2010年10月18日
東京湾・エギング・アオリイカ<東京湾メバリング・プロローグ?
いやぁ平日釣行って素敵ですね、誰も居ません貸切って言う奴です
こんばんわ、AR-C<オールラウンドキャスト<上原です
繁忙期?今週は結構行けましたよ平日釣行
お気軽な東京湾エギング・アオリイカ全然問題なく釣れます
プレッシャーは平日は全く感じません思うがまま竿をしゃくり
いきなりのアタリ・・・・・・・。
ソーゲーですゲソ、ああ今日も此処に居るんですなアオリイカ
リスクは承知で更にエギを流し込みDANCINGそしてFALL
いたって特殊な技術はいらない東京湾エギング・アオリイカ
適当にしゃくり適当にFALL、必要なのはフットワーク?いやあれだ
脚立、ハシゴだわ東京スカイツリーならぬこの光景は
「東京湾スカイ釣りー」、バレリーナ釣法は足がつりー
東京湾横浜この辺の岸壁を全て打ち尽くすのには必要不可欠
仕事帰りの足にバレリーナ、背伸びで数時間はしんどいのだ
解ったかい?まさるさん?
マル勝のドリンクありがとうよ、脚立を持って歩いた数時間の疲れが
少しだけトンだよ、胸やけもしたけどしみたんだわ
またのご来店心よりお待ちしております。
で週中は結構釣れてたのよアオリイカ好調を持続しつつ
シャローエリアから少しディープなエリアでチビからそれなりのサイズまで
とことんやるなら少しづつ烏賊とともにディープなエリアへ移動
チビの猛攻、早潮を避けるために3号、3・5号を半々でいいんだ
でも東京湾のチビアオリイカは平気で抱きつくだからお好きにどーぞ
軽いチビエギがさらわれる瞬間はそれはそれでおもろいのだから
でアオリイカで食卓と冷蔵庫は満たされていたのですが
流石にキャリーオーバー発生なのでコテコテでメバリング調査か
エギングをしてる時結構足下の際でボイルしてたので気になってたんだ
メバルもいたんだがそのほかの何かもベイトに反応していて
勿論アオリイカも反応しているんですけどね
少し早い感はあれどエギングしてたら餌つりおじちゃんとトークに発展して
いいサイズまじりで上がっているんだとさ東京湾メバル
エギングの延長戦でJR・ジギングラップw2(ラパラ)何の違和感もなく
エギからの切り替えができた今季も間違いなくパイロットルアー
しゃくる?あやつる?聞く?実に面白いルアー
メバルのみならず何をつれてくるかは自分の腕次第?
しかし我が家のJRは補充しないといかんなぁ、残弾少なし
メバルのタナが上ずっているようならデンスですかね
淡水管釣りルアーが海水と融合で奇跡の水中ステイ、ホバーリング
メバルが下から飛び出し喰いつく瞬間がたまらない
DENS DEEP 37 AREA(ハルシオンシステム)ボイル打ちも良好
短時間でしたが結構視界良好なメバリングでもムラ有りでこれから?
小型ジグもじゃかじゃかやりたいし今からいってしまおうかな(笑)
でもエギングになりそうなのは気分次第ということで・・・・・・・いや
スーパーライトジギングやろうか、悩ましい東京湾横浜・秋の夜。
東京湾エギング使用タックル
ロッド・Sephia・OCEA・S806M(SHIMANO)
リール・07STELLA C3000HG(SHIMANO)
ライン・PE-EGI・HG08(SunLINE)
リーダー・EGI・LEADERSV-1・2号(SunLINE)
ヒットルアー
墨族(ハリミツ)エギ王浅Q(YAMASHITA)
プレミアム・アオリQ(YO-ZURI)
東京湾メバリング使用タックル
ロッド・Soare・OCEA・S707SULT(SHIMANO)
リール・07STELLA1000PGSDH(SHIMANO)
ライン・NIGHTGAME・THEメバル0・3(UNITIKA)
使用ルアー
DENS DEEP37 AREA SL-S (ハルシオンシステム)
JIGGING・RAPW2(Rapala)
2010年10月15日
好調!!湾奥リバーシーバス
こんちは♪
今週も湾奥よりケンタレがお届け!!

