ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月15日

P-K湘南支部

ど~も、鈴木@P-K湘南支部でございやすface08



」の挑戦状を受け、湘南支部も準備を開始!

とりあえず6個のCD-7をお買い上げ。コイツらがMリグに変身するわけだな♪(昨日入荷した帽子まで買ってしまった…笑)

黒鯛釣りは5年前程によく行っていて、それは山口氏とは違う釣法でやっとりましたね~
湘南地区ではあまり「落とし込み」で釣ってる人はいませんで、やっぱり
ダンゴ釣り」「ウキふかせ釣り」がメインのフィールドですわ。

一年間、ず~っと色々なトコロへ通って、最後には50センチの黒鯛を釣ることに成功した…
おっと!思い出番長に変身するところだった(笑)
とにかく、エサ釣りメインでやってきたこのターゲットに対して、湘南地区のルアーでの情報はまさしく皆無!に等しいと思われる。
湘南でのルアーの釣り物って一般的に言ったら、シーバス・ヒラメ・マゴチ・青物などですからね~。

ただ、そんな地区であるからこそノーマークなターゲットとして成立するんかな~?なんて結構安易に考えていたりして…face02


↑とりあえず、ゴールド・シルバー・パールと買ってみた。

しかしコレにガンダマ&ダブルフックくっ付けて、「ていやー!」と投げるのはナンセンス。
やっぱり色々と独自に調べないとイカンわけだな。
ということで、先行準備を始めたP-K横浜支部にリサーチ!
いきなり、「いくらルアーあっても足らないかもしれんぞ?」との言葉。

なんですと?

やはり発祥の地「瀬戸内」とこちらのボトム形状が違うことが要因の一つなんだろうねぇ?
泥地であればさほど根掛かりは発生しないのであろうが、ボトムに色々沈んでいるコチラ側にはちょっと苦しいのかもしれない…

じゃあ、湘南はど~よ?と考えると、その辺はクリアできそうなポイントがいくつか存在する。
ただ、そこで釣れるかどーかは別として、あくまでも「できるんじゃないの?」ってコト。
まだテストしてみないと何とも言えない現状。どーか期待せずにお待ちを(笑)

その他にはリーリングスピードなどにもキモがあるみたいなのでこれも要研究。
一匹釣るまでが楽しいものになるのか?それとも地獄の苦しみを味わうか…face07
もう少し暖かくなって各地で乗っ込みシーズンに入った時には、店のCD-7が無くなるかも?(店員が自分で店の商品を消費するおかしな状態になるとも考え…たくない 笑)

またテストの発表は随時していきますじゃicon09
渋銀のクロダイを手に、そして口にはCD-7が付いてる写真が撮れると…いいなぁ♪
しかし、まだまだ準備段階。しばらく研究は続きそうだわいな~face07



湘南Mリグ黒鯛やってみんべ~!と思う方、クリックよろしく!
  にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by PROJECT-F at 12:10Comments(0)キャスティング鈴木

2006年04月15日

5月13日!!

まいどど~も。鈴木でございます~face03



予定してました本日のバス釣り大会、延期になりやして申し訳ございませぬface07今回の責任はオイラにありますんで、関係者各位には
大変なご迷惑おかけしたことを、ここにお詫びいたします。


んで、フジオカさんの記事にもある通り、


5月13日(土曜日)

に本決定させていただきます。
今度こそやりますぜ!皆様よろしく!!

場所千葉県高滝湖
集合時間5時(時間は多少前後する可能性あり)
当ブログ関係者の乗り合わせなどは掲示板なり電話連絡なりしてくだされ!
※ブログ見て「参加した~いicon06」と言う方は、
コメントへ書き込みお願いします。多分現地集合になるとは思いますが…。

スタート時間&帰着時間などは現地にて!
ルールは最大魚1匹のみの一本勝負!


免許保持者であろうがなかろうが関係なしです。
ただ、免許なしでエレキがつけられるボートは少ないので確保は個別に行ってくださいまし!


それでは皆さんよろしくです!

今度こそやりますんで、↓コチラのクリックもお忘れなく~♪
  にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by PROJECT-F at 01:23Comments(4)キャスティング鈴木