2006年02月07日
通勤ロッド♪
皆様おはようございます
アクロンで毛糸洗いに自信が持てたSHIDA-Xです。
どうも最近週末に釣りをする時間が作れない・・・
こうなれば平日に行くしかないぞ?!
そう考えていたのが2週間前のこと。
なんとか管釣りで1時間程釣ったりしたけど、
やっぱりスズキが釣りたい・・
思い返せば6・7年前にもそんなことあったっけ・・
でもあの頃は仕事や諸々に追われてたけど釣りはしてたぞ?!・・・
なんて考えていたら閃きました!!
休日に急遽実家に戻りゴソゴソと!
出てきました♪

懐かしの♪通勤ロッド!!
RYOBI ロイヤルカーボ6260ML
(価格は¥10,000前後だったと思う)
釣りを始めて面白くてしょうがなかった頃、
1時間でも時間があったら釣りをしようと持ち歩いていた
この♪通勤ロッド!
これがあれば出勤時も社内でも「コイツ♪通勤アングラーだ!」
なんて悟られません。
(以前多摩川で見かけた革靴を泥だらけにして巾着さげた
通勤アングラーは元気に釣りしてるだろうか?)
このロッドのスペックは仕舞寸法(短く収納した状態)はトップカバー込みで40cm、
本来は伸ばすと6ft、約180cmなのですが、一度先端を折っちゃっているので
今は5ft10インチ。(笑)
適正ルアーウェイト5~21gのミディアムパワー!
正確にはパックロッドと言います、このロイヤルカーボはテレコスピック(振り出し)で
如意棒みたいにニョキニョキ伸びます。
本来は渓流などを釣り登る時や、藪をこいで釣り場に向かう時に
使われるロッド?なのでしょうが、満員電車に乗ってもこれなら安心!
平均的なビジネスバッグにもぴったりです。

たまーにガイドが廻っちゃったり、しっかり固定してないとボコッて
ショートロッドに早変わりしちゃうのはご愛嬌!
これで70cmUPのシーバス君を何本か捕ってますから大丈夫!(笑)
そんなわけで先週から♪通勤アングラー再デビュー!!
小型のルアーケースにルアーを7~8本、スナップとプライヤーを
詰めて、リールに巻いてあるファイアーラインに市街戦向け30lbの
リーダーを3m程結んで準備完了。
リールはベールが満員電車で押されると潰れることがあるので、
起こしてバッグに入れることを忘れずに!
寝かせた時は出かけずに!!
さて実戦初日!
職場のすぐ近くの都内ベイエリアに直行して1時間程テクトロ。
ネットで情報集めたところ良い釣果はないようだったけど
終電を考えるとココしかなかった・・普段なら行かないけど(笑)。
案の定ボーーーズだったがロッドの具合を確かめることができたのと、
テクトロで運動不足解消になったのでよしとしよう。
ロース200gは落とせたと思う・・
実戦2日目
ようやく時間がとれたので横浜南の流しソーメン大会?へ直行!
期待と夢を膨らまして現地に到着!
が・・・
何箇所かポイントを見るも、思ったよりバチが少ない・・・・・
下げの流れも速くなっていたので川の下流に向かい、明かるいところで
テクトロ&キャストで試してみたけどバチはどんどん減るしアタリもない・・・・

そんなところに市街戦装備で、遠くからでもすぐわかるPF隊長が登場!

タモでかすぎだし・・・・
(80狙いだとこーなる)
話を聞いてみると軽――――く一言!!
「昨日まではよかったんだけどね~バチ抜け終わっちゃったね~~!」
雪降り出すし、冷えこんだし、悲しいし・・・・・コーヒー飲んで撤収!!
まあ♪通勤アングラー再デビューの2日間で釣果はなかったが、
次回の大潮は満月だ、抜けてくれ!
それにしてもこの通勤ロッド、だいぶ疲れてきた。
数々の70UP釣ったし、いつも持ち歩いていたし、振り出しだからしょうがない
のかもしれないけど・・・。
久々RYOBIのサイトを見てみるとロイヤルカーボはのっていなかった・・・
つまり発売終了ということ。
以前に比べて新しいパックロッドも発売されているみたいだけど価格は↑だし
仕舞寸法は長すぎる。
40cm以内でないと余裕をもってバッグに収納できないんだよ!
持ち歩きたくないウチのThink PADだって幅27cmだ。
ん?バックでかくすりゃいいじゃんて??
趣味じゃないんです・・・デカいバッグって。

上からシマノのBASS ONE XT5.8ftとPALMSのクワトロと6.6ftと、
下にあるのがクワトロのハードケース
このロイヤルカーボが逝ってしまったらホント通勤ロッド難民だよ。
そうだ!
今週末は横浜にて横浜で国際フィッシングショー開催♪
今回はロッド中心に見て触って振ってこよう!
村岡昌憲氏が提唱したヘビカバスタイル、今の自分の釣りの形はこの
ヘビカバに支えられているわけだが、固めのファーストテーパーで6ft以上、
仕舞寸法40cm以内のパックロッドと超コンパクトなタモ・・・
発売されないかなー。
なんて通勤アングラーは考えている・・・
(ただのおバカの独り言でした・・・スマソ!)
終了!
アクロンで毛糸洗いに自信が持てたSHIDA-Xです。
どうも最近週末に釣りをする時間が作れない・・・
こうなれば平日に行くしかないぞ?!
そう考えていたのが2週間前のこと。
なんとか管釣りで1時間程釣ったりしたけど、
やっぱりスズキが釣りたい・・
思い返せば6・7年前にもそんなことあったっけ・・
でもあの頃は仕事や諸々に追われてたけど釣りはしてたぞ?!・・・
なんて考えていたら閃きました!!
休日に急遽実家に戻りゴソゴソと!
出てきました♪

