2010年03月14日
爆漁祭♪DANGEROUS? BEAUTY続東京湾メバリング

こんばんわAR-C(オールラウンドキャスト)おしあん>上原です。
週中のみぞれ?雪?は生々しい出来事ですが桜の開花予報も
テレビで紹介され始めていよいよ春本番と言ったところでしょうか
暖かくなって地元東京湾横浜の海も夜は夜光虫が結構出てきました
程々なら個人的には有りがたい存在なのですがねぇ・・何で?
シーバス、メバル、ルアーを通すとチェイスしてくるのが
丸見えで結構、興奮します(笑)<魚が居る、居ないの判断もしやすい

さて今週はタイトル通りメバル釣りメバリングなのです・・・が!
先週の様にバチ抜け絡みのメバリングではなく普通にメバリング
ライトなタックル、ライトなスタイルでエントリーしメバル釣りを
楽しんでしまおうなんて事なんですが・・・・。
数は出なくてもどうせやるなら尺メバルとは言わずしても
大型のメバルを狙ってみようと思いましての釣行です。
今回からはソアレ・スーパーウルトラライトチューブラから
デクスターTBX-77(ダイコー)強靭なチューブラロッドにCHANGE
パイロットルアーは勿論ジギングラップ・アイスジグ(ラパラ)
表層はやる気はないので中層、ボトム付近を最初から狙います
張りのあるチューブラロッドでしっかりとアクション。
メバルや対象魚にしっかりとルアーを魅せつけます・・・・
喰わせの間はカーブフォール・テンションフォールで静かに
竿先の変化、ラインの変化、勿論ダイレクトな当たりに備えます
地元横浜のメバルポイントに到着後すぐにあまり大きくはないですが
本命のメバルが釣れました・・骨格はBEAUTY綺麗なんですがねぇ
ベリーのフック、リアのフックとほぼ丸のみのメバル
次はもっと大型を!活性が高そう!まだまだ居るぞぉ<妄想無限大。
確かに連発しましたがサイズもややダウンといったところ・・・。
今度はジギングラップを頭からかぶりつきいい感じなのですが
その後もぽつらぽつらと決してサイズは悪くないのですが
マツコデラックス級のヘビーメタボなメバルには出会えませんでした
ただポイント選び、エントリーのタイミング、大型メバルの好む場所
少しずつではありますが見えてきたような気がします。
またこれからバチ抜けはバチ抜けでも「早バチ」が絡んでくると
トップウォーターシーバスならぬトップウォーターメバルが
拝める季節、自然と期待が膨らみます<大型メバル多数。
そんな光景を夢見ながらメバリングをしていると・・・・・
ジギングラップににぶい当たり・・・・・・コッ。
どうせ小さいでしょと即合わせせずにゆっくり竿を立てます・・・
ん?小さいくせに意外と引くなぁ、あれあれ・・デカメバルかも!尺?
その直後に走りだしましたぁ・・・クロダイか?
更に首を振り出しました首振りDANCE・・・・アイナメですか?
デクスターが満月に曲がってます・・・・・まさか!ギラン?
むむぅ・・しかし中々弱りませんなぁこれだけやってボラだったら
いやそれなりの奴に違いないならばこの拳王(自称)も奥義を持って
こたえよう「北斗剛掌波!!」<D氏もやるべし(笑)
でギラン。銀ぎらっ、大当たりシーバスです。しかも70UP(汗)
ジギングラップw2にかかりましたアイスジグ恐るべしの瞬間。
しかし良く上がったなぁ優しく合わせ、優しくやりとりが良かったのかな?
しかしこの時期はほんと危険DANGEROUSなのでメバリングとはいえ
タモ網は持って行った方が良いかもしれませんねぇ
DANGEROUSながらもシーバスもバチ抜け以外のアプローチも
面白い季節になってきました専門に狙ってみてもいいかもですっ
ただ夜はまだまだ冷え込みますので厚着でおでかけくださいませ。
東京湾メバリング使用タックル>デカメバル狙い
ロッド・DEXTER・DXTS-TBX77(DAIKO)
リール・07・STELLA2000(SHIMANO)
ライン・Avani.eging・SUSPEND・PE08(MORRIS)
使用ルアー
月歩77・shuttle・Apollo
DENS DEEP 37 AREA SL-S(ハルシオンシステム)
JIGGINGRAP・W2(RAPALA)
FEKEBEITS50F・70F(maria)

まだまだ続くAR-C>オールラウンドキャスト>横浜シーバスも好調
カテゴリーBLACKOUT>黒いDIAMOND>オオクワ乱舞?