ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月14日

動揺と超熱の中で

あぢ~~~~~

6月に休暇をとってしまったことをプチ後悔・・・
昨日も都心は灼熱地獄。


こんにちは、shida-xです。

週末は軽井沢のホテルで極上のシャンパン・・

といきたいところだけど
釣りに虫捕りに墓参りに家庭菜園で畑仕事・・・
そして夏休みナシにシゴト。

なんとか釣りには行ったのだけど夏バテしに千葉まで行った
ようなもの。


深夜に出発して夜の明けないうちからスタートしたのだけど
なかなかBASSが捕れない。

同行のおこぼっちゃまも苦戦の様子。

時計の針は夜中の3:00、水温を計ってみると27℃とか
高いところだと30℃とか・・・。
連日の猛暑で夜でも水温が落ちていない、

こうなると私的には相当キツい、
こりゃ久々BOUZ食らうかもしれん。

最初に向かったお馴染みのホタル池はぬるま湯状態、
早々と諦め先日良かった大き目の池まで大移動。

天候が天候なので水量はかなり減っているかと思ったら
意外に減っていない、こりゃ釣れそうだと思ったのだが・・・


ポイントは先日と同じインレット、今回は数よりサイズと思って
いたのだけどまずは1本を獲らないと始まらない。

今回はサイズアップを目的に単純に大きめのワームを持参した、
でもこの状況じゃ6inchオーバーには目もくれずパイロットワームとして
使っているヤマセンコー4inchからスタート。

まずは先日のパターンでゴミ溜まり、と思ったのだけど
状況は変わりゴミがない。
水量が減り、かすかに見えるストラクチャー際を重点的に
キャスト開始。

まったく釣れん・・・・・・・焦る!

次に一番水通しがよさそうなところでもとキャスト。

深さがあり、新鮮な水の通りが良さそうなスポットにワームをフォール、
暫くホットケで喰いを待つけどラインは走らない。

つまりバイトはない!

アクションを加えても喰ってこないのでdepsのアンビレッグを
試してみるがフォール中心じゃやはり喰わない。


ふと昔軽めのスプーンで似たような状況の時に
スローフォールで喰わせたことを思い出した。

スプーンは持ち合わせていない・・・・
ワームでもう暫く粘ろう。

ワームのサイズと共にフックもダウンサイジング、
新しいフックを結ぼうと先日のVS-310を開けると
ハルシオンシステム シャッドナイフ FATを発見。

アジ用メタルジグだけどフォールでのアピール力は間違いないはず、
ならばと岩の壁沿い、水深のありそうなところにヒョイとキャスト。



沈めるモノは救われる!!

一発目のフォールで喰ってきた。
やっと釣ったと思い一服してるとバシャバシャとBASSを掛けた音。

おこぼっちゃま様はポコポコと釣りだした。

短い葦と樹のカバーのシャロー地帯、入れ食いとのこと。
ならばと隣で再びアンビレッグをキャストするも時すでに遅く
喰いはない。

小さめのワンドに移動!

狭いところなので陸からキャストできるポイントは決まってくる、
目に付くポイントは陸から平行にあるカバー、両側だけ。

ワームは再び反応ナシ、シャッドナイフを沈めるにもカバー際は
水深がない。

TOP試す??

朝っぱらの私的定番POP-Xスプークキラー、
カバー際30cmにキャストして波紋が消えるのを待つ。

最初のチャポ音、そして次のチャポ音にもコない・・・・・・・

3つめにチャチャポ音、直後にガボッという音ではなく
ヌメッとPOP-Xが沈む、いや見てたらなんとなく沈んでいった。

アワせるとコバっち君がついていた。



どんだけ~~~~~~~~~~って喰い。

隣のおこぼっちゃま様はワームのフォール、TOPと好調に
釣り上げている。
それでも狭いスポットなので早々に打ち止め。

NEXT

かなり気温が上がり不快になったので日陰を求めて
リザーバーのインレットへ。

ところが着いてみると水が流れ込んでいない・・・・
水の色はミルクチョコ、気温は更に急上昇。



とにかく一等地のカバーを探す!!
水が動いてそうで陽の当たらない面積の広いところ。



ここならと思いキャスト!
デスアダー6inchについてきたのは小バッチ君。



おこぼっちゃまはTOPのムシパターンを見つけて順調に
釣っているけど私はフォールのムシパターンを見つけようと
悪戦苦闘。

派手目のカラーの持ち合わせがなかったのでラトルを詰め、
対岸にキャストして陸にのせる。
そして陸の上からシェイクしてライブ感を演出しながら水面に
フォール、そこで喰わせる。

これが大当たり!

普通にキャストして全く反応がなかったのだけど
同じポイントにこのパターンでフォールさせると喰ってくれる。

この日の岸際のシャローはどこも高温、
そんな中をたまにガボッとムシか何かを喰うBASSを何度か
見かけた。

こーゆーBASSに喰わせたいと思い、灼熱の中でタラナイアタマで
ありふれたパターンで釣って自己満足・・・

うん、書いてて恥ずかしいけど
これでこの日は満足した。


さて、2人揃って酷暑であっという間にKO・・・・
もう1つ野池を廻ったけど同じパターンで1匹釣り上げて
帰路についた。


そして週末の酷暑で今も夏バテ中、
ミヤマ捕りたいなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  

Posted by PROJECT-F at 13:45Comments(3)火曜どうでしょう

2007年08月14日

先週は釣りには行きませんでした。

おはようございます。
大名です。

先週は本業が多忙なことに加え、来週末法律に関する試験があるため
ただいま試験勉強の日々を送っております。
というわけで、釣りは自主的に控えました。

おとといは自身にとっては忘れもしない「日本航空123便墜落事故」が
起こった日でした。もうあれから22年が経ってしまいました。
この日になると、さまざまな思いが錯綜します。

いまだに原因もはっきりと特定されず、事故当時のボイスレコーダーを
聞きますと、言葉も出ず、ただ、涙がこぼれ落ちるだけです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

 &  にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by PROJECT-F at 06:43Comments(0)大名のお話