND vol5
SeaBass in the Yokohama-BayCity!まだまだ続くのだ。
しかし強いなAS(アルビノシャイナー)
欠点は小さいのまでひっぱってきちゃうこと。贅沢な欠点デス。
台風のあとだった日は濁りがひどければ黒がいいけど
ややちょい濁りなら膨張系でコンスタンギーゴ。
濁ったときはただまき有効!(ヒントです)
シーバス背面飛び!
うんちくはあとで更新するし!

● in the Rattlin'Rap
ちょっと写真だけ先行登載(ごめんごめん)
ボトムギリギリトレースするときゃ黒金だべぇ。
だってさ、ボトムに潜む魚類はみんな茶色系っしょ!
これをマッチザベイトとい呼ぶのかどうかは知らん。
単なる思い込みかもしれん。でも重要。

まだまだX-RAPの写真と話は続く。
バイブレーションの話もてんこもり!
少々お待ちあれぇ~♪
これもバイブレーション感覚で使うとおもろい。
アイスジグ ほんとはジギングラップ。
うひひひ。とにかくお待ちあれ。

■Write by 山口白峰 Thanxs! ■


↑皆さんのパワーを与えてくださいまし。
よろしくお願いいたします。
1日1回のクリックでボクはガンバレる。
待っててねぇ~!>ALL
●SeaBass Tackle
Lure:Rapala X-RAP10 Suspend
- :Rapala Rattlin'Rap7
- :Rapla JiggingRap w3
Rod:Rapala (Bait) Signature BaitCast SE80TR60M1
- Rapala (Spinning) CDSB63 CDBS603S
Line:Rapala TitaniumBraid 0.8
Handle:G-CRAFT カーボンフレーム&グラファイトリジッドノブ
Real:(Bait) Shimano Scorpion MG1000
- (Spinning) Shimano TwinPower3000MG
●Wear
Cap:Rapala ハーフ カモフラージュ ダメージ キャップ
Outer:PROJECT-F エアテックジャケット(Red) & ウィンドブレイカー(Blue)
● 個人・団体等でBLOGを公開してる皆様へ
PROJECT-Fではトラックバックを歓迎しております。
遠慮なく貴方の記事をトラックバックしてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
2007年10月28日
編集の仕事タチウオ青物玉砕編
所用で実家に帰ったついでに
最近好調だというタチウオと青物に出撃。
半日投げてもかすりもしない。
瀬戸内はイカとタチウオは絶好調だと聞いたのになぁ。
ちなみにイカが釣れる時間帯にはタチウオは釣れません。
タチウオが釣れる時間帯にはイカはダメ。
イカはタチウオが来る夜には逃げてしまうのですねん。
つうことでいまの瀬戸内、日中はイカ、
夜はタチウオが楽しいようです。
玉砕しといてナンですけど。
携帯更新のため、
今日はこのへんで。
そういえばPCサイトビューアーからはうまく更新できないなあ。
なんでだろ?
最近好調だというタチウオと青物に出撃。
半日投げてもかすりもしない。
瀬戸内はイカとタチウオは絶好調だと聞いたのになぁ。
ちなみにイカが釣れる時間帯にはタチウオは釣れません。
タチウオが釣れる時間帯にはイカはダメ。
イカはタチウオが来る夜には逃げてしまうのですねん。
つうことでいまの瀬戸内、日中はイカ、
夜はタチウオが楽しいようです。
玉砕しといてナンですけど。
携帯更新のため、
今日はこのへんで。
そういえばPCサイトビューアーからはうまく更新できないなあ。
なんでだろ?
