ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

2009年11月15日

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育
セレベスヒラタクワガタ81♂WILD

こんにちわですね、AR-CH/H(ヘラクレス・ヘラクレス)

上原でございます。>柴犬上原とも読みますよ

このお時間はBLACKOUTなテーマで好きですクワガタLOVEカブトハート

今週はですね我が家にいやMM21地区にてBLACKサンタさん達が

誕生日、合格祝いを兼ねてビックな生体をプレゼントしてくれました

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

何かが起こるたびにクワガタがプレゼントされる伝説は健在

最初は受け入れない自分だが最後は感謝感激でして溺愛

今回いただいたのはセレベスヒラタクワガタのペア、セレべス?

外国産大型ヒラタクワガタで良く耳にするのは

スマトラヒラタ、パラワンヒラタ、ダイオウヒラタなどオオヒラタ

セレベスってどんな?なんて調べてもあまり出てこないですが

難しく考える必要はなさそう>スマトラ感覚で平気かな?

そんなこんなでセレベスヒラタクワガタの飼育に挑戦

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育
セレベスヒラタクワガタ30♀WILD

今回はペアでいただいたので最初に行くのが産卵ですね・・・。

オールシーズンいけるそうですがなんて言ったってオスとメスの

個体差81と30はどうなんでしょ?かつヒラタクワガタって狂暴な感じ

実際オスがメスを噛んでしまい★にしてしまうことが多々あるとか

更に調べを進めていくと1つの光が見えてきた>WILDそうワイルド

WILD個体ってほとんど交尾済みらしく心配な方はハンドペアリング

して下さいとの事、今回はWILD個体って言うことでそのまま

産卵床のセットを開始してみる

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

今回も産卵木はクヌギのシイタケ材(ハウス)を選んだ

オオクワガタとの違いは芯までパンパンに詰まっている物より

比較的やわらかで程良く隙間のあるものを選んだ

それを水に半日、陰干し半日したもの樹皮はオオクワと同じく

メスの転倒防止に使う

ちなみに木に触った感じはオオクワ用にセットしたものよりかなり

柔らかかったです。

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

今回もオオクワの産卵にも使った中ケースで挑戦、本当は大きいケース

産卵木も複数入れた方がいいかもです>今回も部屋が狭いために自粛

またオオクワガタとヒラタクワガタの違いはオオクワは材に産卵

ヒラタクワガタは産卵木にもマットにも産卵するとの事

国産ヒラタクワガタの時に聞いたのはケースの下から5センチ程度黒土を

カチカチに詰めて産卵木をセットし発酵マットを

それなりの固さでつめていく、

今回はWILD個体で出生日がはっきりしないし何時★になるか

なのでホームセンターで発酵マットを購入してその発酵マットのみで開始

下から5センチ程度固めにマットを詰め産卵木を置く

マットは加水して手で握り団子を作り話したらパラッと崩れる程度に調整

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

産卵木のまわりにも今度はカチカチではなく程々の固さでしっかり

発酵マットを詰めていきます、マットにも1次発酵、2次発酵なんて

色々ありますが勉強している暇はないので今回は横着産卵床です(笑)

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

最後に転倒防止に樹皮を入れて、餌のゼリーを数か所セットし

見守るだけ。温度管理、湿度管理は万全、たまーに覗いて餌の交換を

してあげるだけです。>どうなるか・・・・・。

産卵セットに投入する前に数日間高タンパクゼリーを与えました。

ちなみに1回脱走して布団で1晩一緒に過ごしてしまいました>危

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

さて残ったセレベスヒラタのオスはどうするか?

買ったままの小ケースでは少しかわいそうな感じで中ケースへ

それでもいささか小さいなので100円ショップへ行き

DVDケースなるものを購入して蓋に1・2mmの穴を数か所そこに

菌糸ビンつくりで使っているタイベストフィルターを張り

ケースを自作しました。

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

マットは針葉樹マットの粗いもの、細かいものをミックスし

3cm~4cm程詰めた。市販のダニピタクリーンなるものを

使いダニを忌避、マットの汚れを吸着、消臭を試みた。

それをこれも市販の昆虫ウォーターで加水して使った>いい感じです

国産オオクワガタは用心深く、最近は寒くなってきたので大人しい

今回いただいたセレベスヒラタをはじめ外国産クワガタって

餌を食べてる姿を平気で見せていや魅せてくれるのはかなり癒される

なのであくまで我が家のパソコンデスクのお供に仕様に仕上げてみた

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

流石ヒラタクワガタらしく隙間が大好きみたいです

しがみ付いている物が有ると安心するなんて聞いたので餌皿2つ(笑)

嫌いなものは餌のゼリーを交換する時に使うピンセット>ライバル視?

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

餌のゼリーの好みも違い数種類入れるとあからさまに喰いに差がでる

好奇心旺盛で見ていて飽きさせないのが面白いと思う。

狂暴さの中にかわいらしさもあり飼育して正解かなんて思う今日この頃

大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育

まだまだ続くBLACKOUT>ドルクスワールド>不定期掲載

AR-C>オールラウンドキャスト>終わりなき夢幻の世界へ

ジェフマイルド>jeffmild>COMEBACKを待つコ・デラックス




同じカテゴリー(Black Out)の記事画像
しーれがさん
美しき生命
釣りはリハビリ程度に?続初めてのクワガタ飼育日記2010
春といえば出会い?別れ?そして卒業
オオクワガタ幼虫、外国産ヒラタ飼育<感動の孵化
外国産セレベスヒラタクワガタ>続飼育>爆産中
同じカテゴリー(Black Out)の記事
 しーれがさん (2013-01-05 12:47)
 美しき生命 (2011-08-08 00:10)
 釣りはリハビリ程度に?続初めてのクワガタ飼育日記2010 (2010-06-27 00:10)
 春といえば出会い?別れ?そして卒業 (2010-02-28 20:00)
 まだ卵な件 (2010-02-11 21:35)
 オオクワガタ幼虫、外国産ヒラタ飼育<感動の孵化 (2009-12-20 14:00)

この記事へのコメント
パラワン、ダイオウの80アップは素敵だったなぁ〜

一度、挟まれて(T_T)
ヒドイ痛かったのも…

気をつけてねf^_^;
Posted by サムパパ at 2009年11月15日 12:51
本日二回目の黒龍波ですか

自分も二回目のコメですけど
Posted by 桑原 at 2009年11月15日 12:59
サムパパさん>

気を付けます半端なく気性が荒いです
いじらなければかわいい奴なんですが

桑原さん>

幽白ですか?
邪王炎殺拳奥義炎殺黒龍波>なつい
Posted by H/H at 2009年11月21日 15:46
死ね
Posted by ワバニカズキ at 2010年07月03日 09:49
死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
Posted by ワバニカズキ at 2010年07月03日 09:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大型外国産ヒラタクワガタ>BLACKOUT>産卵と飼育
    コメント(5)