ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月08日

たくらみ①

連休も終わり、ぐったりの火曜日。
皆様いかがお過ごしですか?

こんにちは、shida-xです。

で、私の連休の釣果はといいますと・・・・0匹!!

9連休のはずだったのだけど後半が急なシゴトになってしまい
何処にも釣りに行けず・・・。
本日もストレス満載でお届けいたします。


先日購入のルアー

ああー管釣りネタねって??


最近企んでいること・・・

先日も書いたけれど、地方の山の中に行って天然の山女や
岩魚を川で釣る!


私の場合、オールラウンドに鱸からロックフィッシュにアオリイカ、
BASSにトラウトと何でもやるのだけど、特にコノ釣りが一番好きと
いうものはなかなか選べない。

B型なのもあるかもしれないけれどその時ハマった釣りが一番好きと
いうのが私のパターン。
今年は今まで海での釣りが多かったのと、夏を控え季節も良いので
ここのところ求めているのは緑に囲まれて釣りをしたいなと。

とうことで浮かんだのが水のキレイな流れで、今までは恥ずかしくも
釣ったことのない天然トラウトを釣りたいというのが最近考えていること。


ということで具体的にプランニングしています、
東北方面への釣りプラン

まずは目的地、情報源はネットと口コミのみ。

山形方面に行きたいと思ったのだけど今ひとつ情報が集まらない・・・
結局現地を多少知っている、北東北方面の小河川の上流に決めてみた。

用意しなければならないのはショートのパックロッド。

疲れたくないので目的地近隣の空港まで飛行機で飛び、
レンタカーで移動したい。
そうなると1ピースは勿論2ピースも空港までの交通機関を考えると
持ち込むのはかったるい。

ロッドサイズは渓流で釣りをする可能性もあるので5.6ftクラス以内が
望ましい。
候補としてあがるのは今のところパームスのクワトロ トラウトラインの
56-XUL。


これは同じくクワトロの6.6ftのクワトロの使い心地がいいから。

次にちょっと長めだけど使ってみたいスカジットデザインズの
ミノーイングスピン、SP-600HQ P・R。



ここのところよく使うルアーがスカジット製が多かったので先日振ってみたら
ナイスなかんじ。

ただどちらも¥40.000オーバーなのは痛いがここは一発奮起か?!

次にリール、ロッド次第なのだけど疲れてきたABUのカーディナルの
301を新調したい。



今まで使った経験から言えば軽さ・コンパクトさ・信頼性から旅の
持ち歩きには手軽で一番だと思う。

そしてルアーは先日も購入したチップミノーを中心に、流れでも必携の
DENSとプラグオンリーで20本以内を想定。

それにしてもチップミノーは本当によく釣れる

価格はイタイところだけど6・8cmは鱸にも使えるし、3~5cmは
管釣りでミノーの使い方が勉強できるルアー。

理由はパルサだから!?なのかはわからないけどこのミノーを
ミノーイングが本当に面白くなった。



次に主だったところでウェーダー。

コレが輸送の一番の問題だ・・・
持ち込むとなるとバッグ1つ増えることになるし、無いと
歯軋りする場面に遭遇するのは間違いない。

宿に送ればいいじゃん♪

そして予算、これ問題・・
次に日程、これが難題・・・・・
そして奥様・・・もっと難題・・・・・・・・・・・・・・・・


それでも梅雨前にいったる!!





決意したところで本日の雑談終了!

とにかく連休がお陀仏になったストレスを
なんとかしたい。

週後半に代休使ってストリームの実地リハビリか?
暑い日差しとさるくんの記事読んだせいで対岸に渡るか??

来週は多分釣り記事で!

こんなネタになったのはデジカメが手元になく徹夜のせいでもある・・





 &  にほんブログ村 釣りブログへ

↑旅行上手なあなたに期待↑
  

Posted by PROJECT-F at 12:45Comments(5)火曜どうでしょう

2007年05月08日

出撃!!

おはようございます。
大名です。

近所に潮干狩りに行ったり、河川管理者から特別に
許可をもらって、ホームで引き網や投網をして、生き
物チェックなどをして、GWは過ぎていき・・・。


そして後半のある日・・・
サムパパさんに早朝のルアー釣りをすすめたところ、
バラシて悔しい思いをしたそうで・・・。ちょっと教え方
が悪かったかもしれないと反省しつつも、仇をとろう
と早起きし、ホームのひとつに出撃。


この季節は過ごしやすくて、魚もたくさんいていいです
よね~♪でも統計上ではかなり魚は減ってるんです。
いつまで、この場所で魚が普通に釣れるかな~。

現場に着き、本日のメインルアーとなる
バイブレーション群を眺めながら、どのレンジにいる
だろうか、どの回遊ルートでくるだろうかなどなど
あれこれ作戦を練ります。
空が明るくなり始めた頃に、遠くでボイルが発生。
遠投有利になることを予期していたので、ロングロッド
+湾ベイト29gの早巻きで応戦すると、さっそく
ヒット!


60センチくらいの美しいスズキだ。よっしゃー!次は
みんなでいっしょに行って全員安打が目標だ~!
その後も、タイドミノーSR135や、マールアミーゴ80
など、この時期よく使うルアーのローテーションで
ポツポツと釣り続け、最後に足元でワーム沈めて遊ん
でいたら、いきなりグイーッ!!
あっけにとられてるうちに本日最大魚が釣れました。
なんか笑っちゃいますよね。こうゆうの。

こうやって、釣りしていることを意識していないときに
かぎって、大物がくるんですよ。試合でもよくあります。
きっと無意識のうちにすごいルアーの動かし方をしてい
るに違いない?!

