ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月26日

ケンタレ FROM 湾奥通信 45〜デイゲーム始動ですよ

こんちは♪

千葉湾奥よりケンタレがお届け

今週は記録的な暴風により海は大荒れ

水はカフェオレ色のドチャ濁り

流石にこんな日は釣りする人居ないよねぇ・・・
とか思ってたら某所で爆風ビョービョーな中でしっかり結果を出してるお方も居たとか

この変態が!!(愛を込めてww

俺はそこまで根性無いんでお家で猫抱いてゴロゴロしてましたが

んで、濁りも程よく引いて来た2日後

約2週間振りの休みが取れたので久々のデイゲーム敢行♪

向かったのは遠浅シャローエリアのテトラ帯

最近はバチ絡みの釣りしかしてなかったので、久々にベイトパターンの早い展開の釣りでも試してみようかと

某所からは『オイ、いつまでバチバチ言ってんだ?あぁ!?』との突っ込みも

タックルは最近のバチ用に使ってた柔らかいロッド(旧ネオンナイト83LM)ではなく、キビキビ操作できるエギ用(クロステージ802EL)に持ち替えいざ出撃!!




テトラの際や、沈み根回りを丹念にチェックしながら撃ち歩くもノー感じ

魚が寄ってないのかな?

一応バイブやブレードで沖の地形変化を同時にチェックしながらサクサク進むんだけど唯一あった反応と言えばコイツ



ネコ<oh!?フラットメーン!!

そういや、この辺はフラット系多いよね

去年もこんなの



多かったなぁw

まぁ、スレなんだけど(苦笑

んで、暫く打ち歩くとイナッコの群れが付いたテトラ一帯を発見!!

暫く観察するとたまに不自然にヒラを打ったり飛び跳ねたり

もしかして追われてる?

と思った矢先!!目の前10mの位置でボイル!!というよりナブラ!!

マジすか!?

慌てて付いていたブレードを投げる!!

即ヒット!!&即バラシ・・・

暫く投げて反応が無くなったのでメタルジグに・・・・・
あ、忘れたタラ~

じゃ、ワインドだ!!
あ・・・・コレも車に置いて来たタラ~タラ~

つか、ルアーケースの中身良く見たらシンペンとかフローティングミノーとかバチ用ルアーだらけじゃん!?
持って来るBOX思いっきり間違えたー

とりあえず、ナイトレイドやらエリア10やらサスケ95やらを通して行くが反応は全く無し

さて、どうしたものか?と考えているとゴム発見!!
R−32センシブに静ヘッド10gの組み合わせでシャクって即席ワインド
↑結構ソレっぽいダートしてくれます

したらば

ガツン!!


*40upゲット

続いて、さとけP某所からの禁を破って(根性無しでスイマセン)ビーフリ65LBSで水面を割らないギリギリのレンジを竿先で軽くチョンチョンとトゥイッチ入れて弱った小魚を演出

そしたら

ドゴッ!!

真下から水面を割って喰い上げて来た


*完全に丸呑み君。お口の中からコンニチワ♪

堂々の60UP君ゲット♪



コレで気を良くして色んなルアーを試しちゃー


*480円バッタモンバイブ高速巻き
こんなのとか


*ポッキーで着ポク
こんなの仕留めてみたり

その数と同じだけバラしたりで気が付けば午前中だけで8Hit4ゲット♪
ネコ<バラシ多くね?
うっさいタラ~

そんなこんなでチョットだけおいしい思いをした今週のケンタレでした

2010年の釣果  29本
目標達成まであと 91本







そういや、この翌日

雨の中ウエーダー履いてテトラ攻めてたKDちゃん

あなたも変態確定ですからww  


Posted by PROJECT-F at 21:33Comments(8)けんたれ

2010年03月25日

アイスジグの時代が今さら到来中

まいど(。・ω・) ノ
素人だよ部門まっきぃろデス



ご無沙汰です(⌒▽⌒)/
いや~~ぁ…お昼寝30分してたら

扁桃腺がフィバー♪

しちゃいまして寝込んでました(×_×;)

扁桃腺はマジでヤバいですね…
突然やって来るしホントにヤバイ…

いまだに浅田飴とイソジンのお世話になってますm(__)m


そんなオイラですが今年に入ってからシーバス1匹も釣ってません(笑)

オイラの中で時代は「アイスジグ」

ジギングラップの時代到来♪



オイラの場合ですがお魚が釣りたい時は一人でコッソリ海辺に行きます♪
昔はシーバス釣りにコッソリ行ったもんですが…
最近はジギングラップ握りしめコッソリ通う日々♪

ジギングラップの場合ルアー自体が軽いので
「あ~~~ぁ釣りに行きたい」って思ったときには
天気予報を調べて「潮回り」「潮位」「風速」など調べて

ツンツン出来そうなら海辺にGOε=ε=┏( ・_・)┛

出来ないならテレビのスイッチONって感じです…


言っておきますがオイラの場合メバル(メバリング)にハマってる訳じゃなくて

アイスジグで
釣りたいだけなのだ(。・ω・) ノ



だからこの日も表層狙いですがジギングラップW2で攻めました♪

ちなみにオイラのルアーケースにわ

アイスジグW2
アイスジグW3
ジギングシャッドラップ
CD3
CDL3
ラトリンラップ4cm


コレだけが入ってるんですがココで気づいた人居ます?
ぜ~~~~んぶ「ラパラ」じゃん!って思った人は甘いな(-。-)y-゜゜゜


全部1000円以下なんです(笑)

どのルアーも1000円以下で買えるんですよ
貧乏人の味方な安いルアー♪素敵です♪♪



このメバルを釣った時は表層狙いだけど
表層狙うなら手持ちのルアーからしたら多分?

