ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月11日

三浦エギング2007 秘密!?小物!?あれこれ

あ~また雨だ・・・ダウン

梅雨入り当初は全然雨少なかったから、そのままのペースで進むのかと思いきや。

このところ週間予報見ても晴れマークの少ないこと、少ないこと。

それと、雨のせいだけじゃないけれども、今年の自分自身の日焼け具合が例年に比べて異常に

遅い。

まぁ、これも地球温暖化のせいなんだろうな。

の、ワリには今年初相模湾はマジ気温も釣果も激さむスタートとなった。

その寒さに震えているにも関わらず、次から次へとキンキンに冷えたビールを空けていくやや理解し

がたい森安さんの奇行と、ぶるーらんなー鈴木のハイパー股下アングルにも関わらずナブラを発見

できなかったのも異常気象のせいに違いない。




そんな中でもコンスタントに釣りやすいアオリイカ。

たくましいことこの上ない。


コンスタントというとどの程度??と言われそうだが、自分の中ではアオリイカは考えて狙えば比較的

答えが返ってきてくれる感じ。

幼少の頃通っていた激スレバスポンドが基準に入ってしまっているせいもあるかもしれないが、アオリ

イカは全然素直。

が、それも思うようにランガンできての話。

近年のエギングブーム、なかなかそうもいかないのも事実。

そんな訳で実は俺、けっこ~小ざかしい小細工をエギにしている。

全てが100%有効かどうか、それはケースバイケースもあるし、イカじゃなけりゃわかない部分もあ

る。

でもまぁ、エギをいじることによってそのエギに対する信頼度、愛着が増すだけでも集中力が増すの

でいいんじゃなかろうかと。

多いときで一つのエギに対して4~5種類の小細工をしてたりする。

そんなエギ無くしたりしたら、ぶんむくれで釣りどころじゃなくなるが。

そのうち2種類のチューンは物理的にその効果がわかるので、ほぼ必ず使っている。

あとは・・・イカの気分次第だな、きっと。

でも絶対ハマるシーンはある。

そこら辺もっと突き詰めたいから、もっと釣りいきて~!!のだが。

そこら辺も今後のテーマだな。



せっかく、ウェストボックスの画像も撮ったのに眠くなってきちった。

というわけで続きは後ほど。

エギチューン、もし気になる方がいたら過去の画像、記事等も見てみてください。


 &  にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by PROJECT-F at 17:21Comments(1)藤岡青年黒書

2007年07月11日

クランク始めました-2&改造三昧8

毎度、釣りに行かずにルアーばかり作っているコボリです。
と言いたいんですが、最近改名しました。

そう、「おこぼっちゃま」です。

実は最近「すっぽんこぼり」に飽き始めて、なんかいい名前って考えてたところに先週のコメント。
正直、「いただき」って感じ」でした。
あざーす、山口さんテヘッ

かなり前に記事にしたままのクランクなんですが



ようやく、リップの溝をバンドソーで切りーの。
で、これから徐々に製作&記事になっていく予定・・・・・。
でも、いつになるなー。
出来上がり。
気長にお待ちください。
ミノーもやんなくてはいけないし。
これから、梅雨でセルロースにはキツイ季節。
なぜかって?
真っ白になってしまうんですよー。
所謂一つの「カブリ」現象で・・・・・・。
これを防止する為に「リターダー」なるものがあるんですけどね。

これから製作するんで、これの効果も記事にしてきますね。

で、以前からリペイントする気でいた「スプーン」も。
 


これは先日、TKシザースさんと一緒に王禅寺に行った時にいらしたトモさんはむさんお気楽さんの御意見を参考にして、リペイントしていきます。
本当は「アワビ」を貼るつもりだったんですが、三人さんのお話のほうが的を得ているようですし、三人さんともエキスパートですからニコニコ
ちなみにスプーンは


ダイワプレッソ レイブ


ダイワプレッソ ウィッチ


ロデオクラフト NOA(ノア)Jr

これ、普段からどこに行っても使ってます。
なので、王禅寺に特化したカラーを作ってみますかってこともあり。
ここで釣れればどこでもって甘い考えもあり。
ってことでのリペイントです。
トモさん、初対面なのに色々とご助言ありがとうございました。
はむさん、クランク大事に使いますね。今度は自分のクランクをプレゼントします。
お気楽さん、リール改造の話、楽しかったです。スプーンの件もかなり参考になりました。

そして、最後に



「バド」


これも、ショートバドに改造したり、チューンしたりして鯰釣行に使っていたんですが、塗装が激しく剥れてしまい「リペイント」に・・・・・。
塗装をある程度は剥がして、サフェーサを吹いてー。
ほっときました。
というより、忘れてました。
これも、何色にリペイントしようか悩み中。
黒、蛍光黄、蛍光桃、白等と考えてはいるものの。
面白くないなー。

以上

頑張れって思ってる人&意見あるぞって人はコメントと一緒にピコっと一押しお願いします。
もちろん、参考にさせてもらって今後に生かしていきたいと思います。
 &  にほんブログ村 釣<br />
りブログへ

そういえば、PROJECT-Fに関わるきっかけを作ってくれた「あの人」は今、どうしてるんだろう?
バスというか釣りのイロハのイから教えてくれた「あの人」・・・・・
知り合ってから、毎週のように富士五湖、千葉野池に、数回霞ヶ浦、北浦に。
自分の仕事が変わってから音信が途絶えてはや三年・・・・・。
元気なんでしょうか?
もし、この記事見たら連絡下さいね。
  

Posted by PROJECT-F at 12:02Comments(7)おこぼっちゃま