2007年09月01日
シーバス狙って 河川二選
すっかり秋ですね。
ちょいと前の気温とは10度以上の差。
暑いのもツライデスガ、急に秋めいて寂しい気分でいっぱいです。
今年初めて狙ったズーナマさんもそろそろ終了でしょうか?
ちゅうことで、シーバス狙って河川2箇所行ってまいりました。
一箇所目は、超地元歩いて3分の河川です。
普段は河口に向かうんですが、たまには逆に遡ってみようと。
愛車のチャリンコ Death proof号で。
ベイトのはずのイナっ子も非常にのんびり泳いでましてNO感じ。
結局、赤い電車の沿線四駅分遡ったのですが、全く異状無し。
横浜南地区は中流域は水が綺麗だそうですが中区~南区は白濁中。
まるで、抹茶オレみたいな色でございました。

カメさんものんびり泳いどります。
つことでリベンジ誓って、ROCKなお二人と都内~川崎方面に出張。

上げの終盤~下げ三分くらいまで粘って見たんですが、
ここでもダメ、後半はほぼルアーのアクションチェックでございます。
チャグバグ、ザラスプークは動かすの楽しいっすねぇ。
で、肝心の川の状況っていいますと、非常にまずい感じぃいいい。
ウグイ、シーバスの腐乱死体がプカプカ、プカプカかなりの数。
水の状況が相当悪いのか?
そんな水が大河川から流れ込んでるんじゃ・・・・・・
腐乱死体ついでということで、こんな映画見てきました。
何に考えないで楽しめる素敵な血みどろ映画です。
はやく、でけぇシーバス釣れよって方
&
ちょいと前の気温とは10度以上の差。
暑いのもツライデスガ、急に秋めいて寂しい気分でいっぱいです。
今年初めて狙ったズーナマさんもそろそろ終了でしょうか?
ちゅうことで、シーバス狙って河川2箇所行ってまいりました。
一箇所目は、超地元歩いて3分の河川です。
普段は河口に向かうんですが、たまには逆に遡ってみようと。
愛車のチャリンコ Death proof号で。
ベイトのはずのイナっ子も非常にのんびり泳いでましてNO感じ。
結局、赤い電車の沿線四駅分遡ったのですが、全く異状無し。
横浜南地区は中流域は水が綺麗だそうですが中区~南区は白濁中。
まるで、抹茶オレみたいな色でございました。

カメさんものんびり泳いどります。
つことでリベンジ誓って、ROCKなお二人と都内~川崎方面に出張。

上げの終盤~下げ三分くらいまで粘って見たんですが、
ここでもダメ、後半はほぼルアーのアクションチェックでございます。
チャグバグ、ザラスプークは動かすの楽しいっすねぇ。
で、肝心の川の状況っていいますと、非常にまずい感じぃいいい。
ウグイ、シーバスの腐乱死体がプカプカ、プカプカかなりの数。
水の状況が相当悪いのか?
そんな水が大河川から流れ込んでるんじゃ・・・・・・
腐乱死体ついでということで、こんな映画見てきました。
何に考えないで楽しめる素敵な血みどろ映画です。
はやく、でけぇシーバス釣れよって方


2007年09月01日
素人ステージ 4
気がつけば朝晩の風も涼しくなり
虫たちの音色も秋に・・・
季節の変わり目です。
風邪を引きやすい時期ですので気をつけてください。
息子も練習中~

いらっしゃいませ~!

土曜日担当のかっちょいい中年を目指すサムパパです。
なんとか続いている素人ステージ。
今回は、先週に続きバス快調!!
今回はワームの練習をしてきました。
さてさて、ワームなんかメバルでしか使ったことがないので
どうしたものかと・・・
前日、山口さんより色々と知恵をお借りし、いざ出撃!!
池に着き、水際より、まずは観察。
地形の変化、流れ、風による筋目、にごり・・・
そして、よーくみるとバスたちがちょろちょろ泳いでいます。
選択されたルアーは黒い1インチちょいくらいのワーム。
(名前聞いたけど忘れました・・・中年ですから
)
ここからイマジネーションの世界に・・・
この黒いのはこがねむしなんかの甲虫類?いもむし?
バスがサスペンドしているうしろにキャスト!
「ポチャッ」
ゆ~っくり沈下。
「ん?!」
バス、気がつく
着底。
「なんだ?虫?」
すぅーと反転。ワームの方へ。
「モソモソ、モジモジ・・・」
虫、ちいさくもがく・・・
「おいおい虫じゃねーか!!」
「モソモソ・・・」
「いただきまーす
」
バクッとくわえテリトリーに移動~
ラインがすーっと走り
少し送り込みながらアワせると


