2009年02月26日
片道2時間2万円
まいど(。・ω・) ノ
PROJECT-H部門まっきぃろデス★

いや~~~黄色いロックンロールと共に登場したラジオ放送
山口白峰の「PROJECT-F」も終了してしまいました…寂しい(T△T)
しかしながら楽しかった~♪
緊張に暴言…放送していいのかわからんけど(笑)
楽しかったんでまた呼んでくださいね♪
そして聞いてくれた人ありがとうございます(⌒▽⌒)/
話はがらりと変えますが(。・ω・) ノ
やってくれました!この男子☆
八王子在住:ボラをこよなく愛する男子ハル君
東京の片隅から片道2時間かけて横浜通い
交通費総額約2万円…
6回目のチャレンジで出た~~~~ぁ

横浜初シーバス♪(70cm)
おめでとう(⌒▽⌒)/パチパチパチ
さらに出してしまった自己最高記録(;’□’)

横浜シーバス2匹目★自己最高77cm達成★
ハルくんおめでとう(⌒▽⌒)/パチパチパチ
ハルさん談「横浜シーバス難しいいッス、やっとやったッス」だそうです♪
しかし釣りの神様は頑張る人にご褒美くれるんだなと実感(・へ・)
オイラの釣果は…


こんな感じで…霞んで見えるな(・。・;
やっぱ山口さんに暴言吐きまくってるからバチが当たったのかな…
どうせバチが当たるなら撥抜け最高の日に当たりたいもんです(T△T)
てな感じの記事を先週載せる予定が釣り博が有ったために1週伸ばし…
ごめんねハル君m(__)m
お詫びに最高記録ブツ持ち写真プリントしてあげるから許してね
ハルさん使用タックル
ロッド:フェルザスレガーロ86
リール:08ツインパワーC3000
ライン:キャストアウェイ1.2号
リーダー:バリバスVEP25LB
ルアー:チキチータ/グゥーバーオリジナルペンシル
いえろーさん使用タックル
ロッド:シマノ・ゲームAR-CS806L
リール:ツインパワーC3000
ライン:ファイヤーライン1.5号
リーダー:バリバスBEP20LB
ルアー:チキチータ
PROJECT-H部門まっきぃろデス★
いや~~~黄色いロックンロールと共に登場したラジオ放送
山口白峰の「PROJECT-F」も終了してしまいました…寂しい(T△T)
しかしながら楽しかった~♪
緊張に暴言…放送していいのかわからんけど(笑)
楽しかったんでまた呼んでくださいね♪
そして聞いてくれた人ありがとうございます(⌒▽⌒)/
話はがらりと変えますが(。・ω・) ノ
やってくれました!この男子☆
八王子在住:ボラをこよなく愛する男子ハル君
東京の片隅から片道2時間かけて横浜通い
交通費総額約2万円…
6回目のチャレンジで出た~~~~ぁ
横浜初シーバス♪(70cm)
おめでとう(⌒▽⌒)/パチパチパチ
さらに出してしまった自己最高記録(;’□’)

横浜シーバス2匹目★自己最高77cm達成★
ハルくんおめでとう(⌒▽⌒)/パチパチパチ
ハルさん談「横浜シーバス難しいいッス、やっとやったッス」だそうです♪
しかし釣りの神様は頑張る人にご褒美くれるんだなと実感(・へ・)
オイラの釣果は…
こんな感じで…霞んで見えるな(・。・;
やっぱ山口さんに暴言吐きまくってるからバチが当たったのかな…
どうせバチが当たるなら撥抜け最高の日に当たりたいもんです(T△T)
てな感じの記事を先週載せる予定が釣り博が有ったために1週伸ばし…
ごめんねハル君m(__)m
お詫びに最高記録ブツ持ち写真プリントしてあげるから許してね

