2006年09月23日
ルアー釣り Stage13
なんか全然主旨変わってきちまった「ルアー釣りシリーズ」
Hello! Everybody!!
ごきげんよう。山口白峰だす。
10月29日(日)にすっかり停滞してたBand が
六本木Y2Kでライブをやるらしく
うーん、声がでなくてどーしよーか、1ヶ月でノドが開くのか?
と
微妙に音楽モードが再燃しつつあり、それに伴いさらに釣行活動も激しくなり
ギター握ってみりゃ竿ダコがフレットにあたって弾きずらくて
さらに両手のバランスが悪くていい音しなくてやや悩む。
また、マイクオンリーだな、こりゃ・・・・。

相変わらずジワジワと更新していくから適当にネットサーファーになって
揺られておいてくださいましぃな。
ん?過去のハロエビがこそこそと更新されてるって?(噂)
勇気のあるヤツぁ見てごらんよ。ここね。
今日は秋分の日だからにぃスゴイじゃん大会でいこ。
今週のスゴイじゃん を導いてくれた光ある奴らね。
ちなみに情報採集マニアな携帯やPC前のキミへ。
横浜南エリアは陸っぱり天国に突入しとるです。
時合いさえばっちりつかめば確実にGETできるっしょい。
2時間程度だから~、がんばってぇ~。


スゴイじゃん!アローヘッド! (AIMS)

スゴイじゃん!マングース! (プエブロ)


スゴイじゃん!サラナ! (スミス)

サラナはさぁ、ルアー釣り、特にシーバス始めたばかりのヒトに
是非使っていただきたい。
このルアーにわぁ基本がいっぱい詰め込まれておる。
サラナフローティングは動かして止めていわゆるアクションの釣りを
強烈に爆釣という形で答えを出してくれた先生なルアーなのな。
もうここ数年まったく出番がなかったんだけど
先日、釣行前に「釣り人天国」(中古タックル屋さん)いったら
おやー!サラナの110Fグローカラーが500円で売ってる~
即バイト!リアクションバイト!
なつかしさも手伝って、先生!お久しぶりです!お元気でしたか!なカンジでさ。
はじめてのヒトは90Fがオススメなんだけどね。
50cm以下のシーバスを避けるためになるべく大きめで。
サラナを使い込んでいたあの頃に比べれば格段にルアー操作も
きっと上達してる我を見極めたくその日はサラナだけ使用dayにしてさ。
ホント、ひさーしぶりに使ってみたんだけどやっぱり名作です。
無駄がない。
サラナ先生、再び僕のタックルボックスで教鞭をとってくださいませ。
ホント スゲーじゃん! サラナ先生!


スゴイじゃん!SALTY-rex! (ザウルス)

ザウルスのルアーとわほとんどご縁のなかった山口です。
えぇ、今年の春先、ラジオ収録前ふらりと入った釣具屋さんで売ってたSALTY-rex。
なんとなく買ってみたんだわさ。
5年くらい前にT-rexは発砲ウレタン製ちゅうことで好んで使ってたんだけど
それからはめっきりご無沙汰でねぇ。ザウルス。
最近、ボクの周りの釣り業界関係者に「ザウルス」って言うと貝のように
口を閉ざす輩が多くてそれわ世の中にわ色々な事情があったりして
まぁ、とにかく色々あったんですねぇ~とただの釣り人な我、そんなこと興味なし。
世にでてるルアーなら泳がしてあげねーとワリィ気がしてならんね。
と、いうことで春先にSALTY-rex使ったんだよぉ。
普通は使ったことないルアーは水槽やら近所の河川で泳がせてみて
特徴つかんでから実戦に使うんだけど
そんときばかりはナゼかチェックしないでそのまま開封、即投入。
えぇ、1投目で食いましたさ。がっちしと。しかもデカイのがねぇ・・・・。
しばらくやりとりしたら訳わかんない出来事がおきまして。
えぇ。 そう ラインブレイク。
別に痛恨でもなんでもなくて自分の未熟さを痛感しながらも
あ、切れちまった。と1投しかできなかった短い友な時間にサヨナラ。
気になったんで後日、また店いって1個、購入。
なぜかそんときもスイムチェックせんで実戦。なぜだったんだろう?
結構、強風でねぇ・・・・。
そんときはボートだね。ボクとボート同行した方はご存知だと思いますが
岸壁べったりの釣りするんですよ。僕の場合。ほとんど沖にキャストすることなく。
壁と並行にキャストが多いので。そう、やる気まんまんのサカナは壁にべったり。
2個目のソルティーレックスは飛ぶんだ。飛行点が壁の上空を越えたとき、
悲しいかな強風にあおられいい感じで風に乗り陸地に着地しやがったぁ。
こちとら水上でぇ、高さ3Mもある壁を越えられるわけねーだろ・・・・。
いわゆる ロストです。(泣)
2個目は水につかることなくワタシの元を去っていきましたとさ。
そんで
こりゃSALTY-rexにわ、縁がねぇなと自己暗示をかけてから半年。
先日、再び、幻のルアーがたくさん置いてあるお店へ。
別のものを買いに行ったんだけどね。
えぇ。
目的のものを買わずにまたSALTY-rex買ってるし。自分。
笑うしかない。

