2009年04月16日
Study of fishes 1限目 Channel=ai
こんにちは ai です
本当にほんとーうにお待たせしました
学問のススメ本格始動デス!!!
ここで私の紹介を少々。。。
現在大学4年生で毎日お魚の勉強してます!
といっても私の研究動物はミジンコなんですけどネ(ちっちゃいとか言わないでね 笑)
しかししかし最近は研究よりFishing!!!
ちっちゃくても外道でも釣れたらウハウハ
解剖しちゃいますよー料理しちゃいますよー
学問ノートも趣味の一環みたいなものです
Mr山口にフィッシングショーでこっちの世界に呼ばれてからはますますどっぷり。。。

さてさて学問へ。。。!
今回は耳石のお話です!!!
皆様耳石というものをご存知でしょうか!?
耳石と聞いてピンっときたそこのあなた!
けっこうなお魚通ですね!?
知ってるあなたも知らないあなたも海洋学生のプチ授業を良かったらお楽しみくださいマセ!!
なお大学生のお話なのでまだまだ知らないこと、もしかしたら間違ってることあるかもしれませんが
その際はコメントもらえると嬉しいです!
さて、話を戻しましょう
耳石
私にとっては地層から宝石を発掘するような感じです!
耳石は魚の頭の骨の中に入っています
一匹につき扁平石、礫石、星状石の3種類の耳石がそれぞれ左右2つあります
この中で一番大きな扁平石を使ってその魚の年齢を知ることができます!
耳石には切り株のような年輪が刻まれます!また、日輪が刻まれます!
これを読むには耳石を薄く削って透写機に映し出して見るのです
この作業けっこう大変なのです。。耳石はとても割れやすいので取り出すときは注意してくださいね
耳石は魚の種類によって形も色も大きさも様々です
釣った魚を食べるときはぜひぜひ耳石を取ってみてください!もちろん売っている干物でも耳石は取れたりしますよ 笑

こちらの黒メバルの。。。
耳石です

こんな感じで魚の学問進めていきます
これからよろしくおねがいします
オマケ!
アイスジグで釣れた面白い魚
稚アユです!
ジギングラップをぴゅんぴゅんF8すると攻撃してきます!
これもアユの悲しき性なのでしょうか!?
Thanks!!!
ai

本当にほんとーうにお待たせしました

ここで私の紹介を少々。。。
現在大学4年生で毎日お魚の勉強してます!
といっても私の研究動物はミジンコなんですけどネ(ちっちゃいとか言わないでね 笑)
しかししかし最近は研究よりFishing!!!
ちっちゃくても外道でも釣れたらウハウハ

解剖しちゃいますよー料理しちゃいますよー

学問ノートも趣味の一環みたいなものです
Mr山口にフィッシングショーでこっちの世界に呼ばれてからはますますどっぷり。。。

さてさて学問へ。。。!
今回は耳石のお話です!!!
皆様耳石というものをご存知でしょうか!?
耳石と聞いてピンっときたそこのあなた!
けっこうなお魚通ですね!?
知ってるあなたも知らないあなたも海洋学生のプチ授業を良かったらお楽しみくださいマセ!!
なお大学生のお話なのでまだまだ知らないこと、もしかしたら間違ってることあるかもしれませんが
その際はコメントもらえると嬉しいです!
さて、話を戻しましょう
耳石
私にとっては地層から宝石を発掘するような感じです!
耳石は魚の頭の骨の中に入っています
一匹につき扁平石、礫石、星状石の3種類の耳石がそれぞれ左右2つあります
この中で一番大きな扁平石を使ってその魚の年齢を知ることができます!
耳石には切り株のような年輪が刻まれます!また、日輪が刻まれます!
これを読むには耳石を薄く削って透写機に映し出して見るのです
この作業けっこう大変なのです。。耳石はとても割れやすいので取り出すときは注意してくださいね
耳石は魚の種類によって形も色も大きさも様々です
釣った魚を食べるときはぜひぜひ耳石を取ってみてください!もちろん売っている干物でも耳石は取れたりしますよ 笑

こちらの黒メバルの。。。
耳石です


こんな感じで魚の学問進めていきます

これからよろしくおねがいします

オマケ!
アイスジグで釣れた面白い魚

稚アユです!
ジギングラップをぴゅんぴゅんF8すると攻撃してきます!
これもアユの悲しき性なのでしょうか!?