↓まずは今週のダイジェストをどうぞ♪↓
そう、季節は秋
皆さん釣れてますか〜!?
我が地元千葉湾奥周辺も景気のイイ話が続々と舞い込んでいます
先々週あたりから開拓しているポイントも絶好調

とはいえ、闇雲に撃ち歩いても中々結果は付いて来ないんでスわ
やっぱいくらハイシーズンとはいえタイミングとポイント選びはかなり重要
今回は下げの潮が良く効くタイミングを中心に釣りして来ました
訪れたのは都市型河川中流域

※今週はシャノR(妻)もやる気マンマン
護岸されたシャローエリアで流芯から足元にかけてなだらかなカケアガリが延々と続くカンジで狙い所が非常に絞り辛い
地形のみで言えば何処へ投げても一緒なんじゃね?的オープンエリア
始めは狙い所が分からず端から端まで満遍なく投げ倒してたんだけど、非常に効率が悪いんスわ
ただ、下げが効いて来ると流れのヨレや反転流ができてくれたお陰で狙いが絞れて効率の良い釣りが展開できる状況に気付いた訳で・・・・
そして、この流れの変化のお陰でただの緩やかなカケアガリだと思っていたボトムにも、所々に変化がある事にも気付く
やっぱ同じポイントに色んなタイミングで通い詰めると色んな事が見えて来て、今までのただ闇雲に投げていた時間も決してムダでは無かったんだなとしみじみと痛感
そして、そうやって見付けた変化を2人で撃ち歩いてゆく

この日はキャストして着水後に更にラインを多めに放出して流れに大きくはらませながら通常よりも大きなU字を描かせるパターンが良くハマった

※普通にU字を描いて来るとAのようなコース取りになるんだけど、ラインを大きくはらませる事でBのようなコース取りで流して行ける
このコース取り(B)にする事でボトムのカケアガリ(A)を通常より長く引いて来れるので自然とチャンスが増えるって事ですかね?
普段は目に見えるストラクチャーを撃って行く釣りが多かったからこういった流れの中の釣りは苦手だったんだけど、色々考えながら撃って行くとコレはコレで面白いモンだね


そんなカンジで50〜60cm台をポンポン追加していく

流しながらヨレの中で1ジャーク入れて喰わせの間を作ると今日も丸呑み君
一方その頃相方シャノRは・・・・

先週に引き続き
コツン♪・・・・・乗らず
ガポッ!!・・・・乗らず
ギラン!!・・・・触らず
・・・・・シーーン
見なかった事にしておこう
そんな中
今日イチの大物がオレのネオンナイトをバットまで絞り込む!!
ど〜ん!!

流れに乗って結構・・・いや
かなり良い引きしたよ
ドラグが止まらなかったしww
そんなこんなで本日7本ゲットで大満足な湾奥河川の釣りでした
2010年の釣果 81本
目標達成まであと 39本
※40cm以下はノーカウント

ケンタレタックル
ロッド:旧ネオンナイト83LM(改
リール:shimano レアニウムCI4 C3000
ライン:shimano パワープロ 22.6lb
リーダー:サンライン マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT 20lb
シャノRタックル
ロッド:クロステージ8ft EL(餌木モデル)
リール:shimano バイオマスターMagC3000
ライン:shimano パワープロ 22.6lb
リーダー:サンライン マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT
今週のオマケ

不審車両は没収されましたww
今週も湾奥よりケンタレがお届け!!

