2007年01月22日
ルアー釣り Stage26
Hello!Everybody!!
ごきげんよう!

Lover-Zigging ∞ 無限大な可能性!
ちなみに本日のお洋服デス。


すべてユニクロで統一!
首 :スポーツネックウォーマー(白)
上 着 :エアテックパーカー(青)&フリースフルジップジャケット(黄)
ズボン :エアテックパンツ(灰)
インナー:マイクロフリースタートルネックT(白)&ヒートテックプラスタイツ(迷彩)
気温1度をフィッシングウェアを着ずに過ごせるか?
もともと釣りウェアは着てなくてHH(ヘリーハンセン)のスノーボードウェアを愛用。
最近、思うことあり、どうも釣り帰りとかに食事、ラーメンやファミリーレストランに
入店すると非常にゴテゴテな釣りファッションは非常に痛い。
というか、痛い視線をあびせられること多々あり。
こいつはイカン。
と、考えていたところカジュアルなスタイルで極寒な中を過ごせるスタイルはないものか?
ユニクロに脚光がイキマシタ。
釣りウェアは釣具屋で買わねばならずしかもお値段がまぁ高額なこと多し。
ヘビーフィッシングスタイルな方々なら仕方ないにしても
こちとらスニーカースタイルなお気軽フィッシングなもんだから
ちょいと手軽な感じでライトにしたくて遠方までわざわざいかんでも
そこらへんのデパート行けば安価で安易に調達できるユニクロは
すばらしきフィッシングアパレル。ちゅうことで。
2007冬はユニクロで過ごしやすぜ。
さて、釣りの話な。BottomRocksな。

ラパラ ジギングラップ(ルアー)とハルシオンシステム ギャングスター(竿)
がもたらした可能性はさらに進化するわけで。

SaltWater3月号 P110~113で軽~くウンチクしてたりして
それはまだまだ序章なわけできっとモリヤス君はわかっていないだろう。

立ち読みしに行きなさい。


思い出せばこのときの取材者はやる気なかったなぁ。
ありゃぁ相当、期待してねぇ感じだったもんなぁ。
ひでぇ話だぜぇ。。
こんなところで釣れるわけがないってオーラでまくってたもんな<取材者

こちとらぁ、プラクティスなんざぁしなくてもサカナの捕食時合ちゅうもんを
よーく理解してんでぇ。仕方ねぇ、メバルがどうのこうの言ってたが
目覚ましのデカもんをジグっちまえ。しかも足元でさ。ふん。
尺カサゴ(30cm)を足元からたたき出してやったぜぃ。俺の勝ちだ。ふん。
「おらー、かけたぞぉー!」と取材者を呼んだときの
すばらしい笑顔でカメラをぶらさげてこっちに欽ちゃん走りしてくる
取材者の姿が脳裏から離れません。仮に取材者の名前をモリヤスとしておこう。

一刻も早く普通の釣りをしたいもんだから2時間で取材を済ませ
取材者の釣り教育にあけくれたアフター。これはおもろいべ。
巨ハゼも釣っちゃうんだよぉ、おほほほほ。

とまぁ、そんなことをしつつここんとこ色んなメーカーのジグを
研究に研究し分析し分析しまくり東京湾の岸壁撃ちに
有効なスタイルを形成しはじめる。そして現在に至る。
結論としてはラパラジギングラップw2w3と
ハルシオンシステムシャッドナイフ ファット、スリムにたどりつく。
J-Rapについては前に書いてあるのでシャッドナイフの用途ね。

アジ用のメタルである。アジ用。シャッドナイフは。
ごめんなさい。BottomMetalRocksにしちゃいました。
ファットはカニでスリムはエビです。

東京湾の岸壁でデカいカサゴ・メバル・アイナメ・
巨ハゼ・クロダイ・シマダイ・シロギス・ヒラメ・
マゴチ等を釣りたかったら
今のうちにマスターしとくべし!

