2006年09月05日
エメラルダスVSハーロック
虫の鳴き声が響き、夜も涼しくなってきました。
9月、もう秋ですね・・・。
8月中にクロダイ釣ったる!
なんて考えていたんですけど釣れやしない・・・・・
いや、結局先月は一度もクロダイ釣りには行っていない。
魚を探しながらの釣り、キライじゃないのだけど釣りができる少ない
時間で釣れないストレスは溜めたくない・・・
→楽しい釣れる釣りがしたくなる!!
ってもんで終了モードのクロダイ釣り。
まあB型なんで何かのきっかけで復活もあるかとも思いますが・・・。
おはようございます、shida-xです。
8月はBASS三昧、猛暑の陸っパラーで2kgの減量に成功!
(三昧と書いたらラーメン食べたくなってきた・・・って意味ネーヨ!!)
さて今月はBASSもまだまだ行きますけどアレのシーズン到来って
ことで・・。

そう、アオリイカ!
私の場合、エギングを始めたのが秋だったので丁度この季節が
今年のエギング開始!つまりアオリイカシーズン開幕、
今年はどんな釣り方しようか?タックルを一新か?
なんて最近考えているわけで・・。
ここ何年かはダイコーの旧モデル「EGI GRAND」の8.6ftにシマノの
02バイオマスター2000番をメインにエギングをしていたのだけど、
ロッドの硬さやリールの重さが最近どうもしっくりこない。
最近のリールはどうなのよ?
最近は行く場所によってファイアーライン2.5号直結、
ファイアーライン1号もしくは0.8号にショックリーダーを使い分けて
いるのだけど細いラインが使い易くて軽いリールが欲しい。

タイミングよくシマノからセフィアなるリールが発売!
ダイワのエメラルダス、いいなあ・・・と思っていた今日この頃、
セフィア発売で一気にエギング専用リールが欲しくなった!

双方ともエギング専用なのだからスペックも似通っている。
私の一番気になる重さは双方シングルハンドルの場合セフィア210g、
エメラルダス215gと大差ない。
実際に店頭でさわってみた・・
双方とも非常に軽い!!!
2500番クラスで220g切っちゃうとこんなに軽く感じちゃうの?
とEXISTとかIGNISを使った事のない私は感動!
セフィアの方が5g軽いはずなのだけど不感症の私には感じる事は
できやしない。
ラインの巻き取り長やキャパシティ、ベアリング数などの
カタログスペック、実勢価格も大きな差はない。
クルクルと廻したりドラグをイジってみたりした・・
ドラグの滑り出しはどちらも滑らか、ドラグを締める時のクリック音や
感触、巻き感もどちらも大変滑らかで大きな違いは感じられない。
こうなったら個人的好みで選ぶしかない!
エメラルダスとハーロック(セフィアね)が戦ったら
どっちが勝つのよ?
廻した時のハンドルノブの感触、マジョーラカラーは好み!
この2点でエメラルダス有利。
これは衝動買いのピンチか?????
お店の人に聞いてみるとエメラルダスは設計が古く、
セフィアは最近のシマノのモデル、NEW TWIN POWERの流れで
新しい設計です!ということ。
セフィアの方が新しい!そりゃそーだ。
当然だけどソレ魅力!!
あまりリールにコダワリはないらしい私
振り出しに戻る・・・・・・
決めきれん。
そうだ、まだロッドも絞りきれてなかった・・・・・・・・・・・
i Podの30GBも欲しいぞ・・・・・・・・・・・・・
モノを購入する前の楽しい悩み、財布と相談する悲しい悩み・・・
秋の夜は長いから助かる。
9月、もう秋ですね・・・。
8月中にクロダイ釣ったる!
なんて考えていたんですけど釣れやしない・・・・・
いや、結局先月は一度もクロダイ釣りには行っていない。
魚を探しながらの釣り、キライじゃないのだけど釣りができる少ない
時間で釣れないストレスは溜めたくない・・・
→楽しい釣れる釣りがしたくなる!!
ってもんで終了モードのクロダイ釣り。
まあB型なんで何かのきっかけで復活もあるかとも思いますが・・・。
おはようございます、shida-xです。
8月はBASS三昧、猛暑の陸っパラーで2kgの減量に成功!
(三昧と書いたらラーメン食べたくなってきた・・・って意味ネーヨ!!)
さて今月はBASSもまだまだ行きますけどアレのシーズン到来って
ことで・・。

そう、アオリイカ!
私の場合、エギングを始めたのが秋だったので丁度この季節が
今年のエギング開始!つまりアオリイカシーズン開幕、
今年はどんな釣り方しようか?タックルを一新か?
なんて最近考えているわけで・・。
ここ何年かはダイコーの旧モデル「EGI GRAND」の8.6ftにシマノの
02バイオマスター2000番をメインにエギングをしていたのだけど、
ロッドの硬さやリールの重さが最近どうもしっくりこない。
最近のリールはどうなのよ?
最近は行く場所によってファイアーライン2.5号直結、
ファイアーライン1号もしくは0.8号にショックリーダーを使い分けて
いるのだけど細いラインが使い易くて軽いリールが欲しい。

タイミングよくシマノからセフィアなるリールが発売!
ダイワのエメラルダス、いいなあ・・・と思っていた今日この頃、
セフィア発売で一気にエギング専用リールが欲しくなった!

双方ともエギング専用なのだからスペックも似通っている。
私の一番気になる重さは双方シングルハンドルの場合セフィア210g、
エメラルダス215gと大差ない。
実際に店頭でさわってみた・・
双方とも非常に軽い!!!
2500番クラスで220g切っちゃうとこんなに軽く感じちゃうの?
とEXISTとかIGNISを使った事のない私は感動!
セフィアの方が5g軽いはずなのだけど不感症の私には感じる事は
できやしない。
ラインの巻き取り長やキャパシティ、ベアリング数などの
カタログスペック、実勢価格も大きな差はない。
クルクルと廻したりドラグをイジってみたりした・・
ドラグの滑り出しはどちらも滑らか、ドラグを締める時のクリック音や
感触、巻き感もどちらも大変滑らかで大きな違いは感じられない。
こうなったら個人的好みで選ぶしかない!
エメラルダスとハーロック(セフィアね)が戦ったら
どっちが勝つのよ?
廻した時のハンドルノブの感触、マジョーラカラーは好み!
この2点でエメラルダス有利。
これは衝動買いのピンチか?????
お店の人に聞いてみるとエメラルダスは設計が古く、
セフィアは最近のシマノのモデル、NEW TWIN POWERの流れで
新しい設計です!ということ。
セフィアの方が新しい!そりゃそーだ。
当然だけどソレ魅力!!
あまりリールにコダワリはないらしい私
振り出しに戻る・・・・・・
決めきれん。
そうだ、まだロッドも絞りきれてなかった・・・・・・・・・・・
i Podの30GBも欲しいぞ・・・・・・・・・・・・・
モノを購入する前の楽しい悩み、財布と相談する悲しい悩み・・・
秋の夜は長いから助かる。