ハルさん使用タックル
ロッド:フェルザスレガーロ86
リール:08ツインパワーC3000
ライン:キャストアウェイ1.2号
リーダー:バリバスVEP25LB
ルアー:チキチータ/グゥーバーオリジナルペンシル
いえろーさん使用タックル
ロッド:シマノ・ゲームAR-CS806L
リール:ツインパワーC3000
ライン:ファイヤーライン1.5号
リーダー:バリバスBEP20LB
ルアー:チキチータ
2009年02月25日
今週の網代
いやいや先週は後半風邪でダウン(涙)、
風邪が治れば今度は海の上で風が吹きまくり(泣)でな~んと、
このブログ初めて以来の出来事で1週間沖へ出ていません!。
暇なんで、雨の中船の整備&部品注文してました、まずはライト3年間使っていた外国製のハロンゲンは老朽化でレンズ割れや本体の錆び等、その上先週は1つ球切れで、これを直してもしょうがないかな?ってことで、
思い切って新品注文1個/12800円×4=51200円(
ガ~~~ンッ!)、

他にトイレのポンプも2週間ほど前に故障で修理に出していたものが、修理不能との回答で注文、値引いてもらって100,000円
(ドッヒャーッ!)計151200円でした・・・でし・・・で・。
(泣)

皆さん来週からから100,000円の水流します、気張って(笑)よろしくお願いいたましすね!(何を気張れって言うんだか?)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
伊豆網代港発ルアー・フライ専門船
ARTEMIS
○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆
↓クリックよろしく!!
&
風邪が治れば今度は海の上で風が吹きまくり(泣)でな~んと、
このブログ初めて以来の出来事で1週間沖へ出ていません!。
暇なんで、雨の中船の整備&部品注文してました、まずはライト3年間使っていた外国製のハロンゲンは老朽化でレンズ割れや本体の錆び等、その上先週は1つ球切れで、これを直してもしょうがないかな?ってことで、
思い切って新品注文1個/12800円×4=51200円(


他にトイレのポンプも2週間ほど前に故障で修理に出していたものが、修理不能との回答で注文、値引いてもらって100,000円



皆さん来週からから100,000円の水流します、気張って(笑)よろしくお願いいたましすね!(何を気張れって言うんだか?)。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
伊豆網代港発ルアー・フライ専門船
ARTEMIS
○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆
↓クリックよろしく!!


2009年02月25日
ゆ~きの釣り奇行 奇行その17 ~バチ抜け必殺ルアー~
はい!ハイ!High!週の真ん中もっこり水曜日!!
水曜日パーソナリティーの ゆ~き です★

みなさん・・・
おはようございます
こんにちは
こんばんわ
ちょっと前に春一番が吹いて、温かくなると思いきや
また冬に逆戻りしたような、気候になってしまいました・・・
寒い!寒いです!!←オイラの釣果みたいorz
うっ・・いきなりテンションが下がってしまった(;・∀・)
いかんいかん!
これは寒さも吹き飛ばすような、面白いネタを・・・・
なんか間違ってね?オイラ ( ´・∀・`)
さぁ それでは今週もゆ~きの釣り奇行始まるよぉ~♪♪
まずはコレだぁー!!