↓まずは今週のダイジェストをどうぞ♪↓
そう、季節は秋
皆さん釣れてますか〜!?
我が地元千葉湾奥周辺も景気のイイ話が続々と舞い込んでいます
先々週あたりから開拓しているポイントも絶好調

とはいえ、闇雲に撃ち歩いても中々結果は付いて来ないんでスわ
やっぱいくらハイシーズンとはいえタイミングとポイント選びはかなり重要
今回は下げの潮が良く効くタイミングを中心に釣りして来ました
訪れたのは都市型河川中流域

※今週はシャノR(妻)もやる気マンマン
護岸されたシャローエリアで流芯から足元にかけてなだらかなカケアガリが延々と続くカンジで狙い所が非常に絞り辛い
地形のみで言えば何処へ投げても一緒なんじゃね?的オープンエリア
始めは狙い所が分からず端から端まで満遍なく投げ倒してたんだけど、非常に効率が悪いんスわ
ただ、下げが効いて来ると流れのヨレや反転流ができてくれたお陰で狙いが絞れて効率の良い釣りが展開できる状況に気付いた訳で・・・・
そして、この流れの変化のお陰でただの緩やかなカケアガリだと思っていたボトムにも、所々に変化がある事にも気付く
やっぱ同じポイントに色んなタイミングで通い詰めると色んな事が見えて来て、今までのただ闇雲に投げていた時間も決してムダでは無かったんだなとしみじみと痛感
そして、そうやって見付けた変化を2人で撃ち歩いてゆく

この日はキャストして着水後に更にラインを多めに放出して流れに大きくはらませながら通常よりも大きなU字を描かせるパターンが良くハマった

※普通にU字を描いて来るとAのようなコース取りになるんだけど、ラインを大きくはらませる事でBのようなコース取りで流して行ける
このコース取り(B)にする事でボトムのカケアガリ(A)を通常より長く引いて来れるので自然とチャンスが増えるって事ですかね?
普段は目に見えるストラクチャーを撃って行く釣りが多かったからこういった流れの中の釣りは苦手だったんだけど、色々考えながら撃って行くとコレはコレで面白いモンだね


そんなカンジで50〜60cm台をポンポン追加していく

流しながらヨレの中で1ジャーク入れて喰わせの間を作ると今日も丸呑み君
一方その頃相方シャノRは・・・・

先週に引き続き
コツン♪・・・・・乗らず

ガポッ!!・・・・乗らず

ギラン!!・・・・触らず

・・・・・シーーン
見なかった事にしておこう

そんな中
今日イチの大物がオレのネオンナイトをバットまで絞り込む!!
ど〜ん!!

流れに乗って結構・・・いや
かなり良い引きしたよ
ドラグが止まらなかったしww
そんなこんなで本日7本ゲットで大満足な湾奥河川の釣りでした
2010年の釣果 81本
目標達成まであと 39本
※40cm以下はノーカウント

ケンタレタックル
ロッド:旧ネオンナイト83LM(改
リール:shimano レアニウムCI4 C3000
ライン:shimano パワープロ 22.6lb
リーダー:サンライン マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT 20lb
シャノRタックル
ロッド:クロステージ8ft EL(餌木モデル)
リール:shimano バイオマスターMagC3000
ライン:shimano パワープロ 22.6lb
リーダー:サンライン マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT
今週のオマケ