Thanks!!!
ai
Posted by PROJECT-F at 15:00│Comments(15)
│ai
この記事へのコメント
はじめまして!!
耳石・・・・初めて知りました(汗
勉強になりました♪
またお邪魔させていただきます☆
耳石・・・・初めて知りました(汗
勉強になりました♪
またお邪魔させていただきます☆
Posted by クラップ at 2009年04月16日 15:28
遂に本格始動ですね
PC前で正座して待ってました
足痺れた・・・・
僕も山口サンにFショーでナンパされて記事書き始めました(笑)
ニモ♪さんに続いての女性アングラーの登場でP-Fも華やかになってきましたね
これからの記事楽しみにしてますm(__)m
PC前で正座して待ってました
足痺れた・・・・
僕も山口サンにFショーでナンパされて記事書き始めました(笑)
ニモ♪さんに続いての女性アングラーの登場でP-Fも華やかになってきましたね
これからの記事楽しみにしてますm(__)m
Posted by ケンタレ at 2009年04月16日 15:30
クラップさんへ!
私も大学入る前はさっぱりでした。。
魚の世界も奥深いですよね!
これからもどうぞよろしくおねがいします!
私も大学入る前はさっぱりでした。。
魚の世界も奥深いですよね!
これからもどうぞよろしくおねがいします!
Posted by ai at 2009年04月16日 18:11
ケンタレさんコメントありがとうございます!
ほんとにお待たせしました!山口さんに足さすってもらってください(笑)
山口さんはナンパ師なのでお気を付けをー!笑
どんどん記事書きますので応援よろしくおねがいしますネ!
ほんとにお待たせしました!山口さんに足さすってもらってください(笑)
山口さんはナンパ師なのでお気を付けをー!笑
どんどん記事書きますので応援よろしくおねがいしますネ!
Posted by ai at 2009年04月16日 18:15
きみたちぃ。。。。
ナンパ師ってねぇ。。。
きっと、人間釣るのもうまいんだよ。
きみたちぃ、釣られちゃったんだ。
あぁ~あ。
でも、楽しいからいいべぇ。
ところでさ、aiさん
「耳石(じせき)のことはかなり勉強したんだけど、いまいち側線と耳石の関連が不明なんだよねぇ。
正確にいうと、ルアーのラトル音、高周波、低周波。
耳石は平衡感覚を司るだけなのかい?
実は人間の聴覚と同じ何かをもっていないのかい?
ねぇ?調べておくれ。
もうひとつ。
「礫石」←なんて読むんだ?
ナンパ師ってねぇ。。。
きっと、人間釣るのもうまいんだよ。
きみたちぃ、釣られちゃったんだ。
あぁ~あ。
でも、楽しいからいいべぇ。
ところでさ、aiさん
「耳石(じせき)のことはかなり勉強したんだけど、いまいち側線と耳石の関連が不明なんだよねぇ。
正確にいうと、ルアーのラトル音、高周波、低周波。
耳石は平衡感覚を司るだけなのかい?
実は人間の聴覚と同じ何かをもっていないのかい?
ねぇ?調べておくれ。
もうひとつ。
「礫石」←なんて読むんだ?
Posted by やまぐち at 2009年04月17日 00:44
タコの目って白黒しか見えないって
ほんとなのですか・・・・。
悩ましい・・・・
ほんとなのですか・・・・。
悩ましい・・・・
Posted by おしあ at 2009年04月17日 01:03
本格始動おめでとうございます!?w
ん?金曜担当になったんですねぇ~
頑張って金曜を盛り上げていきまっしょい♪
ん?金曜担当になったんですねぇ~
頑張って金曜を盛り上げていきまっしょい♪
Posted by ケンタロー at 2009年04月17日 01:19
さかなちゃんに質問です!
真鯛って、半径1mくらいしか物が見えないって聞いた事があるんですが、本当ですか?
あと、色の識別ってできてるんですかね?
この辺が判ってくると、タイラバの世界がもっと変わってくるんですけど、どうなんでしょ?
真鯛って、半径1mくらいしか物が見えないって聞いた事があるんですが、本当ですか?
あと、色の識別ってできてるんですかね?
この辺が判ってくると、タイラバの世界がもっと変わってくるんですけど、どうなんでしょ?
Posted by す@真鯛王 at 2009年04月17日 01:23
いらっしゃっいませ
早速、ギモンが…
熱帯魚(海水)の大半は成長すると♀ばっかりの中から性転換で♀→♂になるんですが…シーバスとかはどうなんでしょ?!
早速、ギモンが…
熱帯魚(海水)の大半は成長すると♀ばっかりの中から性転換で♀→♂になるんですが…シーバスとかはどうなんでしょ?!
Posted by サムパパ at 2009年04月17日 01:29
本格参加おめでとう♪
さて質問です
ウミウシはなぜムラサキ色の煙幕出すんですか?
さて質問です
ウミウシはなぜムラサキ色の煙幕出すんですか?
Posted by いえろー at 2009年04月17日 01:59
オイラはアオリイカの勉強してます。
解らない所は質問させてくださいませませm(_ _)m
解らない所は質問させてくださいませませm(_ _)m
Posted by ゆ~き at 2009年04月17日 04:04
イシモチ 食べるときは必ずほじります。
今後ともよろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by PROJECT-F
at 2009年04月17日 04:30

