2011年06月28日
釣りにでかけようか。
あ~つ~い~ねぇ~

GunGrip posted by (C)PF
たぶん、ほとんどの方々は忘れてしまったでしょう。
ワタクシがガン・グリップロッドを楽しんでシーバスしていたことを。
えぇ。
もう、入手できないことを理由にコレクション化していた「シガロ」。

ピント良好 posted by (C)PF
2011.03.11 横浜も停電して街が真っ暗になった日。
前日に宮城の知人と「もうガングリップで海はやらんの?」と冗談まじりに会話をした。
翌日、知人の釣具はすべて一瞬で消えたそうだ・・・。
そして1週間後、ワタクシの身体にも大きな異変がおきた。
たかがロッド。されどロッド。
染み付いた手癖は簡単には消えていなかったよ。

cigarro posted by (C)PF
そして「おもしろさ」がよみがえった。

seabass posted by (C)PF
どうだい?釣りに行ってみないかい?

Smoke on the Water posted by (C)PF
やっと「夕まずめ」のすごし方を覚えたようだよ。ふふふ。
まー「写真を撮る」ことが楽しいったらありゃしない。
釣行に「ミラーレス一眼レフ」「Sony NEX-5」をお供させてから景色が楽しく見えてきたのだ。

MM21 Moriyasu-Masaki21 posted by (C)PF
僕らは必死になって生きていたりする。
ちょっとばかり無理もしちゃっていたりする。
科学の子 アトム
じっとしてちゃなかなか釣れん。
結果を未然に知るうることも大事だろうに。
でかけようか。
アンダーグラウンドでもなかなか広がらない精神的システムがいつのまにか出来上がってる。
今は気持ちが少し落ち着いているけれど、あの直後は「あぁ、もう釣りはいけないかも」と直感したもんだった。
それまでさんざん電力消費をし生活を営んできていたわけなのであるが「あぶねーもんはあぶねー」と言葉に発することを教えてくれたキヨシローさんに感謝しつつ・・

love&peace posted by (C)PF
せまい日本のサマータイムブルースだ・・・。
1988年頃、キヨシローさんはよく伝えていたいた。
こういう大人になっていいんだと信じられたから・・・。
「愛しあってるかーい!」と声が聞きたいもんだ。
だからこそ
海に出てみよう。
遊びに行ってみよう。
でもさ、ここらへんあたりのことはキチンと指針を出したほうが良いゾと強く思われますが。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr20110630/
いずれきっと必ず
「上を向いて歩こう」な日がくるはずです。暑いけど。(笑)
さまざまな思いを胸に海に出てみれば水中生物は魚信してくれましたよ。

32カサゴ みなとみらいの夜... posted by (C)PF
まぁ・・・・、横浜ロックは「ラグゼ ホークアイ」のモニタリングもかねていたのだけれど。
その日は「釣りの神様が降臨」したことはいずれ書くとして。
ガングリップである「シガロ」とは別の意味で最近わが手にグッときたロッド「ラグゼ・ホークアイ」。
メバル・カサゴ・ほかロックンロールなやつらはしばらく「ホークアイ」で狙われるのだ。
http://www.luxxe.jp/hawkeye/report.cgi?rid=155&m=999999&a=&f=%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AB&x=24&y=8

kasago32 posted by (C)PF
あれからちょいと時が流れましたが、
一部の友人各位には大変ご迷惑をおかけいたしましたが
ワタクシ、復活しております。
正確には完全復活でわありませんが
日常生活的には復活しております。
復活修正ポイントといたしましては
「口から煙を噴射する」ことがなくなりました。
愛煙家の皆さん、僕の無念を晴らしてください。
延々と吸い続けてください。
さてと・・・・
マジックアワーの時間ですぜ・・・

Night&Day posted by (C)PF

前にも書いてますが「trigger-x」の登場は我が釣道を精進させてくれたのですけれど、ただいまあたりは「ムンムンシャッド」なる極めて後発型プロポーションをしたモデルが出てきまして「これ」をただたんに「投げて巻く」そして「釣る、シーバスを」では、いまひとつ後発的な感じが否めなかったものですから少しばかり「むんむん」としていたのです。

ムンムンシャッド posted by (C)PF
なんたってフェロモンですから。

むんむんシーバス posted by (C)PF
ほら、ごらんのとおり。
ロジックが10年前と同じなんですよ。
これはつまらないし。

新生物 posted by (C)PF
この写真の「雲」のように「いろいろなことをイマジネーションできるロジック」をしていたんですね。
さぁー、
話はつづくよん。

P-F posted by (C)PF
横浜キビレの世界へ貴方もいきますか?