不審車両は没収されましたww
2010年10月11日
まだ続く東京湾エギング・アオリイカ、次の「ing」に烏賊せて
こんばんわ、AR-C<オールラウンドキャスト<上原です。
三連休いかがおすごしでしょうか?繁忙期の私にはうらやましいですねぇ
明日の連休最終日は天気がいいみたいですよ。
さていつまで続くんだこの「ing」、エギング東京湾横浜、横須賀
依然としてアオリイカが好調なのである。
メバリング、シーバッシングもいきたいんですが烏賊せてくれませんわ
夜は夜で好調、昼間は昼間でこれまた好調お気楽なエギング
しかしながらエントリーする時間によってはポイントを選ばないと駄目
朝から晩までそこにアオリイカはいませんからタイミングですかね
個人的には1日エギングしてみたいのですが繁忙期なので断念
ただ先週も書いたとおり良型アオリが集まる、溜まるポイントがあり
玉砕と至福のひと時を過ごしながら絞り続けてみました。
早潮、荒波にもまれているアオリイカは大きい?
湾奥の個体に比べると育ちがかなりいいのは間違いない<良型
プリン体の癖に筋トレしているし潮通しがいいからベイトも豊富
ただタイミングを間違えると3.5号のエギさえコロコロとボトムを転がり
根にのまれて逝ってしまう因みに6本程授業料を振りこみました
じゃあ潮の緩い時に行くという事でいいんでないかい?
いやそれだけではなくて東京湾都市型アオリらしい事情
ライトなんですが対岸から岸際からと照らし続けていて絞れないが
エコロジーですかね一定の時間になると消えるんですね
残るのはやんわりな明かりのみベイトも解散移動を始めるんですね
そうすると始まるんですよトンカツクラスの連発が<アオリイカ
待ち伏せですかねベイトをかち上げてる様子もうかがえますよ
なのでタナはボトムとは限らないですのでご用心
まとめると早潮に潜んでいるアオリイカ早潮はやりにくいし
こうこうと光るライトベイトは寄りすぎて停滞でも消えると移動
さらに贅沢を言えば潮が緩い時が勝負の時と見ました
根がかりも半端なく皆が避けたくなるポイント駆け上がりは壁の様
でも狙えるんですね良型アオリイカはしかし高いアオリですね
でも此処は東京湾横浜ですからね摩訶不思議です
デーゲームアオリイカエギングはまたここもですね都市型の環境
湾奥の奥、外海が荒れようとも此処にはほとんど影響なし
昨日も干潮でしたが雨が小ぶりだったのでやってみました
他の釣り人は一組で爆弾コマセ釣り、どうぞ下チャにコマセを効かせて。
すんごく濁ってはいたんですが東京湾アオリはピュアですね
連発してくれましたが、リリースサイズが殆どでした
タナは水面直下から1メートル位、着水からダートで手前に持ってきて
サイトでやさしいしゃくりでエギがあらぬ方向へ
2時間程で10バイト8ゲト2ゲソでした活性はかなり高かったですよ
なんかわからんけど、まぁあと少し続けてみますねエギング
で東京1便が今夜も横浜を徘徊しているようなので見てきますわ
東京湾エギング使用タックル
ロッド・Sephia・OCEA・S806M(SHIMANO)
リール・07STELLA C3000HG(SHIMANO)
ライン・PE-EGI・HG08(SunLINE)
リーダー・EGI・LEADERSV-1・2号(SunLINE)
ヒットルアー
墨族(ハリミツ)エギ王浅Q(YAMASHITA)
プレミアム・アオリQ(YO-ZURI)
「まさるさんはきんぐしりやけ」
2010年10月08日
湾奥リバーシーバス 秋のナイトゲーム徘徊編:追記有り
こんばんはー
今週も湾奥よりケンタレがお届け♪
と言いたいとこなんだけど、多分コレがアップされる頃はネタを探しに妻を ダマして 深夜の水辺を徘徊しているか、力尽きて気を失っているかのどちらかです
つか、コレがこのままアップされてる時点で確定ですから(汗

帰って来たら結果を報告します
しばし待たれぃ
--------------------------------------------------------------------------
さてさて、帰宅したので続きです
昨日は結局力尽きてPC前で爆睡しちゃいました
秋のハイシーズンな最近ともなれば視覚的に見て分かるストラクチャーや、明暗等には常に人がビッシリで中々思う様な釣りができなくなってきた今日この頃
なんだかそうゆう変化のある場所には、魚よりも人の方が沢山着いている気がするぞ?
そんな中、超頭に来る事件発生!!
その日は運良く橋脚下の一級ポイントに入れたので意気揚々と投げ始めたら、何処からとも無く現れた若いアングラーが挨拶すら無くテトラ4つ隣の下流側に入ってキャスト開始
オイオイ近過ぎだろ!?いくら良いポイントに入りたいからってそりゃチョット強引過ぎじゃね?
こんな現象に遭遇するのもこの時期ならではか?
キャストする方向を制限されてイライラしながらもルアーをローテンションしながら魚の反応を伺う
どうやら魚は入って来てるけど反応が出るレンジは深め
重めのシンペンを沈めながら流し込んで数バイト出るがイマイチバイトが浅くフッキングにまで至らず
沈めている間に
流され過ぎてポイントを外してしまうカンジ
ならばと次に沈みの早いバイブで

