2007年10月02日
季節は秋
おはようございます。
大名です。
週末は天気も悪く、仕事も入ってしまい、早朝と深夜の単発
しか釣りに行けませんでしたが、それなりには楽しめました。
おかげで風邪を引いてしまいましたが・・・
あいかわらず横浜の港湾部と河川には、セイゴクラスが集ま
っています。
どこに行ってもまず顔を出すのがこのサイズです。

セイゴはあまり水深に関係なくルアーに食ってきます。幼魚
の頃は好奇心旺盛で、ルアーを追う姿を見ていて楽しいです。
釣り方としては、5~7センチクラスのシンキングミノーか、ワ
ンダーなどの比較的飛距離の出るルアーを岸壁際に投げて、
ゆっくり巻くか、変化をつけて巻くだけです。
また、レンジに関係なく食ってきます。
横浜市内で、立入禁止ではない港湾部や埠頭、運河などで、
ちょっとやってみましょう。神奈川区の運河やみなとみらい、
金沢埋立地の岸壁が魚影も濃くておすすめです。
しかし、本当にこのサイズばかりが入れ食いになってしまい、
大きい魚が獲れません。
ちょっと大きい魚を獲るために、干潮時にのみ表れる釣り場に
て、ひさびさに使うX-80SWの変則リトリーブで攻めます。
ポイントは橋脚際と、カケアガリです。
ここにもセイゴがいますが、なんとかかわして、まあまあのサ
イズをゲットです。

それと、ダメもとで回遊魚も狙ってみましたが、獲ることができ
ました。船釣りのように大きな魚ではないですが、陸で釣る快
感がたまりません。ルアーはセミトップ系ルアーの超早巻きで
す。ボイルのあったところ目掛けて、超ロングキャストをして、
スイムバランスを崩すギリギリまでハイスピードで巻きますの
で、疲れる疲れる・・・。

あと、早朝はボトム付近のカケアガリにスズキがいることが多
く、これからの時期バイブレーションは必携です。

自分も湾ベイトとレンジバイブは必ず持っていきます。
ボトム付近のトレースは午前8時過ぎまでチャンスがあります
ので、あきらめないで投げ続けることもカギです。8時前後に
ランカーが掛かったことが少なくありません。もちろん、岸壁
際のレンジごとの釣りでもバイブレーションは威力を発揮しま
すので、秋にはマールアミーゴでもなんでもいいので、1個は
持っていくと重宝しますよ。
& 
大名です。
週末は天気も悪く、仕事も入ってしまい、早朝と深夜の単発
しか釣りに行けませんでしたが、それなりには楽しめました。
おかげで風邪を引いてしまいましたが・・・
あいかわらず横浜の港湾部と河川には、セイゴクラスが集ま
っています。
どこに行ってもまず顔を出すのがこのサイズです。

セイゴはあまり水深に関係なくルアーに食ってきます。幼魚
の頃は好奇心旺盛で、ルアーを追う姿を見ていて楽しいです。
釣り方としては、5~7センチクラスのシンキングミノーか、ワ
ンダーなどの比較的飛距離の出るルアーを岸壁際に投げて、
ゆっくり巻くか、変化をつけて巻くだけです。
また、レンジに関係なく食ってきます。
横浜市内で、立入禁止ではない港湾部や埠頭、運河などで、
ちょっとやってみましょう。神奈川区の運河やみなとみらい、
金沢埋立地の岸壁が魚影も濃くておすすめです。
しかし、本当にこのサイズばかりが入れ食いになってしまい、
大きい魚が獲れません。
ちょっと大きい魚を獲るために、干潮時にのみ表れる釣り場に
て、ひさびさに使うX-80SWの変則リトリーブで攻めます。
ポイントは橋脚際と、カケアガリです。
ここにもセイゴがいますが、なんとかかわして、まあまあのサ
イズをゲットです。

それと、ダメもとで回遊魚も狙ってみましたが、獲ることができ
ました。船釣りのように大きな魚ではないですが、陸で釣る快
感がたまりません。ルアーはセミトップ系ルアーの超早巻きで
す。ボイルのあったところ目掛けて、超ロングキャストをして、
スイムバランスを崩すギリギリまでハイスピードで巻きますの
で、疲れる疲れる・・・。

あと、早朝はボトム付近のカケアガリにスズキがいることが多
く、これからの時期バイブレーションは必携です。

自分も湾ベイトとレンジバイブは必ず持っていきます。
ボトム付近のトレースは午前8時過ぎまでチャンスがあります
ので、あきらめないで投げ続けることもカギです。8時前後に
ランカーが掛かったことが少なくありません。もちろん、岸壁
際のレンジごとの釣りでもバイブレーションは威力を発揮しま
すので、秋にはマールアミーゴでもなんでもいいので、1個は
持っていくと重宝しますよ。


Posted by PROJECT-F at 05:00│Comments(0)
│大名のお話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。