懐かしの♪通勤ロッド!!
RYOBI ロイヤルカーボ6260ML
(価格は¥10,000前後だったと思う)
釣りを始めて面白くてしょうがなかった頃、
1時間でも時間があったら釣りをしようと持ち歩いていた
この♪通勤ロッド!
これがあれば出勤時も社内でも「コイツ♪通勤アングラーだ!」
なんて悟られません。
(以前多摩川で見かけた革靴を泥だらけにして巾着さげた
通勤アングラーは元気に釣りしてるだろうか?)
このロッドのスペックは仕舞寸法(短く収納した状態)はトップカバー込みで40cm、
本来は伸ばすと6ft、約180cmなのですが、一度先端を折っちゃっているので
今は5ft10インチ。(笑)
適正ルアーウェイト5~21gのミディアムパワー!
正確にはパックロッドと言います、このロイヤルカーボはテレコスピック(振り出し)で
如意棒みたいにニョキニョキ伸びます。
本来は渓流などを釣り登る時や、藪をこいで釣り場に向かう時に
使われるロッド?なのでしょうが、満員電車に乗ってもこれなら安心!
平均的なビジネスバッグにもぴったりです。

たまーにガイドが廻っちゃったり、しっかり固定してないとボコッて
ショートロッドに早変わりしちゃうのはご愛嬌!
これで70cmUPのシーバス君を何本か捕ってますから大丈夫!(笑)
そんなわけで先週から♪通勤アングラー再デビュー!!
小型のルアーケースにルアーを7~8本、スナップとプライヤーを
詰めて、リールに巻いてあるファイアーラインに市街戦向け30lbの
リーダーを3m程結んで準備完了。
リールはベールが満員電車で押されると潰れることがあるので、
起こしてバッグに入れることを忘れずに!
寝かせた時は出かけずに!!
さて実戦初日!
職場のすぐ近くの都内ベイエリアに直行して1時間程テクトロ。
ネットで情報集めたところ良い釣果はないようだったけど
終電を考えるとココしかなかった・・普段なら行かないけど(笑)。
案の定ボーーーズだったがロッドの具合を確かめることができたのと、
テクトロで運動不足解消になったのでよしとしよう。
ロース200gは落とせたと思う・・
実戦2日目
ようやく時間がとれたので横浜南の流しソーメン大会?へ直行!
期待と夢を膨らまして現地に到着!
が・・・
何箇所かポイントを見るも、思ったよりバチが少ない・・・・・
下げの流れも速くなっていたので川の下流に向かい、明かるいところで
テクトロ&キャストで試してみたけどバチはどんどん減るしアタリもない・・・・

そんなところに市街戦装備で、遠くからでもすぐわかるPF隊長が登場!

タモでかすぎだし・・・・
(80狙いだとこーなる)
話を聞いてみると軽――――く一言!!
「昨日まではよかったんだけどね~バチ抜け終わっちゃったね~~!」
雪降り出すし、冷えこんだし、悲しいし・・・・・コーヒー飲んで撤収!!
まあ♪通勤アングラー再デビューの2日間で釣果はなかったが、
次回の大潮は満月だ、抜けてくれ!
それにしてもこの通勤ロッド、だいぶ疲れてきた。
数々の70UP釣ったし、いつも持ち歩いていたし、振り出しだからしょうがない
のかもしれないけど・・・。
久々RYOBIのサイトを見てみるとロイヤルカーボはのっていなかった・・・
つまり発売終了ということ。
以前に比べて新しいパックロッドも発売されているみたいだけど価格は↑だし
仕舞寸法は長すぎる。
40cm以内でないと余裕をもってバッグに収納できないんだよ!
持ち歩きたくないウチのThink PADだって幅27cmだ。
ん?バックでかくすりゃいいじゃんて??
趣味じゃないんです・・・デカいバッグって。

上からシマノのBASS ONE XT5.8ftとPALMSのクワトロと6.6ftと、
下にあるのがクワトロのハードケース
このロイヤルカーボが逝ってしまったらホント通勤ロッド難民だよ。
そうだ!
今週末は横浜にて横浜で国際フィッシングショー開催♪
今回はロッド中心に見て触って振ってこよう!
村岡昌憲氏が提唱したヘビカバスタイル、今の自分の釣りの形はこの
ヘビカバに支えられているわけだが、固めのファーストテーパーで6ft以上、
仕舞寸法40cm以内のパックロッドと超コンパクトなタモ・・・
発売されないかなー。
なんて通勤アングラーは考えている・・・
(ただのおバカの独り言でした・・・スマソ!)
終了!
Posted by PROJECT-F at 10:45│Comments(0)
│火曜どうでしょう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。