2007年07月26日
今週の釣果改め「今週の網代」
皆さんこんにちわ。東伊豆網代アルテミスキャプテンです!!
今週より今週の釣果改め「今週の網代」に改名!、魚釣りを取り巻く色々なことヲタラタラともちろん釣果や釣りに関するもろもろあわせてブツブツと(笑)お暇な人は付き合ってくださいね!
それで今週はワラサが爆釣しましたが翌日翌々日と・・・???なんだかなぁ~って感じで、まるでつかみ所なしでワラサってやつは気まぐれなやつです本当に困ったものです。

まあワラサのトップゲームもシイラもカツオもメジも始まって夏真っ盛りで網代の海は海水浴客でごった返しています、いつもは娘と行くお散歩もなんだか気分が乗らずそんじゃ川へ行こう!ってことで近所の川へ、ビショビショになって網を持って駆け回っている娘を見ていると、自分の子供のころ夏休みカブトムシとクワガタと魚釣り(魚捕り)であっという間に終わったのを思い出してなんだか苦笑い♪さあ大人もあっという間に夏が終わっちゃいますよ早く夏満喫しちゃしましょう!
そうそう網代は今週お祭りもあって大賑わいでした、これから東伊豆全体がお祭り気分の夏休み毎週どこかで花火大会もやってるからね、花火見物&魚釣りも1日で2度美味しい気分で遊びに来てみてね~♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
伊豆網代港発ルアー・フライ専門船
ARTEMIS
○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆
↓クリックよろしく!!
&
今週より今週の釣果改め「今週の網代」に改名!、魚釣りを取り巻く色々なことヲタラタラともちろん釣果や釣りに関するもろもろあわせてブツブツと(笑)お暇な人は付き合ってくださいね!
それで今週はワラサが爆釣しましたが翌日翌々日と・・・???なんだかなぁ~って感じで、まるでつかみ所なしでワラサってやつは気まぐれなやつです本当に困ったものです。

まあワラサのトップゲームもシイラもカツオもメジも始まって夏真っ盛りで網代の海は海水浴客でごった返しています、いつもは娘と行くお散歩もなんだか気分が乗らずそんじゃ川へ行こう!ってことで近所の川へ、ビショビショになって網を持って駆け回っている娘を見ていると、自分の子供のころ夏休みカブトムシとクワガタと魚釣り(魚捕り)であっという間に終わったのを思い出してなんだか苦笑い♪さあ大人もあっという間に夏が終わっちゃいますよ早く夏満喫しちゃしましょう!
そうそう網代は今週お祭りもあって大賑わいでした、これから東伊豆全体がお祭り気分の夏休み毎週どこかで花火大会もやってるからね、花火見物&魚釣りも1日で2度美味しい気分で遊びに来てみてね~♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
伊豆網代港発ルアー・フライ専門船
ARTEMIS
○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆
↓クリックよろしく!!


2007年07月26日
先手必勝!!
おはようございます。鈴木でございます!!
お暑うございます。皆さん体調崩されてはおりませんか?暑さはこれからが本番です!!
体調を整えて暑さを乗り切ってまいりましょうね
てなことで、先週の続き~!!
釣果はどうだったのさ??ってなお話。

やりました~!やれました~!!4本げっとぉ~~~~!!
(他船ではもっと沢山釣れたようですが…贅沢言っちゃあいけませんw)
…これじゃ只の釣果自慢でしかないわいな(笑)

釣行する数日前(台風4号通過後)から釣果が急上昇で「こりゃ行くっきゃね~!」ってことで出船。
魚探反応はすこぶる良かったようで、朝いちより当たりが連発。
ヒラマサ=そう簡単には釣れない魚
この方程式に則った考えでいたオイラにとっては衝撃のファーストヒット。(3投目)
状況としては水深25メートル近辺のシャローエリアのほうが当たり多し。
少し深い所へいくとまったくの沈黙。カモシ釣りの船には10キロオーバーが!!
(自分で釣るのも忘れて見入ってしまいました。上がってきた魚がデカくて~いいな~って感じ)
外房のシャローの攻め方のオーソドックス「横引き」メイン。
使ったジグはクーニーズ「背黒」・CB-1「C-1ロングライド」・ソルアズーラ「ワイプアウト」
大きくしゃくってスライドさせるんではなく、「チョン♪チョン♪」と首を振らせる感じが◎でした!
水中ドックウォーク?ミノーのトゥイッチング?そんな感じ(笑)

どこも釣果が良いんで釣り人満載!どこかしらの船の竿がぶち曲がってました。

なんだかんだで同船の皆様も釣っておりました。
(初の竿頭とらせていただきました。釣り始めて初ですw)