早朝2時間ほどの釣りですが、外洋に面していて、回遊
が期待できるところなら、釣れる確率は十分にあります。
次はきっと釣れますから、サムパパさんがんばって!

ちなみに、この場所のすぐ近くでイルカやクジラを目撃
したことあります。あのときは釣りなんてする気がなくな
って、呆然とその姿にみとれていました。
あのときはさすがにびっくりした~。
また見られるといいなあ~。


早起きできた人は記念にひと押しお願いしま~す。

  にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by PROJECT-F at 03:30Comments(2)大名のお話

2007年05月08日

ルアー釣り Stage39

落ち込んでます。

先ほどから3時間かけて書いたMiracle KOBORIC Tour のお話が
「保存ボタン」押したら・・・・・・・・PCシャットダウン・・・・・。
ワタシのデータはどこ消えた?

落ち込んでます。

明日、横浜市大病院で「親知らず」口腔外科にてオペしてきます。
明日の晩は痛みで苦しんでいるでしょう。
長澤まさみがロケしてること期待するしかありません。

落ち込んでます。

釣りに行こうとしても風がびゅんびゅんな日々が続いて
やる気があるのは洗車だけ。

明日のラジオは

YUI - Can't Buy My Love -


このアルバム 非常によろしい。

聞いてみるがよろし。ギターの音とボーカルの声が異様に絡みついててさ。

宇多田ヒカルがJ-POPにかけた呪縛を剥ぎ取るか?ストリートミュージシャンYUI。



助けてくれぇ、ゼリー!


明日、オペのあと麻酔が効いてて激痛に襲われていなかったら
KOBORIC TOURの模様をお届けいたしましょう。



ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

ガーン

抜いてきました。

長い年月を共に過ごした4本あった親知らず。

1本めは10年前にサヨウナラ。

2本目は随分ながいあいだ時に痛みを促し様子を見て
忘れた頃にまた痛みだす小悪魔な奴だったね。

おかげで右ほほが現在ぶぶぶと膨れております。

切開したあとが異常に痛みマス。

1週間腫れが続くらしい。鏡の向こうにはこぶとり爺さん。

Hello!じーさん。

鎮痛剤切れると激痛バリトンで襲いかかるし。

鎮痛剤が効いてる間に書いてしまおうという魂胆。

Hello!Everybody!!ALL

今週は海に行かなかったんだ。

風がびゅーびゅー吹きまくりチャンスを狙っていたGW。

あんまりGWったって関係ない話なんだけど
混雑極まりないこの近所(八景島、海の公園)から脱出したくて
あとはTwinCamさんの威力を高速体験したくて

ウズウズ

結局は野望叶わず 夜空のムコウ ツアーに強制変更する始末。

Can't Buy My Loveを鳴らしながら深夜まで続いた悲しい話さ。

いいなぁ、シカオはよぉ、YUIとコラボレートだぜ。

オイラはコボリとコボリレートする羽目になったわけだ。

う・・・・、また痛み始めた・・・・。鎮痛剤鎮痛剤・・・・・。

そうだ、先週の続きなんだけどさ、
魔法のブツはTrigger-Xというモノでな
魚釣りの秘密結社から公開OKが出たんで書いておこう。

Trigger-X



以上、Trigger-Xでした!いずれ発売されるでしょう。

シーッ

さてさて鎮痛剤が効いてる間に書き足しておきましょう。

事の始まりは単独でまんまとゴムボート出して
ほぼ1年ぶりのカバー撃ちブラックバスを楽しむお話で
もうすでに5年モノに成長したゴム船アキレス号を
お外に置きっぱなしの入れ物から取り出した瞬間から
時間の神様は刻々とワタクシに試練を与えたもう。

3年前に修復したハズの船底ゴムパッチがボロボロになっている!




いかん!このままじゃ浸水地獄に見舞われる!
下手したらもう耐用年数とか考えるともう寿命かと思われるが。
もう人に貸すのすら恐ろしくてイカン。

底抜けしてするのはイヤだし。

時計の針はAM11:00

予定ではPM01:00からはじめる予定がねぇ・・・・。

現地修復も考えたのだが直してから出発に変更。

ホームセンターへいったさ。

ゴムのりとパッチをしこたま買ったのさ。

全修復してやるぜぇ。







昨年から実行してるゴムパッチの上に布ガムテープ貼る作戦。
これかなりいけてる。しかし見た目は美しくないし。でもOK。


気が付けば2時間たってるし・・・・・。


すでに時計の針はPM02:00・・・・・。

単独首都高ぶっとばしTwinCam Tourは断念せざるをえねぇ・・、くそ。

そこであれやこれやとその1日残り時間をいかに有効に過ごすかを
一生懸命考える。

出てきた案は

1.普通にそこらへんでシーバスを釣る。
2.イカを釣ってShida-X邸の玄関にぶら下げておく。
3.寝る
4.車いじりに精を出す。

実に不条理な案件しか出てこないんだ。これが・・・・。

ふと

そういえば今年の5月の高滝湖ツアーが企画されておりません。

ということに気づく。

ダメだ。 まとまらん。

誰かに声をかけてみましょう。

F氏は?「せっかく電話くれたのに今電話に出れませんハート」と相変わらず可愛らしくないダミー女子の留守電声が応答。

S氏は?「NTTドコモ留守番電話サービスです」

次から次へと携帯登録されているやる気ありそうな人に電話するも
機械仕掛けのおねーさんたちが対応してくれる。うれしくねー。

話はMiracle KOBORIC Tourへ続く・・・・  

Posted by PROJECT-F at 00:34Comments(16)●山口白峰の作文