今度は愛情込めて使ってやろう・・・。






スゴイじゃん!MEHADA! (ハルシオンシステム)

ここんとこ登板がなかったMEHADAだにぃ。
ストラクチャーの穴へぶちこんでデカイのをひきずり出すのに最適だわ。
初代MEHADAは繊細なリップの持ち主だったんで過激な打ち込みをすると
リップばいばいな出来事が多くてその実にたぐいまれなるヒラウチ能力を
有効に利用して影から出す瞬間に1ジャークでビラリンと喰わせられる
優秀なルアーだったわけだがその類まれなる機能もやはリップ折れちゃ
どーしよーもないべなヤツだったんだけど2代目MEHADAは折れません。
すんごいです。強度。
ひらべったい形状からアピールする大きく見えるであろうスタイルは
やはり良型呼び出し性能抜群な粋なヤツ。
さんざん昨年は使い込んで使い込んで使い込んで使い込んだのに
いまだひとつも壊れておりません。
壊れないのがスゴイんじゃなくて1アクションで喰わせられるのがスゴイな。
とにかく今週はMEHADAが再登場したわけだ。
MEHADAは変化球ができるんだ。スゲーな。めはだカーブ。
変化球?投げてみりゃわかるって。たまーにフォークもするんだ。

初代と違って2代目はジャラジャラ音がなくなっちまったのさ。
個人的にわ、じゃらじゃらしてても好きだったんだけどね。
ジャラジャラ音してるMEHADA(初代)。サイレントなMEHADA(2代目)。
これはまったく別物として使い分けるとオモシレーが初代はもう作ってないのか?
そういうアブノーマルな泳ぎモノに反応してくるデカイやつもいるってーことを知る。
とにかくだ。
コンクリートの硬いストラクチャーの奥にあてても壊れない(絶対でわないけど)
まぁ、とにかく壊れなくて異色なアンダー10cmなステキなヤツだーね。
穴撃ちが楽しくなる。おかえりMEHADA。


今週もゆっくりとクリックしておくんなさいまし。よろぴく。
山口白峰
←Stage12
Hello! Everybody!!
ごきげんよう。山口白峰だす。
10月29日(日)にすっかり停滞してたBand が
六本木Y2Kでライブをやるらしく
うーん、声がでなくてどーしよーか、1ヶ月でノドが開くのか?
と
微妙に音楽モードが再燃しつつあり、それに伴いさらに釣行活動も激しくなり
ギター握ってみりゃ竿ダコがフレットにあたって弾きずらくて
さらに両手のバランスが悪くていい音しなくてやや悩む。
また、マイクオンリーだな、こりゃ・・・・。
相変わらずジワジワと更新していくから適当にネットサーファーになって
揺られておいてくださいましぃな。
ん?過去のハロエビがこそこそと更新されてるって?(噂)
勇気のあるヤツぁ見てごらんよ。ここね。
今日は秋分の日だからにぃスゴイじゃん大会でいこ。
今週のスゴイじゃん を導いてくれた光ある奴らね。
ちなみに情報採集マニアな携帯やPC前のキミへ。
横浜南エリアは陸っぱり天国に突入しとるです。
時合いさえばっちりつかめば確実にGETできるっしょい。
2時間程度だから~、がんばってぇ~。