まぁ、釣れた時というのは得るもの無し…とは言いますが、一応正解(?)の釣り方ができたのかな~という感じがしまして。。。(外房ぺーぺーですからご容赦くださいませ)
でもカモシ釣りの船で10キロオーバーが出てるんだから…居るんだよね>オオマサ
できれば10キロオーバーのオオマサを釣りたいな。。なんて夢も見たりしてねぇ~
ちなみに使用タックルデータ
ロッド:エイテック「テールウォーク」スコールS 61 “Vertical class230”
リール:ダイワ精工「ソルティガZ4500」
ラインPE4号
リーダー:ナイロンハリス16号
テールウォークの「スコール」シリーズはおススメ!!
ジギングロッドとキャスティングロッドとあるんだけど、特にジギングロッドは良い!!
ジグを操る操作性と魚を掛けてからのパワーは文句なし。
(今回は少々ビビリでこのサイズにも少しライン出しちゃいましたけど、ロックしても十分いなせるパワーは持ってます。まだ完全に使いこなせてないのかもw)
タダの棒切れロッドじゃないし、伸されまくりのヘナチョコロッドでもなし!!
尚且つ値段がお手頃(2万前半)なのがおばかさんのオイラみたいな釣り人に丁度良し!!
少し難点と言えば、やはり値段的なところで重量感がある…ってことかな??
それ以外は高クオリティーの一品だと思いますよ~ん♪
メーカーの基本コンセプトに「高い竿を買って釣行回数が減るのは本末転倒。手頃で高品質の竿でどんどんフィールドへ出て行こう!」ってのがありますから!
嘘じゃないよん→コチラをどうぞ
これからサイズも上がってくるだろうから、今年はどこまでサイズを伸ばせるだろうか…??
せめて10キロいければいいなぁ~と甘い夢見る鈴木でございました(笑)
その前に財布の中身チェックしないとねぇ~~~~~~
おまけ

こっそり(?)おまけとして載せていただきました(笑)どこにいるでしょう??
SW1冊秋田のじいちゃんばあちゃんに送りました。
「元気でやってます」のメッセージを添えて。。。
一言言うなれば、女性の入れ食いは心底願っておりますが、そうは人生上手くいくはずもなく…無念。。。(笑)SW見て笑ってくだされ
オチもついたところでまた来週!!
オシムジャパン負けたぁ~~~!!悔しい気持ちで一発クリック!!
&
お暑うございます。皆さん体調崩されてはおりませんか?暑さはこれからが本番です!!
体調を整えて暑さを乗り切ってまいりましょうね

てなことで、先週の続き~!!
釣果はどうだったのさ??ってなお話。

やりました~!やれました~!!4本げっとぉ~~~~!!
(他船ではもっと沢山釣れたようですが…贅沢言っちゃあいけませんw)
…これじゃ只の釣果自慢でしかないわいな(笑)
釣行する数日前(台風4号通過後)から釣果が急上昇で「こりゃ行くっきゃね~!」ってことで出船。
魚探反応はすこぶる良かったようで、朝いちより当たりが連発。
ヒラマサ=そう簡単には釣れない魚
この方程式に則った考えでいたオイラにとっては衝撃のファーストヒット。(3投目)
状況としては水深25メートル近辺のシャローエリアのほうが当たり多し。
少し深い所へいくとまったくの沈黙。カモシ釣りの船には10キロオーバーが!!
(自分で釣るのも忘れて見入ってしまいました。上がってきた魚がデカくて~いいな~って感じ)
外房のシャローの攻め方のオーソドックス「横引き」メイン。
使ったジグはクーニーズ「背黒」・CB-1「C-1ロングライド」・ソルアズーラ「ワイプアウト」
大きくしゃくってスライドさせるんではなく、「チョン♪チョン♪」と首を振らせる感じが◎でした!
水中ドックウォーク?ミノーのトゥイッチング?そんな感じ(笑)
どこも釣果が良いんで釣り人満載!どこかしらの船の竿がぶち曲がってました。
なんだかんだで同船の皆様も釣っておりました。
(初の竿頭とらせていただきました。釣り始めて初ですw)
まぁ、釣れた時というのは得るもの無し…とは言いますが、一応正解(?)の釣り方ができたのかな~という感じがしまして。。。(外房ぺーぺーですからご容赦くださいませ)
でもカモシ釣りの船で10キロオーバーが出てるんだから…居るんだよね>オオマサ
できれば10キロオーバーのオオマサを釣りたいな。。なんて夢も見たりしてねぇ~

ちなみに使用タックルデータ
ロッド:エイテック「テールウォーク」スコールS 61 “Vertical class230”
リール:ダイワ精工「ソルティガZ4500」
ラインPE4号
リーダー:ナイロンハリス16号
テールウォークの「スコール」シリーズはおススメ!!
ジギングロッドとキャスティングロッドとあるんだけど、特にジギングロッドは良い!!
ジグを操る操作性と魚を掛けてからのパワーは文句なし。
(今回は少々ビビリでこのサイズにも少しライン出しちゃいましたけど、ロックしても十分いなせるパワーは持ってます。まだ完全に使いこなせてないのかもw)
タダの棒切れロッドじゃないし、伸されまくりのヘナチョコロッドでもなし!!
尚且つ値段がお手頃(2万前半)なのがおばかさんのオイラみたいな釣り人に丁度良し!!
少し難点と言えば、やはり値段的なところで重量感がある…ってことかな??
それ以外は高クオリティーの一品だと思いますよ~ん♪
メーカーの基本コンセプトに「高い竿を買って釣行回数が減るのは本末転倒。手頃で高品質の竿でどんどんフィールドへ出て行こう!」ってのがありますから!
嘘じゃないよん→コチラをどうぞ
これからサイズも上がってくるだろうから、今年はどこまでサイズを伸ばせるだろうか…??
せめて10キロいければいいなぁ~と甘い夢見る鈴木でございました(笑)
その前に財布の中身チェックしないとねぇ~~~~~~

おまけ

こっそり(?)おまけとして載せていただきました(笑)どこにいるでしょう??
SW1冊秋田のじいちゃんばあちゃんに送りました。
「元気でやってます」のメッセージを添えて。。。
一言言うなれば、女性の入れ食いは心底願っておりますが、そうは人生上手くいくはずもなく…無念。。。(笑)SW見て笑ってくだされ

オチもついたところでまた来週!!
オシムジャパン負けたぁ~~~!!悔しい気持ちで一発クリック!!

