ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

2009年05月04日

魚心 20 ミドリフグ

深夜の更新、こんばんはパー

そしておやすみなさいダウン

GWもいよいよ終盤~すごく忙しいよ~ウワーン

釣り行ってますか~?

楽しんでますか~?

家族サービスしてますか~?

仕事してますか~?

さとけんさんはナニしてますか~?!

魚心 20 ミドリフグ


祝日まっさかりの週のスタート月曜日ピンクの星

みなさん、お出かけ、遊びに、お仕事、学校、はたまた家事、お疲れ様です。

家族と釣りと熱帯魚をこよなく愛するちょっとかっちょいい中年を目指しているのか
最近ちょいと不明なサムパパです。

ゴールデンウィーク前あたりから

「あの~ミドリフグの飼い方を・・・・」

という質問をしてくるお客さんが増加アップ

ここ2,3日なんか1日10人ほど・・・

な~ぜ~???
よくよく聞いてみると・・・

なんとゲームセンターのUFOキャッチャーで取ったそうなタラ~

どうなってんのビックリ?!

ミドリフグって

イキモノだよ

かわいくってゲームして取っちゃったのは仕方が無いとして

生きてるんだよ

こんな入れ物に封じ込められてガーン

魚心 20 ミドリフグ



ミドリフグってね・・・

魚心 20 ミドリフグ

インドのほうに生息する汽水の熱帯魚
販売されているのは幼魚で3~4cmぐらいだが成長するとMAX約15cmに。
背中から身体あたりは黄緑色で黒いスポットが入るキレイでかわいいフグです。


ここで重要なのが生息している水質が汽水ってとこ。

汽水=淡水と海水が混じってるとこ
このへんでいうと河口あたりってことです。

だいたい塩分濃度で海水の1/4ほど・・・(0.4~0.35%)

非常に飼育水作りがややこしい・・・

それなのにさ

UFOキャッチャーの景品になるなんて

なんか間違っちゃいませんかね・・・ガーン

かわいいからUFOキャッチャーをやってしまうのはしょうがないけど

これを景品に考案した人って・・・

イキモノをどう思ってんだか・・・パンチ

まぁそんなことを言ってても

取っちゃったらちゃんと飼育しましょう。

ただ、あの小瓶の中でミドリフグは本来はすごくタフな魚なんだけど

水質がすっごく悪化している中に閉じ込められて

肉体的に相当なダメージダウンを受けています。

これを立て直すのはとーてっても大変です。

まして水槽のセッティングもこれからなんて

もっと大変です汗

大事に扱ってあげてくださいハート

最低限必要なものとして

*水槽(最低30センチくらい)

*ろ過器(物理的、生物的に水をキレイにします)

*人工海水

魚心 20 ミドリフグ

*比重計(塩分濃度を測ります)

魚心 20 ミドリフグ

*ヒーター(水温26℃ぐらいにします)

*サンゴ砂(PHを安定させます)

魚心 20 ミドリフグ

*バクテリア(アンモニアの分解、早期の水作りに)

*エサ(赤虫や乾燥エビなど)


以上のものが飼うのに最低限必要になります。

本来なら水槽セッティングしてから水が馴染んでくる1週間後ぐらいに魚を入れるのが一番安全なのですが

一刻も早く劣悪な環境の小瓶から解放してあげましょう!!

最初の1週間が肝心です。

エサは少なめで出来るだけまめに少量の水換えをしてください。

ミドリフグは体調が悪くなると黒ずんできたりじぃーっと動かなくなったりします。

よーくよーく観察してくださいね!!

魚心 20 ミドリフグ

ミドリフグの元気な動画はこちら↓(PCで見てください)



携帯からはこちら↓
http://m.youtube.com/watch?v=lJ-4aPtSKUg&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

http://www.youtube.com/watch?v=lJ-4aPtSKUg


もっと飼い方を詳しく知りたい人は
港南台ロイヤルホームセンターの「癒しの地下」パー是非遊びに来てください。

ちゃーんと飼い方を説明しますね。

魚心 20 ミドリフグ

サカナお待ちしております。







同じカテゴリー(サムパパの釣りと家族)の記事画像
とうちゃん 癒しの地下より・・・
とうちゃん メンテナンス
とうちゃん ガンバ!!
とうちゃん 日々偵察
とうちゃん もうちょっとでカンチー
とうちゃん もんもんと自粛
同じカテゴリー(サムパパの釣りと家族)の記事
 とうちゃん 癒しの地下より・・・ (2010-08-02 19:19)
 とうちゃん メンテナンス (2010-07-19 13:13)
 とうちゃん ガンバ!! (2010-06-28 22:27)
 とうちゃん 日々偵察 (2010-06-21 18:00)
 とうちゃん もうちょっとでカンチー (2010-06-07 01:06)
 とうちゃん もんもんと自粛 (2010-05-24 01:01)

この記事へのコメント
ショーベタいませんか?

