2006年09月25日
久々の鶴見川オカッパリ
みなさん、ごきげんよう。
さるくんであります。
先週はすんません、更新しなくて
結局、天候不良で釣行できず。
台風の大バカ野郎めが。
また行ったときにアップします。
ってことで、なんか最近至る所にクマが出没してるみたいですな。
先日、笑っていいともでタモリがこんな話をしてました。
なんか、渓流釣りに行って、沢を上流に向かう途中に、大きな岩があったんで、そこを上って越えようとしたらしいんだけど、反対側からクマもその岩を上ってきてたらしいくて・・・
そんでお互い顔を見合わせてビックリ!
みたいな・・・
そのときはクマの方が驚いて逃げたみたいね。
上の例は奇跡ですな。
本当のところは・・・
山登りをする方から聞いたのですが・・・
100m先にクマを発見したらもしかしたら助かるかもしれない・・・
50m先にクマを発見したら、まずあきらめた方が・・・
ってことらしいですな。
運悪くクマに遭遇してしまった場合、むこうはじゃれてるつもりでちょっかい出してるつもりらしいんだけど、人間からすると凶器で襲われてる位の差があるらしいですな。
あのクマの手でじゃれられたら、人間なんて即死だそうです。
渓流釣りする方は、是非気をつけて頂きたいものです。
そんじゃ、今週もいってみますかね。
と言ったものの、ここんとこ体調が非常に悪い。
気温が下がり、釣りには快適な季節になったはずなんだけど。
オイラの心臓はそうではないみたいです
急な温度変化に身体がついていけませんです、はい。
でもまあ、だいぶ体調も復活してきたので、久々に鶴見川オカッパリに行って来ましたわ。
でも、リハビリなんでウォーキングがメイン。
ほとんど釣りしとりません、あははは(^^;
結構釣り人がいたんで、みなさんとお話しね。
コミュニケーションはとっても大事ね(^^)
ほとんどの人がコイツを釣ってました。

ハゼです、ハゼ。
結構上流なんだけど、汽水域なんで、9月になるとウジャウジャになりんす。
で、とあるおっちゃんとお話し。
オイラ「釣れますかぁ?何狙ってるんですかぁ?」
おっちゃん「スズキだよ、スズキ。」
オイラ「おっ!」
おっちゃん「ハゼ釣って、それエサにしてんだよ。」
オイラ「おおっ!」
おっちゃん「この前、65cm釣ったよ、ははは。」
オイラ「おおおっ!
」
65cm・・・
でけーじゃんか、おっちゃん。
そんなのが上がってきてんだな。
で、ブラックバスのデカイやつも結構目撃してるみたいなことも言ってましたな。
ハゼパターン到来ですな。
まあ、ボラも食ってるみたいだけど、間違いなくハゼがメインベイトになってんな。
ボトムの釣り。
ボトムノックできるルアーかぁ・・・
オイラあまり得意じゃないんですけど(^^;
あとは、ハゼの動きに似せる必要もあるのか、やっぱり。
明るいとき、かつ下げの水位が低いとき研究しにいかないとだめだな。
あと、鶴見川ブラックバスも久々に復活すっかな。
ちょっとマジメに攻略します。
釣果がでたら、アップしますんでヨロピク。
今週体調良かったら、ボートの操船も練習しに行かないと・・・
また、お付き合い下さい。
さるくんであります。
先週はすんません、更新しなくて

結局、天候不良で釣行できず。
台風の大バカ野郎めが。
また行ったときにアップします。
ってことで、なんか最近至る所にクマが出没してるみたいですな。
先日、笑っていいともでタモリがこんな話をしてました。
なんか、渓流釣りに行って、沢を上流に向かう途中に、大きな岩があったんで、そこを上って越えようとしたらしいんだけど、反対側からクマもその岩を上ってきてたらしいくて・・・
そんでお互い顔を見合わせてビックリ!
みたいな・・・
そのときはクマの方が驚いて逃げたみたいね。
上の例は奇跡ですな。
本当のところは・・・
山登りをする方から聞いたのですが・・・
100m先にクマを発見したらもしかしたら助かるかもしれない・・・
50m先にクマを発見したら、まずあきらめた方が・・・
ってことらしいですな。
運悪くクマに遭遇してしまった場合、むこうはじゃれてるつもりでちょっかい出してるつもりらしいんだけど、人間からすると凶器で襲われてる位の差があるらしいですな。
あのクマの手でじゃれられたら、人間なんて即死だそうです。
渓流釣りする方は、是非気をつけて頂きたいものです。
そんじゃ、今週もいってみますかね。
と言ったものの、ここんとこ体調が非常に悪い。
気温が下がり、釣りには快適な季節になったはずなんだけど。
オイラの心臓はそうではないみたいです

急な温度変化に身体がついていけませんです、はい。
でもまあ、だいぶ体調も復活してきたので、久々に鶴見川オカッパリに行って来ましたわ。
でも、リハビリなんでウォーキングがメイン。
ほとんど釣りしとりません、あははは(^^;
結構釣り人がいたんで、みなさんとお話しね。
コミュニケーションはとっても大事ね(^^)
ほとんどの人がコイツを釣ってました。

ハゼです、ハゼ。
結構上流なんだけど、汽水域なんで、9月になるとウジャウジャになりんす。
で、とあるおっちゃんとお話し。
オイラ「釣れますかぁ?何狙ってるんですかぁ?」
おっちゃん「スズキだよ、スズキ。」
オイラ「おっ!」
おっちゃん「ハゼ釣って、それエサにしてんだよ。」
オイラ「おおっ!」
おっちゃん「この前、65cm釣ったよ、ははは。」
オイラ「おおおっ!

65cm・・・
でけーじゃんか、おっちゃん。
そんなのが上がってきてんだな。
で、ブラックバスのデカイやつも結構目撃してるみたいなことも言ってましたな。
ハゼパターン到来ですな。
まあ、ボラも食ってるみたいだけど、間違いなくハゼがメインベイトになってんな。
ボトムの釣り。
ボトムノックできるルアーかぁ・・・
オイラあまり得意じゃないんですけど(^^;
あとは、ハゼの動きに似せる必要もあるのか、やっぱり。
明るいとき、かつ下げの水位が低いとき研究しにいかないとだめだな。
あと、鶴見川ブラックバスも久々に復活すっかな。
ちょっとマジメに攻略します。
釣果がでたら、アップしますんでヨロピク。
今週体調良かったら、ボートの操船も練習しに行かないと・・・
また、お付き合い下さい。