ハルシオンシステムのチキチータBabyです。
えぇ このルアーだけは絶対に買わないと誓っていたのに
買ってしまいました ・・・_| ̄|〇
ネタ的にバナナカラーのは、欲しいと思ってたけど
実際に使う弾としては、眼中に無かったのです。
(Fおかさん、(*_ _)人ゴメンナサイ)w
バチ抜けの時期には、絶大なる威力を発揮するのは
さんざん聞いていたし、実績も知ってました。
しかし、バチ抜けの時期に、シーバスと縁の無かったオイラには
「ふ~ん・・ そうなんだぁ」 くらいにしか受け取って無かったの
むしろ 「そんなルアーで釣って楽しいんか?」
くらいまで思ってたわけで
それがなんで、チキチータを買うまでの衝動に駆られたかと言うと
釣り方にあったの。
今まではデッドスローに巻いてれば、後は勝手に釣れるから
みたいな感じで言われてて、それなら他のフローティング使えば良いんじゃね?
ってのがあったのですが、先日の緒志庵殿に教わった釣り方が
他のルアーだと、出来ね~んじゃね?って感じたわけさ
それはあの形なの★
他にもバチ抜け対応って謳っているルアーはあるけど
ほとんどが、ストレート系の形しています。
それなのに、あの反り返った形!
まさにオイラの〇〇のような・・・
どーーーん!(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
真面目に書いてばっかりだから
ついボケたくなりまして・・・スミマセン
気を取り直してっと♪
なぜにあの形じゃなきゃダメなのか?
それは、ストップ時からのワンアクションなの。
タダ巻きのデッドスローで引き波を立てる程度なら
他のルアーでも大差は無いのかもしれないけど
このワンアクションに懸けては、他には真似が出来ないんじゃね?
って思えちゃった訳で・・・
流れに乗せて、ワンアクションからのバイトシーン!!
なんてマニアックな釣り方なんでしょ♫♬
エギをネチネチ動かして、イカを釣るのも好きだけど
ゴ〇ゴ13のように一撃で相手をしとめるような釣りも良いよね☆

先週のコレ↑↑ね
こんなん体験しちゃったら、ヲタでマニアックで変態のオイラは
翌日には釣り道具屋に居ました(爆)
購入して、さっそく実釣と行きたかったのですが・・・
週末は、友人のライブが有り
カメラマンを頼まれていたので釣りに行けませんでした つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
そんな訳で、許可を取ってあるので
ライヴのショットを何枚かどうぞ(笑
まずは『ジェリーフィッシュカフェ』です☆

Vo.の は~みん♪ さんとも知り合いなのですが
もう最初に会ったのは、10年くらい前になるのかなぁ
劇団に所属していた頃に、横須賀で公演がありまして
FMブルー湘南のDJでもある
は~みん♪さんの番組に出させて貰ったのです。
それから何度か、劇団関係でお会いしたり
ラジオに出させていただきました m(_ _)m
カッコいいお姉さまです★

お次が、カメラマンを頼んできたってか、ほぼ専属なような・・・
オイラの同級生のあこぽっぷユニット『lamp』です☆


心温まる優しいメロディーを奏でる2人です。
Vo.のトモミの声は、癒されますよ( ・ω・)∩
自主盤ですがCDも3枚出してたりします。

実は3枚目のジャケ写はオイラが撮ってますΣ(^▽^;)アハハ
今週は有給休暇を取ったので
釣りに行ってやるぞぉ~~♪♪
・・・・しかし天気予報が(´;ω;`)ウッ
ゆ~き @ 横須賀
水曜日パーソナリティーの ゆ~き です★

みなさん・・・
おはようございます
こんにちは
こんばんわ
ちょっと前に春一番が吹いて、温かくなると思いきや
また冬に逆戻りしたような、気候になってしまいました・・・
寒い!寒いです!!←オイラの釣果みたいorz
うっ・・いきなりテンションが下がってしまった(;・∀・)
いかんいかん!
これは寒さも吹き飛ばすような、面白いネタを・・・・
なんか間違ってね?オイラ ( ´・∀・`)
さぁ それでは今週もゆ~きの釣り奇行始まるよぉ~♪♪
まずはコレだぁー!!