スゴイじゃん!アローヘッド! (AIMS)

スゴイじゃん!マングース! (プエブロ)

スゴイじゃん!サラナ! (スミス)
サラナはさぁ、ルアー釣り、特にシーバス始めたばかりのヒトに
是非使っていただきたい。
このルアーにわぁ基本がいっぱい詰め込まれておる。
サラナフローティングは動かして止めていわゆるアクションの釣りを
強烈に爆釣という形で答えを出してくれた先生なルアーなのな。
もうここ数年まったく出番がなかったんだけど
先日、釣行前に「釣り人天国」(中古タックル屋さん)いったら
おやー!サラナの110Fグローカラーが500円で売ってる~
即バイト!リアクションバイト!
なつかしさも手伝って、先生!お久しぶりです!お元気でしたか!なカンジでさ。
はじめてのヒトは90Fがオススメなんだけどね。
50cm以下のシーバスを避けるためになるべく大きめで。
サラナを使い込んでいたあの頃に比べれば格段にルアー操作も
きっと上達してる我を見極めたくその日はサラナだけ使用dayにしてさ。
ホント、ひさーしぶりに使ってみたんだけどやっぱり名作です。
無駄がない。
サラナ先生、再び僕のタックルボックスで教鞭をとってくださいませ。
ホント スゲーじゃん! サラナ先生!

スゴイじゃん!SALTY-rex! (ザウルス)
ザウルスのルアーとわほとんどご縁のなかった山口です。
えぇ、今年の春先、ラジオ収録前ふらりと入った釣具屋さんで売ってたSALTY-rex。
なんとなく買ってみたんだわさ。
5年くらい前にT-rexは発砲ウレタン製ちゅうことで好んで使ってたんだけど
それからはめっきりご無沙汰でねぇ。ザウルス。
最近、ボクの周りの釣り業界関係者に「ザウルス」って言うと貝のように
口を閉ざす輩が多くてそれわ世の中にわ色々な事情があったりして
まぁ、とにかく色々あったんですねぇ~とただの釣り人な我、そんなこと興味なし。
世にでてるルアーなら泳がしてあげねーとワリィ気がしてならんね。
と、いうことで春先にSALTY-rex使ったんだよぉ。
普通は使ったことないルアーは水槽やら近所の河川で泳がせてみて
特徴つかんでから実戦に使うんだけど
そんときばかりはナゼかチェックしないでそのまま開封、即投入。
えぇ、1投目で食いましたさ。がっちしと。しかもデカイのがねぇ・・・・。
しばらくやりとりしたら訳わかんない出来事がおきまして。
えぇ。 そう ラインブレイク。
別に痛恨でもなんでもなくて自分の未熟さを痛感しながらも
あ、切れちまった。と1投しかできなかった短い友な時間にサヨナラ。
気になったんで後日、また店いって1個、購入。
なぜかそんときもスイムチェックせんで実戦。なぜだったんだろう?
結構、強風でねぇ・・・・。
そんときはボートだね。ボクとボート同行した方はご存知だと思いますが
岸壁べったりの釣りするんですよ。僕の場合。ほとんど沖にキャストすることなく。
壁と並行にキャストが多いので。そう、やる気まんまんのサカナは壁にべったり。
2個目のソルティーレックスは飛ぶんだ。飛行点が壁の上空を越えたとき、
悲しいかな強風にあおられいい感じで風に乗り陸地に着地しやがったぁ。
こちとら水上でぇ、高さ3Mもある壁を越えられるわけねーだろ・・・・。
いわゆる ロストです。(泣)
2個目は水につかることなくワタシの元を去っていきましたとさ。
そんで
こりゃSALTY-rexにわ、縁がねぇなと自己暗示をかけてから半年。
先日、再び、幻のルアーがたくさん置いてあるお店へ。
別のものを買いに行ったんだけどね。
えぇ。
目的のものを買わずにまたSALTY-rex買ってるし。自分。
笑うしかない。
今度は愛情込めて使ってやろう・・・。