釣れました!!
と、このようにイマジネーションを常に持ち「魚のきもち」になって
見えバスたちにも試してみると
同じような行動が

丸見え

一連の捕食動作(本日最高の収穫!!)がよ~く見えました。
前置き長くなりましたが今回の素人ステージ4は
「魚のきもち」です。
魚たちの習性を考えながらルアーを動かしてあげると食いついてきます。(全てではないと思いますが)
パターンとしてはエサとして食べる。自分の縄張りを侵すモノへの攻撃。
彼らは囲われ限られた生活圏の中で生活し貪欲にエサを探して行動しています。
一日の中でも時間と共に刻々と場所やレンジが変わりました。
対象となるエサも変わるのか・・・
色々試すと
モシャモシャで(ザリガニ?)

デカいもむしにも

またまたセミにも

ん~これは・・・

と、いうように「魚の気持ち」になって捕食の行動を考えながら、
ポイントを選び、レンジを変え、色々試して来ました。
まだまだ、バス修行始まったばかりですが
これら一連のパターンはシーバスにも応用できるんではないかと・・・
楽しい釣りができるかな?!
サイズアップでるかな?!
期待を膨らませ仕事帰り行ってまいります
(サラリーマンスタイルにタモ背負って
)
変な恰好と思っても指ささないでね。。。
読んで頂きまして、ありがとうございます!!
では、また来週にお会いしましょう・・・
それでは少しでも役にたったかなーって方は下のクリックをお願いします。
& 
虫たちの音色も秋に・・・
季節の変わり目です。
風邪を引きやすい時期ですので気をつけてください。
息子も練習中~

いらっしゃいませ~!
土曜日担当のかっちょいい中年を目指すサムパパです。
なんとか続いている素人ステージ。
今回は、先週に続きバス快調!!
今回はワームの練習をしてきました。
さてさて、ワームなんかメバルでしか使ったことがないので
どうしたものかと・・・
前日、山口さんより色々と知恵をお借りし、いざ出撃!!
池に着き、水際より、まずは観察。
地形の変化、流れ、風による筋目、にごり・・・
そして、よーくみるとバスたちがちょろちょろ泳いでいます。
選択されたルアーは黒い1インチちょいくらいのワーム。
(名前聞いたけど忘れました・・・中年ですから

ここからイマジネーションの世界に・・・
この黒いのはこがねむしなんかの甲虫類?いもむし?
バスがサスペンドしているうしろにキャスト!
「ポチャッ」
ゆ~っくり沈下。
「ん?!」
バス、気がつく
着底。
「なんだ?虫?」
すぅーと反転。ワームの方へ。
「モソモソ、モジモジ・・・」
虫、ちいさくもがく・・・
「おいおい虫じゃねーか!!」
「モソモソ・・・」
「いただきまーす

バクッとくわえテリトリーに移動~
ラインがすーっと走り
少し送り込みながらアワせると
釣れました!!

と、このようにイマジネーションを常に持ち「魚のきもち」になって
見えバスたちにも試してみると
同じような行動が
丸見え
一連の捕食動作(本日最高の収穫!!)がよ~く見えました。
前置き長くなりましたが今回の素人ステージ4は
「魚のきもち」です。
魚たちの習性を考えながらルアーを動かしてあげると食いついてきます。(全てではないと思いますが)
パターンとしてはエサとして食べる。自分の縄張りを侵すモノへの攻撃。
彼らは囲われ限られた生活圏の中で生活し貪欲にエサを探して行動しています。
一日の中でも時間と共に刻々と場所やレンジが変わりました。
対象となるエサも変わるのか・・・
色々試すと
モシャモシャで(ザリガニ?)
デカいもむしにも
またまたセミにも
ん~これは・・・
と、いうように「魚の気持ち」になって捕食の行動を考えながら、
ポイントを選び、レンジを変え、色々試して来ました。
まだまだ、バス修行始まったばかりですが
これら一連のパターンはシーバスにも応用できるんではないかと・・・

楽しい釣りができるかな?!
サイズアップでるかな?!
期待を膨らませ仕事帰り行ってまいります

(サラリーマンスタイルにタモ背負って

変な恰好と思っても指ささないでね。。。
読んで頂きまして、ありがとうございます!!
では、また来週にお会いしましょう・・・
それでは少しでも役にたったかなーって方は下のクリックをお願いします。