着水後のドリフト&フォール

最近やけに丸呑み多いなぁ・・・な〜んて事思いながらキャスト再開
すると隣のトッポイあんちゃんがあろうことかソコからオレの正面をクロスしてキャストする有様
流石にねー
ココまでされるといくら何でもやり過ぎだろオイ!!
ってワケでチョイと注意したんスわ、そりゃもうやんわりと(ビビリながら)
そしたら
『はぁ?別にココはオマエの土地でも無いのに関係ねぇだろ?』
とのありがたいお言葉を頂戴した次第であります
むっかー!!
何なんですかねコイツは?
あまりにも頭に来たんで、フローティングミノーを流れに任せてダダ流しし@ヤツのトレースライン全潰ししてやったり
したらば当然のように文句言って来る訳ですよ
『邪魔だ』と
えぇ、そうでしょうよ。当然です。そして待っていましたその言葉
『はぁ?別にココはオマエの土地でも無いのに関係ねぇだろ?ってのは自分には適応外ですか!?』
ぐうの音も出ない様子で去って行きましたが、
まぁ、オレも同じレベルまで下りて大人げなかったと反省・・・・
でもね、最低限マナー位は考えて欲しいなぁ・・・
なんだかお互いこんな気持ちで釣りしたってつまらないし
そんな訳でこの日は悶々として釣りする気分でも無くなっちゃったんで
後から来た別のアングラーが恨めしそうに橋脚を眺めてたから、場所を譲って撤収
翌日は妻を シャチ見に行こうとダマし 引き連れ新規開拓の旅に出てひたすらランガンしてきました
もう昨日のような事はこりごりなんで、
人の居ないシャングリラ
を求めて深夜の徘徊
訪れたのは某河川の中流域
目に見えるストラクチャー等は無い一見ただのオープンエリア
だが、実態はボトムがゴニョゴニョなカンジのナイスエリアだと気付く
途中に掛かる橋には人がビッシリ付いていたけど、コッチは人っ子一人居ない
いや、正確には闇夜にまぎれイチャつくカップルはいたけど(はぁはぁ・・・
)
そんな貸し切りなカンジで上流に向かってひたすらランガン2人3脚
途中見つけた排水溝周りのスリットで1ヒット、足下でバラシ
コモモを横からガッチリくわえてたんで安心して余裕でタモ入れしたらネットイン直前でサヨウナラ
続いて沖のブレイク沿いにINASE9-OMを打ち込んで流れに任せながらフォールで誘う
最近よく使うんだけど、このシンペンの
水平ユラユラなフォール
は結構ヤバいね
そしたら、1投目からヒット!!
&
ランナウェー・・・・・
感触と、約50m先に見えたエラアライっぷりからしてセイゴだったしまぁしょうがない
そして続けざまにもう1本ヒット♪
何もしていないのにエラアライ止まりません
で、当然のごとく逃亡・・・・
その間妻はというと、ピックアップ寸前のルアーに1バイト
水面に大きく開いた口の中の喉ちんこまで見えたとかでかなり悔しがってた
ソレ以外にもモワンとかギランとかバフッとか散々ヤラレて頭から湯気出てたしww
まぁ、この時期に貸し切り状態でこんだけ遊べるトコ見つけられただけでも収穫アリアリでしょ♪
でも、やっぱ1本位はキャッチしたい
ついでに妻にもシーバスの感触を味あわせてあげたい
<ついでかよ!?
だもんで、執念で1本捻り出して妻に
『あい♪後は任せた頑張ってww』
っとそのままファイト中のロッドを渡してみる
妻『はいぃ!!!?!?』
ラインの先にはダバダバとエラアライなシーバス
かたや、そのロッドを支える妻も焦りながらダバダバしててチョット笑えた
必殺『妻アライ』炸裂