スゴイじゃん!MEHADA! (ハルシオンシステム)
ここんとこ登板がなかったMEHADAだにぃ。
ストラクチャーの穴へぶちこんでデカイのをひきずり出すのに最適だわ。
初代MEHADAは繊細なリップの持ち主だったんで過激な打ち込みをすると
リップばいばいな出来事が多くてその実にたぐいまれなるヒラウチ能力を
有効に利用して影から出す瞬間に1ジャークでビラリンと喰わせられる
優秀なルアーだったわけだがその類まれなる機能もやはリップ折れちゃ
どーしよーもないべなヤツだったんだけど2代目MEHADAは折れません。
すんごいです。強度。
ひらべったい形状からアピールする大きく見えるであろうスタイルは
やはり良型呼び出し性能抜群な粋なヤツ。
さんざん昨年は使い込んで使い込んで使い込んで使い込んだのに
いまだひとつも壊れておりません。
壊れないのがスゴイんじゃなくて1アクションで喰わせられるのがスゴイな。
とにかく今週はMEHADAが再登場したわけだ。
MEHADAは変化球ができるんだ。スゲーな。めはだカーブ。
変化球?投げてみりゃわかるって。たまーにフォークもするんだ。
初代と違って2代目はジャラジャラ音がなくなっちまったのさ。
個人的にわ、じゃらじゃらしてても好きだったんだけどね。
ジャラジャラ音してるMEHADA(初代)。サイレントなMEHADA(2代目)。
これはまったく別物として使い分けるとオモシレーが初代はもう作ってないのか?
そういうアブノーマルな泳ぎモノに反応してくるデカイやつもいるってーことを知る。
とにかくだ。
コンクリートの硬いストラクチャーの奥にあてても壊れない(絶対でわないけど)
まぁ、とにかく壊れなくて異色なアンダー10cmなステキなヤツだーね。
穴撃ちが楽しくなる。おかえりMEHADA。

今週もゆっくりとクリックしておくんなさいまし。よろぴく。
山口白峰
←Stage12
2006年09月23日
こぼり(試用期間)№3
こんばんわ。管理人です。
こぼりくん3週目に突入しました。
あと2回で1軍昇格です。
それではいってらっしゃいませ。

お疲れ様です。
今週も宜しくお願いします。
本文
どーも。
釣りに行かずにルアーばかり作っている小堀です。
先週の土曜日に製作ブース作りました。
休日出勤後にホームセンターに行き机と棚?を購入。
友達に手伝ってもらいながらの部屋の模様替え。
3時間程度の掃除を兼ねた、色々な移動でした。
今回の模様替えで部屋はかなり使いやすくなり、ルアー作りも捗りそうです。
というか、作ってます。

写真にも出ていますがプロクソン社製の集塵機とルーターも手に入れたし、
かなり作業効率も上がっています。
今、削ったルアーはディッピング中でして終わり次第、
リップを着けずにバランスとちょっとしたスイムテストです。
そんな感じで作っています。
あ、今週の土曜に行ってきます。
リバースポット早戸に。
来週は釣行ブログが書けそうです。
台風が来なければ・・・・・。
以上、本文終了です。
写真は一枚ですが大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
小堀
こぼりくん3週目に突入しました。
あと2回で1軍昇格です。
それではいってらっしゃいませ。

お疲れ様です。
今週も宜しくお願いします。
本文
どーも。
釣りに行かずにルアーばかり作っている小堀です。
先週の土曜日に製作ブース作りました。
休日出勤後にホームセンターに行き机と棚?を購入。
友達に手伝ってもらいながらの部屋の模様替え。
3時間程度の掃除を兼ねた、色々な移動でした。
今回の模様替えで部屋はかなり使いやすくなり、ルアー作りも捗りそうです。
というか、作ってます。

写真にも出ていますがプロクソン社製の集塵機とルーターも手に入れたし、
かなり作業効率も上がっています。
今、削ったルアーはディッピング中でして終わり次第、
リップを着けずにバランスとちょっとしたスイムテストです。
そんな感じで作っています。
あ、今週の土曜に行ってきます。
リバースポット早戸に。
来週は釣行ブログが書けそうです。
台風が来なければ・・・・・。
以上、本文終了です。
写真は一枚ですが大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
小堀