フルムーンのレッド。

かっこいいんだなぁ~!!

ハーフムーンのマーブルでもいいっす!
Posted by 妖怪人間ベタ at 2009年05月04日 00:22
雷魚 雷魚。
Posted by 加藤ろーさ at 2009年05月04日 02:16
先生、すみません!

数年前、イセエビキャッチャーに夢中でした。

すいましぇんm(._.)m

取れないんだよねぇ。
Posted by 加藤ちゃ at 2009年05月04日 02:21
妖怪人間ベタさんへ
ショーベタはHMならキレイな子達がいますよ!


ろーささんへ
雷魚、捜してるんだけど、いま仕入れ先にもいないの…
スネークヘッドじゃダメ?


ちゃさんへ
イセエビキャッチャーなどもあったんだぁ…
びっくり!
ちなみに自分はUFOキャッチャーやったこと無いんですf^_^;
Posted by サムパパ at 2009年05月04日 13:02
スイマセン、遅刻しました。

赤潮の影響をモロに受けて、TBCを諦めてボヘ~っとしてました…豊洲で(笑)


で。
フグキャッチャーですが。
僕が思うに熱帯魚関係者の策略かと(笑)

フグかわいい→簡単に飼えそう→そうでもない→思わぬ出費


みたいな?



そんなスメルがプンスカします(笑)
Posted by さとけん at 2009年05月04日 17:52
>さとけんさん
休みボケ?(笑)

関係者の策略だとすると用品メーカーはいいけど生体売ってるとこはテンヤワンヤ…

みたいな?
Posted by サムパパ at 2009年05月04日 21:30
うちの地元のイオンの中のお子様用のゲーセンにカブトムシキャッチャーがあった・・・・
しかも、ヘラクレスだのコーサカスだの洋物カブト!!

なんじゃこりゃ!?と思ってよく見たら全滅してて、しかもカビ生えてるし・・・・
生き物をなんだと思ってるんでしょうね!?あぁいうのって・・・・
Posted by ケンタレ at 2009年05月04日 21:55
金魚すくいでも後でこまるのに・・・

熱帯魚かつ海水とは・・・・

うむ~
Posted by おしあ at 2009年05月06日 00:16
>ケンタレさん
生き物なんだよね〜

放置プレイはヤメテほしいよね…

>おしあ〜ん
金魚すくいだって餌、水替えしてるのにさぁ
Posted by サムパパ at 2009年05月06日 00:31
動画の携帯URL追記しました。
Posted by 追記 at 2009年05月06日 00:32
はじめまして。
景品のミドリフグについて検索していてここに辿り着きました。 
最近私の周りでこのフグを軽い気持ちで取ってきては死なせる人を見て非常に不愉快な気持ちになりました。
フグを取ってきた人にも腹が立ったのですが、一番悪いのはこの商品を企画し販売している会社だと思います。
件の瓶詰め熱帯魚を販売している会社はこちらです。

(株)トーシン産業
 〒211-0006
 川崎市中原区丸子通1-627-8 トーシンビル
 TEL:044-422-8833、FAX:044-422-8830

私はここに抗議の電話を入れましたがらちがあきませんでした(当然ですね)。
しかし多くの人間が声を上げればもしかしたら何かが変わるかもしれません。

景品の熱帯魚について検索していて、これを販売している企業に対する怒りの声は多く聞きましたが、この「トーシン産業」の連絡先はあまり出てきません。
できるだけ多くの人にこの企業のことを知ってもらうために、今回こちらのブログのコメント欄をお借りさせていただきました。
瓶詰め熱帯魚の件を取り上げていただきありがとうございます。
Posted by 鞘 at 2009年05月26日 06:25
私もミドリフグをキャッチャーで取りました。そこで、質問ですが、毎日少しずつ汽水を変えてるのですが5日目たったくらいから、フグが黒っぽいんです
口の横のクマっぽいのも黒くて
これって、体調悪いんですか?それともストレスですか?
Posted by かぁちぃ at 2009年06月26日 02:59
>かぁちぃさん
ミドリフグが黒くなってきてるのは何かしらストレスかも…
水槽に移しましたか?
小さい容器のままだと今の時期は特に水温が上がり水の痛みが早いので気をつけてください。
Posted by サムパパ at 2009年06月26日 06:49
はじめまして。
私も大阪のゲームセンターで
とってきました^^;
付属の飼育書には十分な説明はなく、ゲームセンターのポスター?には『1日太陽にあてた水を月に一回かえれば大丈夫』とかかれていました・・・
しかしそれでは不安になり調べてみたところ
こちらのブログにたどり着きました。
いそいで、必要なものを買ってきます!!
この記事がなかったらと思うと、みどりふぐに
悪い環境の中、育てていくところでした。。
ありがとうございました。
Posted by もも at 2012年06月06日 15:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚心 20 ミドリフグ
    コメント(14)