シャッドナイフを操作する前に避けて通れない道がある。
ギャングスター(竿)の存在ね。
わかりずらいので上に画像貼っといたよん。
4種類のギャングスターがあるんだけど
東京湾の岸壁からBottomRoXsするんなら絶対的に58がお勧め。
陸から投げるんだから長いほうが有利だろう!と安易に思うなかれ
狙うのは岸壁の際(足元)か10m先にあるブレイクライン(かけあがり)なんで
そんなに遠投する必要ないのでありまして、ええ。
たしかに63はシリーズで一番長い。ただ4シリーズそれぞれ特徴があって
まったく別物の竿と思っていただければよろしいか。
BottomRoxsはブラックバスやシーバスなどのバキューム(吸い込み)アタックは
しないのでキーポイントになるのが魚信でありまする。
音や感度の伝わりは長いよりは短いほうが伝わるのはわかりますね?
その魚信を明確に伝える過程にラインを通じてガイドに伝わり竿に流れ
僕らの握ってる指先に伝わるわけですな。
魚信には大きく2つのパターンがあるんですけど
「コンッ!コツッ!」と「カリカリカリ」
前者のコンッはほとんどアタックしてフッキングしてる状態。
後者のカリカリカリは「これはずいぶん硬いエサですなぁ」と噛み付いてる状態。
58の場合2パターンの魚信が竿の1点で受け止めてくれてダイレクトに
手元に伝わるのですよ。
63の場合だと2点で受け止めるぶんカリカリカリがカリ~なかんジになるんです。
2点うけとめ分だけ食い込みがいいというメリットもあるんですがね。
投げて巻く、中層のメバルなどは絶対的にこちらのほうが分がヨロシイ。
あくまでもBottomRoxsの場合の話なんでそこんとこ忘れないでね。
このカリカリカリはミャク釣りとかへチ釣り経験者ならすぐわかることなんだけど
ルアー釣りから入った人には微妙なニュアンスになるかもしれませんが
そこんとこは学習ということでご勘弁。
とにかくカリカリカリという魚信。これが面白く、次のアクションで喰わせることができる。
めちゃくちゃ面白い。子供の頃、はじめてやったクチボソ釣りやハゼ釣りを思い出す。
魚信である。サカナからの通信である。

んで、ギャングターにたどりつくわけはこれがまた巡りめぐるわけだ。
ロッドメーカー各社のそれらしきロッドを全部くまなく探してみたものの
ほとんど7~8ftになってしまいその楽しさから導かれる光ある釣果な竿がない。
それはそんなことやる必要がないのか、それともギャングスターに先見の目があったのか。
しかしながらギャングスターはアジロッドということも忘れてはならない。(笑)
ブラックバス釣りをやる人なら6ft前後のロッドは基本。
結局、探しに探して対抗すべきものがみつからずギャングスター58にハマル。
仕方ないね。おもしろい竿なんだ。病的に使いたくなる。

続く (シャッドナイフ 改造&操作編) ここからどうぞ。
山口白峰
皆さん、クリックよろしくね♪

ごきげんよう!
Lover-Zigging ∞ 無限大な可能性!
ちなみに本日のお洋服デス。
すべてユニクロで統一!
首 :スポーツネックウォーマー(白)
上 着 :エアテックパーカー(青)&フリースフルジップジャケット(黄)
ズボン :エアテックパンツ(灰)
インナー:マイクロフリースタートルネックT(白)&ヒートテックプラスタイツ(迷彩)
気温1度をフィッシングウェアを着ずに過ごせるか?
もともと釣りウェアは着てなくてHH(ヘリーハンセン)のスノーボードウェアを愛用。
最近、思うことあり、どうも釣り帰りとかに食事、ラーメンやファミリーレストランに
入店すると非常にゴテゴテな釣りファッションは非常に痛い。
というか、痛い視線をあびせられること多々あり。
こいつはイカン。
と、考えていたところカジュアルなスタイルで極寒な中を過ごせるスタイルはないものか?
ユニクロに脚光がイキマシタ。
釣りウェアは釣具屋で買わねばならずしかもお値段がまぁ高額なこと多し。
ヘビーフィッシングスタイルな方々なら仕方ないにしても
こちとらスニーカースタイルなお気軽フィッシングなもんだから
ちょいと手軽な感じでライトにしたくて遠方までわざわざいかんでも
そこらへんのデパート行けば安価で安易に調達できるユニクロは
すばらしきフィッシングアパレル。ちゅうことで。
2007冬はユニクロで過ごしやすぜ。
さて、釣りの話な。BottomRocksな。
ラパラ ジギングラップ(ルアー)とハルシオンシステム ギャングスター(竿)
がもたらした可能性はさらに進化するわけで。
SaltWater3月号 P110~113で軽~くウンチクしてたりして
それはまだまだ序章なわけできっとモリヤス君はわかっていないだろう。