※容疑者二名確保
そんなこんなで無事ネットイン
秋の夜長ひょっとしたら人目に付いていないマル秘スポットまだまだ埋もれてるかも
たまにはこうして探し歩いてみるのもおもしろいですよ♪
2010年の釣果 74本
目標達成まで後 46本
※40cm以下はノーカウント
ケンタレタックル
ロッド:旧ネオンナイト83LM(改
リール:shimano レアニウムCI4 C3000
ライン:shimano パワープロ 22.6lb
リーダー:サンライン マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT 20lb
妻タックル
ロッド:クロステージ8ft EL(餌木モデル)
リール:shimano バイオマスターMagC3000
ライン:shimano パワープロ 22.6lb
リーダー:サンライン マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT
今週も湾奥よりケンタレがお届け♪
と言いたいとこなんだけど、多分コレがアップされる頃はネタを探しに妻を
つか、コレがこのままアップされてる時点で確定ですから(汗
帰って来たら結果を報告します
しばし待たれぃ
--------------------------------------------------------------------------
さてさて、帰宅したので続きです
昨日は結局力尽きてPC前で爆睡しちゃいました
秋のハイシーズンな最近ともなれば視覚的に見て分かるストラクチャーや、明暗等には常に人がビッシリで中々思う様な釣りができなくなってきた今日この頃
なんだかそうゆう変化のある場所には、魚よりも人の方が沢山着いている気がするぞ?
そんな中、超頭に来る事件発生!!
その日は運良く橋脚下の一級ポイントに入れたので意気揚々と投げ始めたら、何処からとも無く現れた若いアングラーが挨拶すら無くテトラ4つ隣の下流側に入ってキャスト開始

オイオイ近過ぎだろ!?いくら良いポイントに入りたいからってそりゃチョット強引過ぎじゃね?
こんな現象に遭遇するのもこの時期ならではか?
キャストする方向を制限されてイライラしながらもルアーをローテンションしながら魚の反応を伺う
どうやら魚は入って来てるけど反応が出るレンジは深め
重めのシンペンを沈めながら流し込んで数バイト出るがイマイチバイトが浅くフッキングにまで至らず
沈めている間に
流され過ぎてポイントを外してしまうカンジ
ならばと次に沈みの早いバイブで
着水後のドリフト&フォール
最近やけに丸呑み多いなぁ・・・な〜んて事思いながらキャスト再開
すると隣のトッポイあんちゃんがあろうことかソコからオレの正面をクロスしてキャストする有様
流石にねー
ココまでされるといくら何でもやり過ぎだろオイ!!

ってワケでチョイと注意したんスわ、そりゃもうやんわりと(ビビリながら)
そしたら
『はぁ?別にココはオマエの土地でも無いのに関係ねぇだろ?』
とのありがたいお言葉を頂戴した次第であります
むっかー!!

何なんですかねコイツは?
あまりにも頭に来たんで、フローティングミノーを流れに任せてダダ流しし@ヤツのトレースライン全潰ししてやったり
したらば当然のように文句言って来る訳ですよ
『邪魔だ』と
えぇ、そうでしょうよ。当然です。そして待っていましたその言葉
『はぁ?別にココはオマエの土地でも無いのに関係ねぇだろ?ってのは自分には適応外ですか!?』
ぐうの音も出ない様子で去って行きましたが、
まぁ、オレも同じレベルまで下りて大人げなかったと反省・・・・
でもね、最低限マナー位は考えて欲しいなぁ・・・
なんだかお互いこんな気持ちで釣りしたってつまらないし
そんな訳でこの日は悶々として釣りする気分でも無くなっちゃったんで
後から来た別のアングラーが恨めしそうに橋脚を眺めてたから、場所を譲って撤収
翌日は妻を
もう昨日のような事はこりごりなんで、
人の居ないシャングリラ