ハルシオンシステムのチキチータBabyです。
えぇ このルアーだけは絶対に買わないと誓っていたのに
買ってしまいました ・・・_| ̄|〇
ネタ的にバナナカラーのは、欲しいと思ってたけど
実際に使う弾としては、眼中に無かったのです。
(Fおかさん、(*_ _)人ゴメンナサイ)w
バチ抜けの時期には、絶大なる威力を発揮するのは
さんざん聞いていたし、実績も知ってました。
しかし、バチ抜けの時期に、シーバスと縁の無かったオイラには
「ふ~ん・・ そうなんだぁ」 くらいにしか受け取って無かったの
むしろ 「そんなルアーで釣って楽しいんか?」
くらいまで思ってたわけで
それがなんで、チキチータを買うまでの衝動に駆られたかと言うと
釣り方にあったの。
今まではデッドスローに巻いてれば、後は勝手に釣れるから
みたいな感じで言われてて、それなら他のフローティング使えば良いんじゃね?
ってのがあったのですが、先日の緒志庵殿に教わった釣り方が
他のルアーだと、出来ね~んじゃね?って感じたわけさ
それはあの形なの★
他にもバチ抜け対応って謳っているルアーはあるけど
ほとんどが、ストレート系の形しています。
それなのに、あの反り返った形!
まさにオイラの〇〇のような・・・
どーーーん!(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
真面目に書いてばっかりだから
ついボケたくなりまして・・・スミマセン
気を取り直してっと♪
なぜにあの形じゃなきゃダメなのか?
それは、ストップ時からのワンアクションなの。
タダ巻きのデッドスローで引き波を立てる程度なら
他のルアーでも大差は無いのかもしれないけど
このワンアクションに懸けては、他には真似が出来ないんじゃね?
って思えちゃった訳で・・・
流れに乗せて、ワンアクションからのバイトシーン!!
なんてマニアックな釣り方なんでしょ♫♬
エギをネチネチ動かして、イカを釣るのも好きだけど
ゴ〇ゴ13のように一撃で相手をしとめるような釣りも良いよね☆

先週のコレ↑↑ね
こんなん体験しちゃったら、ヲタでマニアックで変態のオイラは
翌日には釣り道具屋に居ました(爆)
購入して、さっそく実釣と行きたかったのですが・・・
週末は、友人のライブが有り
カメラマンを頼まれていたので釣りに行けませんでした つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
そんな訳で、許可を取ってあるので
ライヴのショットを何枚かどうぞ(笑
まずは『ジェリーフィッシュカフェ』です☆

Vo.の は~みん♪ さんとも知り合いなのですが
もう最初に会ったのは、10年くらい前になるのかなぁ
劇団に所属していた頃に、横須賀で公演がありまして
FMブルー湘南のDJでもある
は~みん♪さんの番組に出させて貰ったのです。
それから何度か、劇団関係でお会いしたり
ラジオに出させていただきました m(_ _)m
カッコいいお姉さまです★

お次が、カメラマンを頼んできたってか、ほぼ専属なような・・・
オイラの同級生のあこぽっぷユニット『lamp』です☆


心温まる優しいメロディーを奏でる2人です。
Vo.のトモミの声は、癒されますよ( ・ω・)∩
自主盤ですがCDも3枚出してたりします。

実は3枚目のジャケ写はオイラが撮ってますΣ(^▽^;)アハハ
今週は有給休暇を取ったので
釣りに行ってやるぞぉ~~♪♪
・・・・しかし天気予報が(´;ω;`)ウッ
ゆ~き @ 横須賀
2009年02月24日
ケンタレ FROM 湾奥通信 Vol.2
こんちは♪
ケンタレっす!!

さて、今回お届けするのは目標のお話
シーバス始めて2年目のオレとしては、数、サイズ共に去年よりも結果を残して行きたいトコロ
ちなみに去年の釣果は243本
シーバス1年生のシロウトの釣果としては出来過ぎ君だと思うんだけど、東京湾のシーバスの濃さを思い知らされた1年でした
で、今年はマイミクの某サ○ケンさんさんに脅され勧めで、サイズにもこだわって
40cm以下はノーカウント