立ち読みしに行きなさい。
思い出せばこのときの取材者はやる気なかったなぁ。
ありゃぁ相当、期待してねぇ感じだったもんなぁ。
ひでぇ話だぜぇ。。
こんなところで釣れるわけがないってオーラでまくってたもんな<取材者
こちとらぁ、プラクティスなんざぁしなくてもサカナの捕食時合ちゅうもんを
よーく理解してんでぇ。仕方ねぇ、メバルがどうのこうの言ってたが
目覚ましのデカもんをジグっちまえ。しかも足元でさ。ふん。
尺カサゴ(30cm)を足元からたたき出してやったぜぃ。俺の勝ちだ。ふん。
「おらー、かけたぞぉー!」と取材者を呼んだときの
すばらしい笑顔でカメラをぶらさげてこっちに欽ちゃん走りしてくる
取材者の姿が脳裏から離れません。仮に取材者の名前をモリヤスとしておこう。
一刻も早く普通の釣りをしたいもんだから2時間で取材を済ませ
取材者の釣り教育にあけくれたアフター。これはおもろいべ。
巨ハゼも釣っちゃうんだよぉ、おほほほほ。
とまぁ、そんなことをしつつここんとこ色んなメーカーのジグを
研究に研究し分析し分析しまくり東京湾の岸壁撃ちに
有効なスタイルを形成しはじめる。そして現在に至る。
結論としてはラパラジギングラップw2w3と
ハルシオンシステムシャッドナイフ ファット、スリムにたどりつく。
J-Rapについては前に書いてあるのでシャッドナイフの用途ね。
アジ用のメタルである。アジ用。シャッドナイフは。
ごめんなさい。BottomMetalRocksにしちゃいました。
ファットはカニでスリムはエビです。
東京湾の岸壁でデカいカサゴ・メバル・アイナメ・
巨ハゼ・クロダイ・シマダイ・シロギス・ヒラメ・
マゴチ等を釣りたかったら
今のうちにマスターしとくべし!

シャッドナイフを操作する前に避けて通れない道がある。
ギャングスター(竿)の存在ね。
わかりずらいので上に画像貼っといたよん。
4種類のギャングスターがあるんだけど
東京湾の岸壁からBottomRoXsするんなら絶対的に58がお勧め。
陸から投げるんだから長いほうが有利だろう!と安易に思うなかれ
狙うのは岸壁の際(足元)か10m先にあるブレイクライン(かけあがり)なんで
そんなに遠投する必要ないのでありまして、ええ。
たしかに63はシリーズで一番長い。ただ4シリーズそれぞれ特徴があって
まったく別物の竿と思っていただければよろしいか。
BottomRoxsはブラックバスやシーバスなどのバキューム(吸い込み)アタックは
しないのでキーポイントになるのが魚信でありまする。
音や感度の伝わりは長いよりは短いほうが伝わるのはわかりますね?
その魚信を明確に伝える過程にラインを通じてガイドに伝わり竿に流れ
僕らの握ってる指先に伝わるわけですな。
魚信には大きく2つのパターンがあるんですけど
「コンッ!コツッ!」と「カリカリカリ」
前者のコンッはほとんどアタックしてフッキングしてる状態。
後者のカリカリカリは「これはずいぶん硬いエサですなぁ」と噛み付いてる状態。
58の場合2パターンの魚信が竿の1点で受け止めてくれてダイレクトに
手元に伝わるのですよ。
63の場合だと2点で受け止めるぶんカリカリカリがカリ~なかんジになるんです。
2点うけとめ分だけ食い込みがいいというメリットもあるんですがね。
投げて巻く、中層のメバルなどは絶対的にこちらのほうが分がヨロシイ。
あくまでもBottomRoxsの場合の話なんでそこんとこ忘れないでね。
このカリカリカリはミャク釣りとかへチ釣り経験者ならすぐわかることなんだけど
ルアー釣りから入った人には微妙なニュアンスになるかもしれませんが
そこんとこは学習ということでご勘弁。
とにかくカリカリカリという魚信。これが面白く、次のアクションで喰わせることができる。
めちゃくちゃ面白い。子供の頃、はじめてやったクチボソ釣りやハゼ釣りを思い出す。
魚信である。サカナからの通信である。
んで、ギャングターにたどりつくわけはこれがまた巡りめぐるわけだ。
ロッドメーカー各社のそれらしきロッドを全部くまなく探してみたものの
ほとんど7~8ftになってしまいその楽しさから導かれる光ある釣果な竿がない。
それはそんなことやる必要がないのか、それともギャングスターに先見の目があったのか。
しかしながらギャングスターはアジロッドということも忘れてはならない。(笑)
ブラックバス釣りをやる人なら6ft前後のロッドは基本。
結局、探しに探して対抗すべきものがみつからずギャングスター58にハマル。
仕方ないね。おもしろい竿なんだ。病的に使いたくなる。
続く (シャッドナイフ 改造&操作編) ここからどうぞ。
山口白峰
皆さん、クリックよろしくね♪


