ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

2009年06月06日

stady of fishes channel=ai DNA

こんにちは!aiですキラキラ
stady of fishes channel=ai DNA



いま下田に向かっている車内からお送りしてます!

これからティーチャーアシスタントとして1年生の面倒を見てきます(ほぼ釣りです)サカナ

3泊4日、天気はあまりよろしくないようですが久しぶりに船で沖釣りするので楽しみです!

初めて船釣りする一年生はたぶん酔ってしまう人続出だと思いますががんばってサンプリングしてきます!

あくまで釣りは研究の一環なので(…とかっこよく言ってみる)

釣れないのは死活問題なのです(笑)

釣りはセンスだと最近言われまくってますが実のとこどうなんでしょうか!?

P‐Fのみなさまご意見待ってます!

stady of fishes channel=ai DNA



最近DNAの実験で結果が出ず焦ってます汗

豚インフルエンザで聞いたことあるかなーっと思いますがPCR法という実験をやってます!

なかなか気の使う実験ですが、なかなか面白いですよ!

この方法では似てる魚(メジナとクロメジナ、ムツとクロムツ。。。etc)をDNAレベルで見分けることができる画期的方法です!

みなさま分からない魚が釣れましたらai研究所までお願いします(笑)






同じカテゴリー(ai)の記事画像
study of fishes26限目channel=ai
study of fishes 25限目channel=ai
Study of fishes 24限Channel=ai
study of fishes23限目channel=ai
study of fishes23限目 channel=ai
study of fishes 22限目channel=ai
同じカテゴリー(ai)の記事
 study of fishes26限目channel=ai (2009-12-29 00:10)
 study of fishes 25限目channel=ai (2009-12-04 17:00)
 Study of fishes 24限Channel=ai (2009-11-14 15:42)
 study of fishes23限目channel=ai (2009-11-08 01:17)
 study of fishes23限目 channel=ai (2009-10-31 03:20)
 study of fishes 22限目channel=ai (2009-10-23 15:05)

Posted by PROJECT-F at 01:57│Comments(5)ai
この記事へのコメント
DNAを増やすんですね?!
懐かしいです。
Posted by ポール at 2009年06月08日 22:03
ai研究所ってまさか10号館ですかい???
Posted by Wander at 2009年06月08日 22:23
ポールさんへ!
理学部出身の方ですか!?PCRって時間かかって大変ですよね!最近菌をPCRにかけてるのですがバンドが出なくて困ってます…

Wanderさんへ!
あら!?もしかして同じ大学出身の方ですか!?
Posted by ai at 2009年06月09日 09:35
かもしれませんね~(笑)
自分はanimal(これでわかるかな?わかれば多分同じ大学っすね)なんですが、釣り好きなんでP-Fいつも見てますよ!!これからも楽しみにしてます!!!
Posted by Wander at 2009年06月09日 22:10
Wanderさんへ!
わかりました!笑
同じ大学の方が見てくれてるなんて思ってもみませんでした!嬉しいです!
しかしわかる人にはわかっちゃうんですね。。笑
今後もよろしくおねがいします!
Posted by ai at 2009年06月10日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
stady of fishes channel=ai DNA
    コメント(5)