2009年11月29日
爆漁祭♪東京湾メバル>スーパーライトジギング?に熱くなる?
こんばんわAR-C(オールラウンド・キャスト)おしあんです
今週はですね釣具屋ZANMAIしちゃいました>ハシゴに次ぐハシゴ
ANTARESDCのハンドル探しの旅・・・・・。
結論からいえばネットで買いなさいな結末になりました。>ああ無情
クワガタに翻弄されてる毎日、自ら釣り具屋にいこうと思ったのは奇跡か
復調の兆しか・・・。>よけい?正解?な買い物をして帰る日々
暫く釣具屋に行かないと色々様変わりしている訳でして興味津々?
アンタレスのカスタムハンドルを探しながらも・・・ついつい?確信犯?
今回は夜まで待てないソアレシリーズ、(シマノさんのメバルブランド)
Soare・Metalshot(SHIMANO)タングステンのメタルジグですね
「スーパーライトジギング到来!」>いいフレーズですねぇ
しかしこんなの何時出たの?なんて思いつつ購入>実釣は後ほど
それにPOWER・PRO(SHIMANO)シマノさんの輸入ラインですね
第一声は安いっ!というところでしょうか?コーティングPEなのですが
ハイドロファインよりはコシはなくしなやかな感じです。
新品で使うとラインのハリか?よれがでますがAR-Cスプールモデルと
併用すればぴょん吉(バックラッシュのモト)知らず飛距離も問題無し
今回はセフィアCI4の変えラインとして購入しました。
強度もメバルメインなら問題無し、カラーはYELLOWを選択
そしてメバル・メバリングとは関係ないんですが>思い出ぽろぽろ
ラ・フェスタ(maria)懐かしいなんて思われる皆様いますか?
マリアさんの廃番(いつの間に・・。)メタルジグですね。
過去の記事のシーバスジギングの時にふとコレクションとして残そうなんて
某中古店にてブルース・マサキ氏がみつけてくれました>あざーす
1本あたり150~200円でした、プレートの反射板を変えたり等
ライトチューンしても楽しい1本です>特にフォールは強し
塗装もはげにくく実績もある代物です>真面目に廃番悲しす
シーバスジギング等の予定はないですが湾奥の皆様使ってみますか?
体感してみますか?一応当時仕様には戻してありますよ>連絡待つ
ラ・フェスタはともかくラインをパワープロに巻き替え、メタルショットを
ルアーケースに、今回もロッドはデクスターとCI4の組み合わせ。
CI4ダブルハンドルでテクニカルに未知との遭遇にデクスター
ポイントは東京湾横浜、地元メイン数か所をまわりました>前回の様子
出撃のタイミングとしては最低でも潮が動いているというところ位
後はポイントの特色をたしかめながらポイントを移動>横浜ランガン
釣行時は風も緩く、気温も高めで絶好の様子>俗に言うべた凪メバル
ぶっちゃけこの日はジグを使わなくても届く距離にメバルの気配でした
大事なタナはと言うと中層からボトムな感じ>浮いてはいなかったです
まずはSoare・Metalshot3gから誘い方はいつも通りメバルがいるタナ
タナを探りながら広範囲に探っていきます>タナは大事です。
リフトアンドフォールで常に動かしていきます>結構激しく。
他の釣り人に「エギングですか?」「烏賊ですか?」て言われる位
小舞(AQUARIUS)と比べて違うのはボディのボリュウムもそうですが
フックの状態かえし有りと、かえし無し>たらしの長さも違います。
バーブレスは貫通力はありますが、リフトでの当たりを見逃して
次のリフトのモーションに入り竿を下げると>瞬間バラシを誘発。
バーブ付きのハリを使っているメタルショットですと>ノーマル状態
バイトが多いリフト時にしっかりかければ次のモーションに入って
いてもしっかりキャッチしてくれます、問題は貫通力とくるぞって言う
構えの問題ですかね(笑)>なので激しくリフトこれは個人的感想です。
また小舞もSoare・Metalshotもそうですがフックにラバーやカブラ?
何かが付いていてバイトマーカー的役目をはたしていたり
単体としても疑似餌と言えると思います>反則級
メタルショットは釣れば釣るほどサバ皮などの装飾品が無くなって
段々、上級者向きのジグに変化します(笑)>補助輪無し
メタルジグ単体としても優秀だと思いますので安心?です。>釣れます
また当日のこのポイントはリフトアンドフォールのみジグ縛りでは
ないのですがいつの間にか確かめるように>スーパーライトジギング?