RaparaのCDL3とかラトリンラップとかの方が
表層付近狙い安い気がするけど

やっぱ!
ジギングラップに拘りたい♪




そんでもって表層付近を狙って
ツン♪ツン♪ココって場所で喰え!って願ったら釣れた

メバルさん25cmなり(^-^)

久々の良型で30cmぐらいあるかと測ったら25cmでした♪
しかし尺メバルってみた事ないけど一体どんだけデカイのだろうか?
そんな想像したら尺メバルって奴が釣ってみたくなった今日この頃♪



コレも何だか知らんが連続ヒットしちゃった25cmのメバル♪
こっちの方が体高あってカッコよかった♪



ヒットルアー「アイスジグW2」

コレも表層気味を狙って釣った1匹なんですが
ルアーはこだわりのアイスジグW2

W3もあるけど個人的にはやっぱW2が好き(^-^)

しかしヤバイな…シーバスの世界に戻れないぞ…
トップシーバスのシーズンになれば多分戻ると思うけど
ホントに戻れるのか不安ではあるが(笑)


まぁとりあえず良い感じのメバルが釣れて
久々に満足できたある夜の出来事でした(^-^)




使ってる釣り道具
ロッド ソアレソルティーショットS706ULT(シマノ)
リール カーディナル(アブ)
ライン スムーズトラウト0.6号(デュエル)
ルアー アイスジグW2(ラパラ)



  


Posted by PROJECT-F at 11:55Comments(4)まっきぃろのお時間

2010年03月24日

ミナト未来で25cmUPはランカーメバルDAROな件

ども フクイです。
3連休爆風でBASSもナマズも行けなかったスけどぉおお。

ということで最終日の昨日夕方ちょこっとメバルってきました。
途中の何のことはない交差点で寺島進さんに遭遇!!感動!!
まぁ今回もハードベイト縛りっつうことで、最初はCD3!!
活性が微妙なのかフレンチキッスのみ。

そんじゃこの前の横浜南パターンっつうことで、
JIGGINGRAP LIKE エギングアクションで。
前当たりから本アタリまで綺麗に決まってかけるも、
抜き上げ時のオートリリースっす。

うんじゃぁ、今度はJIGGING RAPの横サビキVERSION。
これまたガッツリかけたつもりだったんすけどバ・ラ・シ

うんなら、最後は鉄板のポイントでって事で。



まさかのホームランカーサイズ。 
目測25cmオーバー(尺足らず)っす。



バチパターン?いやJIGGING RAPだし。口の中は空っぽでした。



同じようなカットを何枚もスミマセン!!
だって嬉しかったんだもの。



ちなみに竿先にラインが絡んだ瞬間にアタリまして。
絡みをほどくまでは相当焦ってましたけど・・・・・
なんとかピックアップできました。

TACKLE
ROD:RAPALA XL40SP66UL2
REEL:SHIMANO 06SEPHIA 2500S 夢屋 BREADENチューン
LINE:RAPALA TITANIUM BRAID 0.8号
LURE:RAPALA COUNTDOWN 3cm SFC、GFR
RAPALA JIGGING RAP W2 JPCD
GRIP:OSAMU'S FACTORY LITTLE FISH HOLDER




剣さんとMummy-D 釣りしねぇのかな? この辺で。  


Posted by PROJECT-F at 00:00Comments(2)ヘビーメタボな腹

2010年03月23日

小さくてもシーバスです な件

ワイドスクリーンのテスト。



ふむ。

映像問題なし。

あとはロゴを16:9で作りなおせばいいんだね。

はいはい。

このレベルの動画・・・・15分で作れるんだね・・・。

あぁ矛盾。

さ、ちゃんとしたものを作りましょ。<自分へ  

Posted by PROJECT-F at 23:54Comments(3)●山口白峰の作文

2010年03月23日

ラパラ使いが川をゆく ~その17~

こんばんは。
大名です。

今シーズン最後のスノーボードに行ってまして、ブログを書くのが遅く
なってしまいました。。。ごめんなさーい。
今年はもうかなり暖かいので、雪がだいぶ溶けてきてます。
まだ滑る予定のある方はお早めに!



さてさて、釣り人泣かせな三寒四温が続きますが、先週は天気の隙をみ
て、横浜南のホーム河川に行ってきました。
3月に入って、人がずいぶん増えてきました。ここも有名になったんだ
なあと思いながら、手早くポイントを押さえ、ラパラを結びます。



今回もカウントダウンの5センチを使いつつ、新製品のカウントダウン
リップレスの5センチと3センチも使ってみます。
バチ抜け時には動きがタイトでよいお仕事をしてくれそうです。
(画像はRAPALA CD5、RAPALA CDL5、CDL3)



1投目からヒット!
投げて、竿を水平にして、少し沈め気味にゆっくり巻いただけです。
しかもかなりでかくてびっくり!!



フックが小さいので、合わせはひと呼吸置いてしっかりとがコツです。
そんなこんなでくだらない話をしながら友達とコンスタントに釣って
いき、今回はめずらしく友達とのダブルヒットもあり、陸釣りならで
はの1匹の価値をとても感じる釣りでした。

でも穂先の太いデーモンフッカーは、どうも違和感が(笑)
感度は落ちましたが、掛けるときは楽になりました。
(これじゃあやっぱりこの竿の特性まったく意味なし(笑))

これから4月にかけて湾奥で盛大にバチ抜けがはじまります。
地元の釣具店などで情報とルアーを仕入れつつ、季節の釣りを一緒に
楽しんでいきたいですね。

タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL(改)+
ステラAR2500改+PE0.8号+20ld

ルアー
RAPALA CD5
RAPALA CDL5
PAPALA CDL3

ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!

  


Posted by PROJECT-F at 20:08Comments(0)大名のお話