で行く事になりました
<まぢかよ!?
本数の目標は40cm以上で去年を上回るのはチョットハードル高すぎるんで、
約半分の120本を目標に頑張って行きたいと思う所存でござるよ
<ニンニン
去年の今頃はね、とりあえず年間100本とか目標を立ててたんだけど、節目が近付くにつれて『釣らなきゃ!!釣らなきゃ!!(汗)』みたいな焦りと、節目ごとに現れるさ○けんさん周りからのプレッシャー攻撃で精神的に相当追いつめられた釣りをしていたんだよね
当然そんな精神状態では楽しむためのはずの釣りが、ただ焦るだけの釣りになっちゃって楽しむ余裕の無いつまらない釣りになってきちゃったりもして・・・・・
でも、150本,200本と数を重ねるごとに段々自分の釣りに自信が持てるようになってきて、気付いた時にはプレッシャーなんて感じなくなってたし、逆に数を意識することで
『どうやったらもっと釣れるようになるのか?』
って考えながら釣りするようになってたんだよね
だから、このProject-Fをはじめ、色んなサイト見たり、話を聞いたりしながら実践して色々勉強させてもらったりして随分と釣れるようになってきたんだけど、予想もしないような失敗の中から偶然に発見するようなパターンもあったり
予想や経験則の範中外に散らばるパズルのピースをかき集める作業は難しいけど本当に楽しい
だからこそこの釣りは面白いんだなぁーって
ますますドップリとこの釣りにはまっちゃいまスた
で、2009年現在までの釣果は・・・

こんなヤツを筆頭に

こんなんとか

こんなカンジで釣れ続けて
現在カウント21本
月10本ペースだからこのまま行けば丁度ピッタリだね(笑
当然

こんなノーカンサイズも釣れるんだけど、今シーズンはデカイヤツが多いのは気のせいかな?
去年はコレくらいのサイズの数釣りパターンだっただけにチョット嬉しい誤算
09年現在までの釣果 21本
目標達成まで あと 99本
ケンタレ from 湾奥通信
ケンタレっす!!

さて、今回お届けするのは目標のお話
シーバス始めて2年目のオレとしては、数、サイズ共に去年よりも結果を残して行きたいトコロ
ちなみに去年の釣果は243本
シーバス1年生のシロウトの釣果としては出来過ぎ君だと思うんだけど、東京湾のシーバスの濃さを思い知らされた1年でした
で、今年はマイミクの某サ○ケンさんさんに
40cm以下はノーカウント

で行く事になりました

本数の目標は40cm以上で去年を上回るのはチョットハードル高すぎるんで、
約半分の120本を目標に頑張って行きたいと思う所存でござるよ

去年の今頃はね、とりあえず年間100本とか目標を立ててたんだけど、節目が近付くにつれて『釣らなきゃ!!釣らなきゃ!!(汗)』みたいな焦りと、節目ごとに現れる
当然そんな精神状態では楽しむためのはずの釣りが、ただ焦るだけの釣りになっちゃって楽しむ余裕の無いつまらない釣りになってきちゃったりもして・・・・・
でも、150本,200本と数を重ねるごとに段々自分の釣りに自信が持てるようになってきて、気付いた時にはプレッシャーなんて感じなくなってたし、逆に数を意識することで
『どうやったらもっと釣れるようになるのか?』
って考えながら釣りするようになってたんだよね
だから、このProject-Fをはじめ、色んなサイト見たり、話を聞いたりしながら実践して色々勉強させてもらったりして随分と釣れるようになってきたんだけど、予想もしないような失敗の中から偶然に発見するようなパターンもあったり
予想や経験則の範中外に散らばるパズルのピースをかき集める作業は難しいけど本当に楽しい
だからこそこの釣りは面白いんだなぁーって
ますますドップリとこの釣りにはまっちゃいまスた
で、2009年現在までの釣果は・・・
こんなヤツを筆頭に
こんなんとか