を求めて深夜の徘徊
訪れたのは某河川の中流域
目に見えるストラクチャー等は無い一見ただのオープンエリア
だが、実態はボトムがゴニョゴニョなカンジのナイスエリアだと気付く
途中に掛かる橋には人がビッシリ付いていたけど、コッチは人っ子一人居ない
いや、正確には闇夜にまぎれイチャつくカップルはいたけど(はぁはぁ・・・

そんな貸し切りなカンジで上流に向かってひたすらランガン2人3脚
途中見つけた排水溝周りのスリットで1ヒット、足下でバラシ

コモモを横からガッチリくわえてたんで安心して余裕でタモ入れしたらネットイン直前でサヨウナラ
続いて沖のブレイク沿いにINASE9-OMを打ち込んで流れに任せながらフォールで誘う
最近よく使うんだけど、このシンペンの
水平ユラユラなフォール
は結構ヤバいね
そしたら、1投目からヒット!!
&
ランナウェー・・・・・
感触と、約50m先に見えたエラアライっぷりからしてセイゴだったしまぁしょうがない
そして続けざまにもう1本ヒット♪
何もしていないのにエラアライ止まりません

で、当然のごとく逃亡・・・・
その間妻はというと、ピックアップ寸前のルアーに1バイト
水面に大きく開いた口の中の喉ちんこまで見えたとかでかなり悔しがってた
ソレ以外にもモワンとかギランとかバフッとか散々ヤラレて頭から湯気出てたしww
まぁ、この時期に貸し切り状態でこんだけ遊べるトコ見つけられただけでも収穫アリアリでしょ♪
でも、やっぱ1本位はキャッチしたい
ついでに妻にもシーバスの感触を味あわせてあげたい

だもんで、執念で1本捻り出して妻に
『あい♪後は任せた頑張ってww』
っとそのままファイト中のロッドを渡してみる
妻『はいぃ!!!?!?』
ラインの先にはダバダバとエラアライなシーバス
かたや、そのロッドを支える妻も焦りながらダバダバしててチョット笑えた
必殺『妻アライ』炸裂
※容疑者二名確保
そんなこんなで無事ネットイン
秋の夜長ひょっとしたら人目に付いていないマル秘スポットまだまだ埋もれてるかも
たまにはこうして探し歩いてみるのもおもしろいですよ♪
2010年の釣果 74本
目標達成まで後 46本
※40cm以下はノーカウント
ケンタレタックル
ロッド:旧ネオンナイト83LM(改
リール:shimano レアニウムCI4 C3000
ライン:shimano パワープロ 22.6lb
リーダー:サンライン マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT 20lb
妻タックル
ロッド:クロステージ8ft EL(餌木モデル)
リール:shimano バイオマスターMagC3000
ライン:shimano パワープロ 22.6lb
リーダー:サンライン マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT
2010年10月05日
東京湾・エギング・都市型アオリイカ<東京2便
こんちわ、ごきげんよう
10月2日・お休みは前日の疲れもあったがやりたいポイントもあったので
体にムチを打ち、手に脚立を持ち意識はもうろうとしながら出撃
前日バレリーナ釣法しすぎてふくらはぎがパンパンだわ
そんな中、東京2便に会うんだわ
外海はざぶざぶウサギが跳んでおりまして湾の奥の奥でアオリ様
しっかし前日の爆釣ポイントが気になりアタックするも・・・・
潮と風がまったくのさかさまで非常にやりにくい
しっかりボトムを・・・・・・・・・。ズヌュ
ボトムタッチ・ノーアクション即シリヤケイカ法則。
風が強いとか潮が速いとかという問題だけではないと思い
昨日、リベンジしてまいりまして
やっぱり良型アオリイカはここにいる、ただし条件が更にあるみたい
東京湾都市型アオリイカ事情、うむ納得。
昨日はトンカツサイズが連発したんだわ