2009年08月07日
ケンタレ FROM 湾奥通信 Vol22〜ワインドのちサビキ
こんちはー♪
ケンタレです
なんかね、去年あたりから新しいメソッドにハマると、しばらくはソレ1本で押し通しちゃうんだよね
ま、お陰で短期集中強化合宿みたいなモンで、ある程度自分のモノにするのは早いし、まとまった釣果もそのスタイルで稼げる
去年は大雑把にバチの釣りで100本、ジャークベイトのダートで100本、ドリフトで40本てなカンジ
今年に入ってからは、テクトロにハマって、ゴムにハマって、シャローの早バチの攻略に萌えて、アミパターンに苦戦(汗
段々引き出しも増えて来て状況に応じてアノ手コノ手とできるようになって来た
んで、今はWINDにハマってる訳だが、コレがナカナカ難しい
ちゃんと正しい動きが出せていれば案外簡単に魚は出せる
実際、魚さえいればかなりの高確率でチェイスしてくる
ただし、正しい動きが出せていれば・・・・
この釣りって、普通のハードルアーのように投げてただ巻けば常に同じ動きをする訳では無いので、アクションの入れ方だったり、セッティングによってかなり動きが違って来る
特に難しいのが、操作方法よりもセッティングだと思うンだよね
ヘッドからワーム本体がチョットズレただけで動きがガラっと変わってしまう
さっきまで左右均等にキレイにダートしてたのに、次の1投では回っちゃってダートしなかったりする時もあるし、本体をヘッドに刺す角度でも大分ダートの仕方が変わって来る
ハッキリ言って
『超メンドイ!!』
でもやっぱ釣れるんだよね
いや、間違い
良く掛かるンだよね(笑
フック1個のWINDの宿命というか、掛かるは掛かるんだけど、死ぬ程バラシまくるのはイタダケナイ・・・
対策としてフックは可能な限りデカくしてるんだけど、それでもまだまだ
一応トレーラーフックかましたりもしたんだけど、根掛かりが増えたからストラクチャー際を攻める時は封印
かといってオープンエリアでの回遊待ちは性に合わないし・・・
そんなこんなで今日もセッティングに苦労しつつ、沈みテトラ脇でなんとか1本

慎重にやり取りして、珍しくバラさなかったぞ(笑え!!
掛けるまでは簡単
掛けてからは激ムズ
掛けてからの事は掛けてから考える
この釣りの極意は案外ソコなのかもしれない
2009年の釣果 59本
※40cm以下はノーカウント
おまけ
今年は水温のせいかイワシやアジの回遊はあまりなくて、サッパ祭り開催中
とある日に『買い物に行く』と妻をダマして連れ出して近所の海へ
テトラに降りられない妻をあんまり長時間岸壁に置き去りにするのも申し訳ないがデコるのもアレなんで、今日はサビキing
使い回し5週目@100均サビキはもうくたびれてボロボロだけど気にしなーい
んで

とか

とか

って、写真遠いよカァチャン・・・・
無理矢理トリミングして拡大でこうだ !!

ビバ!!小魚!!(笑

その後巨大ボラを掛けてはバラしたり、狙った時は釣れないシーバスが釣れたり(写真撮る前に逃亡)しながら適度に魚の引きを楽しんで撤収
あぁ、空が青いねー♪

ケンタレです
なんかね、去年あたりから新しいメソッドにハマると、しばらくはソレ1本で押し通しちゃうんだよね
ま、お陰で短期集中強化合宿みたいなモンで、ある程度自分のモノにするのは早いし、まとまった釣果もそのスタイルで稼げる
去年は大雑把にバチの釣りで100本、ジャークベイトのダートで100本、ドリフトで40本てなカンジ
今年に入ってからは、テクトロにハマって、ゴムにハマって、シャローの早バチの攻略に萌えて、アミパターンに苦戦(汗
段々引き出しも増えて来て状況に応じてアノ手コノ手とできるようになって来た
んで、今はWINDにハマってる訳だが、コレがナカナカ難しい
ちゃんと正しい動きが出せていれば案外簡単に魚は出せる
実際、魚さえいればかなりの高確率でチェイスしてくる
ただし、正しい動きが出せていれば・・・・
この釣りって、普通のハードルアーのように投げてただ巻けば常に同じ動きをする訳では無いので、アクションの入れ方だったり、セッティングによってかなり動きが違って来る
特に難しいのが、操作方法よりもセッティングだと思うンだよね
ヘッドからワーム本体がチョットズレただけで動きがガラっと変わってしまう
さっきまで左右均等にキレイにダートしてたのに、次の1投では回っちゃってダートしなかったりする時もあるし、本体をヘッドに刺す角度でも大分ダートの仕方が変わって来る
ハッキリ言って
『超メンドイ!!』
でもやっぱ釣れるんだよね
いや、間違い
良く掛かるンだよね(笑
フック1個のWINDの宿命というか、掛かるは掛かるんだけど、死ぬ程バラシまくるのはイタダケナイ・・・
対策としてフックは可能な限りデカくしてるんだけど、それでもまだまだ
一応トレーラーフックかましたりもしたんだけど、根掛かりが増えたからストラクチャー際を攻める時は封印
かといってオープンエリアでの回遊待ちは性に合わないし・・・
そんなこんなで今日もセッティングに苦労しつつ、沈みテトラ脇でなんとか1本

慎重にやり取りして、珍しくバラさなかったぞ(笑え!!
掛けるまでは簡単
掛けてからは激ムズ
掛けてからの事は掛けてから考える
この釣りの極意は案外ソコなのかもしれない
2009年の釣果 59本
※40cm以下はノーカウント
おまけ
今年は水温のせいかイワシやアジの回遊はあまりなくて、サッパ祭り開催中
とある日に『買い物に行く』と妻を
テトラに降りられない妻をあんまり長時間岸壁に置き去りにするのも申し訳ないがデコるのもアレなんで、今日はサビキing
使い回し5週目@100均サビキはもうくたびれてボロボロだけど気にしなーい

んで

とか

とか

って、写真遠いよカァチャン・・・・
無理矢理トリミングして拡大でこうだ !!

ビバ!!小魚!!(笑

その後巨大ボラを掛けてはバラしたり、狙った時は釣れないシーバスが釣れたり(写真撮る前に逃亡)しながら適度に魚の引きを楽しんで撤収
あぁ、空が青いねー♪
Posted by PROJECT-F at 00:05│Comments(0)
│けんたれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。