はまちぬ posted by (C)PF
実は「キビレ」だけではなくて「ボトムでヌボーっとしてる巨大シーバス」「濱マゴチ」の魚信を感じるためのサマーアクションだったり。
ムンムンシャッド

むんむんしゃっど4 posted by (C)PF
さてさて・・
続きはこちらに続いてるようだ。↓
http://shirane.naturum.ne.jp/e1218038.html
write 山口白峰
Posted by PROJECT-F at 15:55│Comments(10)
│●山口白峰の作文
この記事へのコメント
自分のところには君も止めなさいという通達が、某氏からありましたが(笑
Posted by 吸い続けて下さい?? at 2011年06月12日 23:11
一ヶ月も過ぎてしまった。。。。
まさか自分が足を洗えるとは考えもしなかった。、、、
ときおり襲い掛かる「すげーすいてー!」って衝動はいつまで続くのだろうか・・・。
しかし
吸いたくても
タバコを買う金がない・・・・・。
ほんとに残念なお話だ。
(笑)
まさか自分が足を洗えるとは考えもしなかった。、、、
ときおり襲い掛かる「すげーすいてー!」って衝動はいつまで続くのだろうか・・・。
しかし
吸いたくても
タバコを買う金がない・・・・・。
ほんとに残念なお話だ。
(笑)
Posted by あぁ一ヶ月・・・ at 2011年06月13日 01:46
あー、タバコすいてー
Posted by PROJECT-F
at 2011年06月17日 02:32

けんたれ先生、採点お待ちしております。
ttp://photozou.jp/photo/show/789647/84707545
ttp://photozou.jp/photo/show/789647/84707545
Posted by PROJECT-F
at 2011年06月17日 02:36

先生!採点お願いします!
ttp://photozou.jp/photo/show/789647/83684787
ttp://photozou.jp/photo/show/789647/83684787
Posted by NEX-5 at 2011年06月17日 02:44
はや半年。煙から遠ざかり。
Posted by フクイ at 2011年06月20日 08:37
自己採点のために1本吸ってみた。
正確には「ひと吸い」で終わったのだが。
それがさ、
まずくて
にがいのさー。
脳は
血圧を変化させる快楽を覚えているから「すいてー」という欲望を発動させるのだけど
ピュアな味覚の舌は
げっーーーーつ!
ってな感じなのさー。
まずいし。
それでもときおりやってくる「すいてー」と、あの「まずさ」がぎちゃぐちゃになって微妙な感じなんですよねぇ・・・。
確実にわかっているのは米がうまくなるということ=体重が増える。ということ。
正確には「ひと吸い」で終わったのだが。
それがさ、
まずくて
にがいのさー。
脳は
血圧を変化させる快楽を覚えているから「すいてー」という欲望を発動させるのだけど
ピュアな味覚の舌は
げっーーーーつ!
ってな感じなのさー。
まずいし。
それでもときおりやってくる「すいてー」と、あの「まずさ」がぎちゃぐちゃになって微妙な感じなんですよねぇ・・・。
確実にわかっているのは米がうまくなるということ=体重が増える。ということ。
Posted by NEX-5 at 2011年06月23日 15:01
失礼します。携帯からアクセスさせていただいております。写真一枚一枚、とても丁寧なので感心いたしました。がんばってください。
Posted by 写華 at 2011年07月02日 00:56
良いですね。キビレですか。
Posted by うらちどり at 2011年07月05日 01:40
いやー、いかんなぁ。夕まずめの空が美しくて美しくて。。。
いや、「仕事」は覚えていくものだけれど「趣味」は自分で時間つくって努力しないと上手くならないことを改めて思い知る日々。ピントが・・・・。がんばれ標準レンズ・・。
だれかー。
いや、「仕事」は覚えていくものだけれど「趣味」は自分で時間つくって努力しないと上手くならないことを改めて思い知る日々。ピントが・・・・。がんばれ標準レンズ・・。
だれかー。
Posted by NEX-5 at 2011年07月12日 00:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。