お馴染みShadKnifeスティック(ハルシオンシステム)でも
しっかり反応してきました。>中小型主体ですが高活性
誘い方は色々ありますが基本、メバルの居るタナをみつけて
リフトアンドフォール(ジャーク&フォール)>誘いと合わせのコラボ
鉄の塊、鉛の塊、TGの塊に魂を吹き込んでみてください>感動大です
長くなったのでランガンのNEXTSTORYは次の機会にでも
東京湾メバリングスーパーライトジギング使用タックル
ロッド・DEXTER・DXTS-TBX77(DAIKO)
リール・SePhiaCI4・C3000SDH(SHIMANO)
ライン・POWER・PRO0.8(SHIMANO)
ヒットルアー
Shadknife スティック(ハルシオンシステム)
Soare・Metalshot(SHIMANO)
2009・東京湾横浜メバリングの旅その①へ
2009・東京湾横浜メバリングの旅その②へ
AR-C>夜まで待てない>スーパーライトジギング>NEXTZONE
魔性の輝き>カテゴリーBLACKOUT>BLACK・EYES>不定期掲載
Posted by PROJECT-F at 00:10│Comments(10)
│おしあん
この記事へのコメント
ワーム、ミノーとかのプラグと比べると
メタルジグって難しそうで敬遠気味です
釣ってみたい気持ちはあるのですが
メタルジグって難しそうで敬遠気味です
釣ってみたい気持ちはあるのですが
Posted by はぐれメタル at 2009年11月29日 00:43
は~い (´∀`)丿
POWER・PROの愛用者です。
とても強くてお財布に優しいラインです。大変、気に入ってまーす。
POWER・PROの愛用者です。
とても強くてお財布に優しいラインです。大変、気に入ってまーす。
Posted by Cherry at 2009年11月29日 06:53
メバルいいですね
好調そうでなによりです
近々チャレンジしに行きますね
好調そうでなによりです

近々チャレンジしに行きますね

Posted by メタルスライム at 2009年11月29日 08:05
何故か行こうとすると
強風と雨がやって来る
ああメバル釣りたい!
強風と雨がやって来る
ああメバル釣りたい!
Posted by 催涙弾@T at 2009年11月29日 17:09
メバルィング
参戦しまっかな。
参戦しまっかな。
Posted by 町のたこ焼き屋さん at 2009年11月29日 18:18
パワプロ3~5号はナマズにもGOOD!!
Posted by フクイ at 2009年12月01日 01:52
ラフェスタ素敵です。是非。
着々と準備しています。タイラバみたいなのまで。
メバルは風向き次第で行きます!
着々と準備しています。タイラバみたいなのまで。
メバルは風向き次第で行きます!
Posted by 東京痔ギンガァ(初心者) at 2009年12月01日 19:21
はぐれメタル さん>
そうですね。
手に伝わる感触というか・・・。
1匹釣るとガラッと変わりますよ
Cherry さん>
安いですよねぇ、愛好者多数です
PEラインをナイロン感覚の値段で
使えるのはグッドです。
メタルスライム さん>
お待ちしてますよ~
ワームでも何でも思いのままのルアーで
参戦してくださいな
催涙弾@T さん>
風は風裏捜せばなんとかですが・・
雨はね風邪ひいたらシャレになんないし
我慢して下さい(笑)
町のたこ焼き屋さん >
お待ちしてますよ~
ルアーはお好みで参戦してくださいね
連絡まつ
フクイさん>
おおっ、フクイさんのお墨付き
確かにナマズよさげですね。
わかる気がします!
東京痔ギンガァ(初心者)さん>
ラ・フェスタ使います宣言とみなします
鯛ラバ?みたいのって何でしょ(笑)
でもやる気ですね。
そうですね。
手に伝わる感触というか・・・。
1匹釣るとガラッと変わりますよ
Cherry さん>
安いですよねぇ、愛好者多数です
PEラインをナイロン感覚の値段で
使えるのはグッドです。
メタルスライム さん>
お待ちしてますよ~
ワームでも何でも思いのままのルアーで
参戦してくださいな
催涙弾@T さん>
風は風裏捜せばなんとかですが・・
雨はね風邪ひいたらシャレになんないし
我慢して下さい(笑)
町のたこ焼き屋さん >
お待ちしてますよ~
ルアーはお好みで参戦してくださいね
連絡まつ
フクイさん>
おおっ、フクイさんのお墨付き
確かにナマズよさげですね。
わかる気がします!
東京痔ギンガァ(初心者)さん>
ラ・フェスタ使います宣言とみなします
鯛ラバ?みたいのって何でしょ(笑)
でもやる気ですね。
Posted by 夜まで待てない男 at 2009年12月03日 00:52
ブチ抜けます!!
Posted by フクイ at 2009年12月03日 02:01
Cherry さんもフクイさんも
ストロングスタイルなのね(笑)
みてみたい!
ストロングスタイルなのね(笑)
みてみたい!
Posted by パワプロ君 at 2009年12月03日 19:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。