Posted by PROJECT-F at 12:00│Comments(10)
│●山口白峰の作文
この記事へのコメント
土曜日は強制釣行お付き合いありがとうございました。
チームエロダメということで、精進いたします。
カサゴ・メバルともにオイシークいただきました。
チームエロダメということで、精進いたします。
カサゴ・メバルともにオイシークいただきました。
Posted by ノグそたん at 2007年01月22日 18:50
いいんすか、立ち読みで。じゃあ、立ち読みしよ~っと。
Posted by 伝説の船長 at 2007年01月22日 18:51
土曜日は有難うございました。
次回までに「酔い止め」を購入しときます。
次回までに「酔い止め」を購入しときます。
Posted by こぼり@チームエロゲロ at 2007年01月22日 21:33
今夜、南部の人でごった返す池にいたらしいじゃないですか(笑)
Posted by 大名 at 2007年01月22日 22:46
はい。いました。鈴木さんにお願いしていたあるモノを受け取りつつ鈴木さんのボラ釣技を拝見しつつ鈴木さんの赤いLove4にいたずらしつつ。ね。
なんだかんだでMで2本、Tで1本。
シーバス・・・。手がくさぁ~い。なまぐさぁ~い。
なんだかんだでMで2本、Tで1本。
シーバス・・・。手がくさぁ~い。なまぐさぁ~い。
Posted by しらねちん at 2007年01月22日 23:02
一昨日はお疲れ様でした(^^)
Posted by 寺前 at 2007年01月23日 00:40
よく釣ってますね。
さすが。
こっちにフジオカさんが突然来襲してきましたよ。いきなりいてびっくりした!!
鈴木さんのラブフォー?
今度10円玉で「うんこ」って書いておいてください。きっとまた激怒だな・・・。間違いない。
さすが。
こっちにフジオカさんが突然来襲してきましたよ。いきなりいてびっくりした!!
鈴木さんのラブフォー?
今度10円玉で「うんこ」って書いておいてください。きっとまた激怒だな・・・。間違いない。
Posted by 大名 at 2007年01月23日 02:32
こんばんは!
おもわず雑誌買ってしまいました
立ち読みで良かったんだ・・・(笑
おもわず雑誌買ってしまいました
立ち読みで良かったんだ・・・(笑
Posted by エイジ at 2007年01月24日 19:22
みなさん、とても釣りの腕すごいですねw
ぼくなんてルワー、ワームとかで釣ったことは。。。。餌とかしか釣ったことがなくて。。。
今はルワーの練習とかとても頑張っていま~す!!!!!!!!!!!!!!!!
ぼくなんてルワー、ワームとかで釣ったことは。。。。餌とかしか釣ったことがなくて。。。
今はルワーの練習とかとても頑張っていま~す!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted by よっちゃん at 2007年04月06日 19:53
よっちゃん。
がんばるよりとにかく現場に行くんだぜぇ。
間違いなく1年がかりでなんとかなるし。
過程が大事なんだね。過程。
魚を手にするまでの過程。
ここらへんは非常に深い意味があるんだけどね。
きっといいことあるんだね。
まずはコメント入れてくれたことが勇気の第一歩なんだね。
応援してまーす。
がんばるよりとにかく現場に行くんだぜぇ。
間違いなく1年がかりでなんとかなるし。
過程が大事なんだね。過程。
魚を手にするまでの過程。
ここらへんは非常に深い意味があるんだけどね。
きっといいことあるんだね。
まずはコメント入れてくれたことが勇気の第一歩なんだね。
応援してまーす。
Posted by 山口 at 2007年04月07日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。