皆さんコメント本当にありがとうございます!
研究すること沢山です!
質問は次回のブログに載せますのでお楽しみにしてください!!!
山口さんへ!
釣られてしまったからには本気で学問やりますよー!もちろん釣りも!
魚学問はまりましたね?自分で調べるようになったらこっちの世界の仲間入り!学生です(笑)
おしあんさんへ!
白黒の世界がうらやましいのですか!?
なにかカラーで見てはいけないものを見てしまったとか・・・?笑
けんたろさんへ!
あら?いつの間にか金曜担当になってました!けんたろさんの記事に負けないようにがんばります^^
金曜日盛り上げていきましょう!
す@真鯛王さんへ!
真鯛は未だに釣ったことないですね!チャリンンコでもいいので釣ってみたいです!
タイラバはキラキラジャラジャラしてて高校生の女の子のストラップみたいですよね!
真鯛の視覚も勉強してブログに載せますので期待しててくださいね!
サムパパさんへ!
シーバスも性転換するって聞いたことあります!性転換でなくともなんらかの影響でメスばっかりとかオスばっかり生むことがあるんですよね!魚の生殖は不思議なことばかりです。詳しくはブログ書くので楽しみにしていてください!
いえろーさんへ!
ラジオのときはどうも!
ウミウシも紫の液体出すのですがもっと出すことで有名なのはアメフラシでした!すいません、改名して「アメフラシ秦野」でもよろしいですか!?笑
紫の液体は煙幕効果があります。
秦野さんの紫のはオーラですよね!
ゆ~きさんへ!
アオリ私も勉強させていただきます!軟体動物もこれまた奥が深い。。。今後よろしくおねがいします!
PROJECT-Fさんへ!
イシモチの耳石は大きくって採取し甲斐がありますよね!今後ともよろしくおねがいします!
研究すること沢山です!
質問は次回のブログに載せますのでお楽しみにしてください!!!
山口さんへ!
釣られてしまったからには本気で学問やりますよー!もちろん釣りも!
魚学問はまりましたね?自分で調べるようになったらこっちの世界の仲間入り!学生です(笑)
おしあんさんへ!
白黒の世界がうらやましいのですか!?
なにかカラーで見てはいけないものを見てしまったとか・・・?笑
けんたろさんへ!
あら?いつの間にか金曜担当になってました!けんたろさんの記事に負けないようにがんばります^^
金曜日盛り上げていきましょう!
す@真鯛王さんへ!
真鯛は未だに釣ったことないですね!チャリンンコでもいいので釣ってみたいです!
タイラバはキラキラジャラジャラしてて高校生の女の子のストラップみたいですよね!
真鯛の視覚も勉強してブログに載せますので期待しててくださいね!
サムパパさんへ!
シーバスも性転換するって聞いたことあります!性転換でなくともなんらかの影響でメスばっかりとかオスばっかり生むことがあるんですよね!魚の生殖は不思議なことばかりです。詳しくはブログ書くので楽しみにしていてください!
いえろーさんへ!
ラジオのときはどうも!
ウミウシも紫の液体出すのですがもっと出すことで有名なのはアメフラシでした!すいません、改名して「アメフラシ秦野」でもよろしいですか!?笑
紫の液体は煙幕効果があります。
秦野さんの紫のはオーラですよね!
ゆ~きさんへ!
アオリ私も勉強させていただきます!軟体動物もこれまた奥が深い。。。今後よろしくおねがいします!
PROJECT-Fさんへ!
イシモチの耳石は大きくって採取し甲斐がありますよね!今後ともよろしくおねがいします!
Posted by ai at 2009年04月18日 11:02
はじめまして、通りすがりの耳石好き、あしゅりんと申します。
「耳石」のブログ検索でたどり着きました。
僕はもっぱら食卓から耳石を入手していますが、釣りの方はいろんな耳石が手に入るのでちょっとうらやましいですね。
まだまだ耳石歴は短いのですが、ぼちぼち増やして行きたいと思っています。
突然の書き込み、失礼しました。
「耳石」のブログ検索でたどり着きました。
僕はもっぱら食卓から耳石を入手していますが、釣りの方はいろんな耳石が手に入るのでちょっとうらやましいですね。
まだまだ耳石歴は短いのですが、ぼちぼち増やして行きたいと思っています。
突然の書き込み、失礼しました。
Posted by あしゅりん at 2009年04月21日 14:35
あしゅりんさんへ!
コメントありがとうございます!
釣った魚から耳石を取るのはちょっと心が痛みますが(食べられない魚の場合)耳石集めは楽しいですよね!
またどうぞおこしくださいませ!
コメントありがとうございます!
釣った魚から耳石を取るのはちょっと心が痛みますが(食べられない魚の場合)耳石集めは楽しいですよね!
またどうぞおこしくださいませ!
Posted by ai at 2009年04月22日 15:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。