ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月27日

今週の網代

変わらず網代の海はワラサフィーバーに沸いています♪コマセ釣りで出船のお客様はボウズはほとんど無く大体のお客様が4kg前後のワラサをクーラー満タン♪にして帰って行きます。

ここでコマセ釣りの人達の釣れる人釣れない人人の違いをチョッとだけ・・・。
ワラサはボトムから5m以内についています。そこにテッカメン(コマセを入れるかご)をボトムまで落とします。そこにハリス6mの仕掛けがついていて、コマセを振りながらボトムから10mまでしゃくりあげます。この簡単な作業の中に結構奥の深いものがあるのです!?。
 

釣れない人これはまずコマセが出ていません、70%くらいのお客様こちらのお客様船頭はコマセカゴを上げたとき感じでわかるのですが、「コマセでないね」「いや~俺のはばっちりでてるよ、どこが悪いのかな?」まるっきり話を聞いてません(爆)これ以上は言いません。

次にボトムまで落としますこのときもたもたしていると針はどんどん沈んでいきます。10mしゃくったとき針ははるか下のほうにあります。もたついてしまった(もたつかなくても)針をしたから7m~10mのラインに入れてあげる作業が必要になります。なぜならボトムについている魚の中からやる気のあるものだけを下から10mのラインまでコマセで連れてきて釣る釣りなのですから!このタイプのお客様80%位。

第3は先の問題をクリアして魚がかかる状態が出来た仕掛けですが、これは先ほども書いたのですがハリスが6mあります。そこに撒いたコマセが同調し潮にのって流れ始めます。あっという間にハリスの6mが伸びきって、コマセだけが先にってしまい魚はこれについていってしまい釣れるわけは無いので、ここでコマセを入れ替えるの基本ですが、ここでもお客さんに「もうコマセ入れ替えたほうが良いよ?」とやさしく教えてあげると、お客様「船長俺はいつもこれで釣ってんだっ!こないだなんか○本も釣って爆釣だぜ!」大爆)もちろんそういうこともおきるのですがこれは自分の上手の人(潮の流れに対して)のコマセが流れて追いかけてきて食っているので自分のコマセで食っているのではないのです、さらにこのおじさんが爆釣したときににはさらに釣っている人が居るはずなんですがね~・・・

とコマセつりのさわりの部分をチョッとだけ(笑)この説明をゲームフィッシングのエキスパートにすると1発で理解して下手をすると餌つりのベテランを退かせトップの躍り出ることもしばしばです。

魚釣りどれをとっても奥が深~いもんです・・・



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
伊豆網代港発ルアー・フライ専門船
       ARTEMIS
○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆


↓クリックよろしく!!
 &  にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by PROJECT-F at 16:14Comments(4)今週の網代

2007年09月27日

秋の新製品続々ですね~。

ようやく秋らしい風がそよそよ…。ども、鈴木でございます!!

夏の疲れが出てくる季節ですが、皆さんはいかがでしょ?
オイラはず~と放っておいた虫歯君がいきなり暴発!キリキリと痛み出す始末。
大嫌いな歯医者通いが始まると思うと…憂鬱だァガーン

そんなことはさておいて、この釣り業界は春と秋に新製品ラッシュがまいります。
当然、わが店にも色々と新製品が入荷するわけなんですが(新製品全て入荷はできませんタラ~
そんな中でも気になったルアーなどをピックアップしてみようかと…(大きなお世話かな??w)

今回はコチラ!!



「ブルーバスター80S」
ラッキークラフトとCVD PRODUCTS のコラボルアーでございます。

ラッキークラフトのシンキングミノーの名品といえば「ビーフリーズ」
正直、ビーフリの後継機?と思ったのですが、動きは別物なので後継ルアーではないようです。
泳ぎとしてはスローに引くとそれほど動かない(派手なウォブリングはしない)
中速~早引きすると、タイトではあるけれどもキビキビとしたウォブリングで泳ぎます、ハイ。


↑の画像は実釣での写真。カラーはグロー。
やっぱりビーフリーズと比較してしまうのはラッキークラフトだから?(笑)
沈下速度はビーフリーズよりも遅く、平行フォール(最近平行フォールじゃないルアーを探す方が困難ですけどね)
その他ジャークやトゥイッチに関しては大きくアクションさせるよりもショートトゥイッチなどの優しいアクションの方がいい動きをしてくれます。
シンキングミノーですが、潜行レンジも比較的浅くてロッドを立てて泳がせれば水面直下を引く事も可能!!レンジが深い時はビーフリーズ。浅い時はブルーバスター。こんな使い分けがよろしいかと思いますです。
あとリアフックの場所が上に付いてますので穴撃ちなどのストラクチャーゲームでリアのアイをペチャンコにして動かなくなるという悲しい思いもしなくて済む!!キャスト下手なオイラにも大助かりの一品でございます。
少々スリムボディーなのでスピニングタックルでの使用をおススメしますね。

サイズがサイズなので魚のデカさを選ぶことはできません(笑)
ただし!「どんなサイズでもいいから釣りてぇ~!!」って方には十二分に堪能できるルアーだと思いますので、ぜひ試してみてはいかがでしょ~?

~~~~ルアー以外の良いモノ~~~~~
これから寒くなると必要になってくるのが「手袋」
厳寒期になるとオイラはコチラで完全防寒仕様になるのだけれども、まだ9・10月では防寒ってほどの寒さではないですよね(下手すりゃ暑い!ですから)
でも寒さ対策だけでなく手を怪我から守る役目をするのも「手袋」

ってことでコレ!!



双進「RBBストレッチグローブⅡ 3C」

手の感覚を失いたくない!それには厚い生地ではダメ!!
そんな理由からグローブ選びに悩んでる人いませんか?
これは薄くてもポイントには耐久性のある生地を使用した立体裁断で十分なフィット感が得られるのでロッドを握る掌の感覚を失うことなく釣りに集中できると思います。(その上、防臭&抗菌もバッチリドキッ
ランディング時にグローブを付けていたことで、フックが生地に刺さって素手だったら怪我をしたかもしれないこと多々ありますんでできれば付けたほうがいいかもね~。
装着感もサラリとしているのでこれからのシーズンにはよろしいのではないでしょうかね?!

これから気になる商品続々登場しますので、くれぐれもお財布の中身が空っぽになることに注意して楽しく釣りを楽しみましょう(笑)ベストシーズン突入ですぜ~晴れ



秋シーズン爆釣祈願!!
 &  にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by PROJECT-F at 12:15Comments(3)キャスティング鈴木

2007年09月27日

勉強しない脳_002.jpg

もう、みんな買った?

ハルシオンシステム「飛豚PROP」


楠ノ瀬直樹がフルチューン。

オヌマンのシークレットベイト。

限定500個。

像さんフック付き
(嘘ですから)

詳しくはコチラ



こんだけ煽られたら買うしかねぇべ!(笑)




ナチュラムにちょっとだけまだ残ってます


【追記】
完売しました





ブログランキング参加中なりぃ〜

☆ポチっとクリックヨロシクあるよ☆ペコリ○┓

  にほんブログ村 釣りブログへ
①日①回↑↑↑クリック↑↑↑お願げぇします
  

Posted by PROJECT-F at 00:24Comments(17) ちびろび.jpg