こんなカンジで釣れ続けて
現在カウント21本
月10本ペースだからこのまま行けば丁度ピッタリだね(笑
当然

こんなノーカンサイズも釣れるんだけど、今シーズンはデカイヤツが多いのは気のせいかな?
去年はコレくらいのサイズの数釣りパターンだっただけにチョット嬉しい誤算
09年現在までの釣果 21本
目標達成まで あと 99本
ケンタレ from 湾奥通信
2009年02月24日
月下のRAPALA CD7 ピンクヘッドが光り輝く夜
おはようございます。
大名です。
先週末は天気が心配でしたが、予約もしていたし、また
またスキー&スノボに行ってまいりました。
かなり雪が降ってくれたおかげでバーンがとっても滑りや
すくて、上越とは思えないコンディションのよさでした。
今年はあと何回行けるかなあ・・・。

さて、肝心の釣りですが、日曜日に新潟から帰宅したあ
とお誘いがあり、目も雪目な上、疲労困憊ながらも小一
時間行ってきました。
それ以上は翌日お仕事なので無理です(笑)
場所は近所の岸壁。
友達によると夕方はルアーを結構追ってくるものの食って
はこないとのこと。。。
でも夜はパターンがまた違うし、とりあえずやってみました。
まずはお家芸みたいになってるRAPALA CD7で
ふらついているスズキを狙い撃ちます。
あんまり目が見えない状況でしたが、慣れに助けられま
した。
岸壁際を超高速引きで、まず1尾。

橋脚についているまあまあの型を、変則リズムのダートで
もう1尾。このときはダート中に食ってきましたので、結構
活性は高いようです。

そして、再び岸壁際でボトムまで沈めて、一気に巻き上げ
て、ピックアップ寸前にヒットしてまた1尾。

サイズは小さめが多かったですが、RAPALAの力がうまく
引き出せた釣りでした。
やはり夜は、ピンクヘッドカラーが視認性がよく、扱いやす
いです。現行型ですぐ手に入るのもうれしいですね。
次回はジャパンスペシャルカラーのクローム系を試してみ
たいと思います。フラッシングでうまいこと魚を連れてきて
くれそうなルアーですので、楽しみ!
ロッド palms Flame FGS-702
リール STELLA AR2500
ライン PE1号+リーダー
ルアー RAPALA CD7、ヒロバイブT-1
今週も読んでいただいてありがとうございました。
大名です。
先週末は天気が心配でしたが、予約もしていたし、また
またスキー&スノボに行ってまいりました。
かなり雪が降ってくれたおかげでバーンがとっても滑りや
すくて、上越とは思えないコンディションのよさでした。
今年はあと何回行けるかなあ・・・。
さて、肝心の釣りですが、日曜日に新潟から帰宅したあ
とお誘いがあり、目も雪目な上、疲労困憊ながらも小一
時間行ってきました。
それ以上は翌日お仕事なので無理です(笑)
場所は近所の岸壁。
友達によると夕方はルアーを結構追ってくるものの食って
はこないとのこと。。。
でも夜はパターンがまた違うし、とりあえずやってみました。
まずはお家芸みたいになってるRAPALA CD7で
ふらついているスズキを狙い撃ちます。
あんまり目が見えない状況でしたが、慣れに助けられま
した。
岸壁際を超高速引きで、まず1尾。
橋脚についているまあまあの型を、変則リズムのダートで
もう1尾。このときはダート中に食ってきましたので、結構
活性は高いようです。
そして、再び岸壁際でボトムまで沈めて、一気に巻き上げ
て、ピックアップ寸前にヒットしてまた1尾。
サイズは小さめが多かったですが、RAPALAの力がうまく
引き出せた釣りでした。
やはり夜は、ピンクヘッドカラーが視認性がよく、扱いやす
いです。現行型ですぐ手に入るのもうれしいですね。
次回はジャパンスペシャルカラーのクローム系を試してみ
たいと思います。フラッシングでうまいこと魚を連れてきて
くれそうなルアーですので、楽しみ!
ロッド palms Flame FGS-702
リール STELLA AR2500
ライン PE1号+リーダー
ルアー RAPALA CD7、ヒロバイブT-1
今週も読んでいただいてありがとうございました。