2010年11月19日
追記完了:ケンタレ房総へ房総 アジング編
こんちは〜ケンタレです♪
寒いっすね
こんな日は熱燗でキュッと一杯引っ掛けて暖まりたくなる季節ですな
先日の休みの日もそんなマッタリモードで晩酌してたんだけど、フと酒の肴が味気無い事に気付く
因にこの時はコンビニの100円のイカ君

せっかくの晩酌だしなんか旨い肴でもあればいいんだけど・・・・・
せっかく釣りのスキルを持ってるんだから釣って来るか!?
前回のシーバスは旨かったけど、流石に湾奥産は当たり外れが大きいんでパス
アジのナメロウとか刺身あたりが喰いたいなぁ〜
ってワケで突然思い立ってやった事も無いアジングにチャレンジ
とりあえず内房か外房に繰り出せば何とかなんじゃね?と甘い考えでお気楽に出撃
俺にとってアジとはサビキでお手軽&簡単に釣れる魚ってイメージだったんだけど、これがなかなかどうして奥が深い
特にルアーで狙うアジングはゲーム性も高く、中々良いターゲットだね
知識として持っていたのはメバルのように小さなワームやジグで狙うコト
以上ww
とりあえず、以前買って干涸びそうになってた各種ワーム類とジグヘッドをかき集めて、足りない物は行きの道すがらに点在する釣具屋で調達しながら現地へと突き進む
ロッドはオーシャントレイル(OceanTrail) 鯵ing Limited Ⅱ 73L
とりあえずラインは月下美人3lbナイロンでいいのかな?
コレを普段シーバスで使っているレアニウムC3000に巻いて使用
3000番でも195gと軽量だし、なんとかなるべ?
つか、アジング用のライトなロッドに使用しても全く違和感を感じなかったし、スプール径が3000番クラスだと巻き癖とかライントラブルも少なそうで案外良いかも?とか思ったり・・・・・
他を使った事無いからどうなんでしょ?
んで、現地到着
訪れたのはとある漁港
スロープや常夜灯周りには何組かの釣り人が!?やっぱ釣れてるポイントなのかね?
で、早速実釣
地図だけ見て判断した初めてのポイントだし、ナイトゲームなので水中がどうなっているのかも分からないんで、とりあえず岸壁沿いからチェックしてみたものの異常無し
以後2時間程漁港内をあちこち撃ってみたけど、浮き桟橋の際で水面爆発(極小)1発のミスバイトのみ
こりゃヤッちまったか!?
どうも周りの釣り人の様子を見ても釣れている気配が無いので漁港の外側をチェック
すると地元でもお馴染みテトラ帯発見!!
<テトラ好きねぇ〜?
あい♪
テトラに沿ってワームを打ち込み根掛からないように表層からテロテロとチェックしていると
ククンッ!!
とティップが入る

人生初アジングの獲物ッス!!
漁港内にはあんまり魚は入ってなかったみたいで、外側が正解だったみたい
その後は飽きない程度に釣れ続けてたんだけど、途中から反応の出る距離がどんどん遠のき、キャストで届く範囲では全く無反応になってしまったのでシーバス用に持っていたシンペンのフックを外して飛ばしウキ代わりに使ってみたりと、今ある物でなんとか頑張って釣ってみた

夜明けまでになんとかこんなカンジの釣果♪
朝マズメを迎えて明るくなってからはアタリが遠のきジアイ終了かと思ったんだけど、回収直前のジグヘッドの動きが横にダートしたのを見てピンと閃いた
コレってワインドの動きじゃね?
試しに見える範囲にチョイ投げして軽くトゥイッチしてみると小気味良くキレのあるダートを見せてくれた
シーバス以外にも多分この動きって有効だよね?
明るくなって来たお陰で見え始めた岩礁帯周りに狙いを定めてキャスト&トゥイッチ
そしたら

こんなん出ました♪
これが噂に聞くメッキってヤツだよね?
体高があるフォルムのせいか大きさの割に良い引きするね〜
あまりにも引くから大物かと思ったさww
ま、とりあえず気付いた事は
『明るくなったらリアクション』
振り返ると釣った獲物にバイトしてる獣ちゃんがいましたがww

せっかく遠出したんだから他のポイントも見て回ろうと地図と睨めっこして小さな漁港を中心に、地磯や、小川の流れ込み、ワンド、サーフなどを見て回り

人生初ヒラメ!!(リリースでしたが・・・)

人生初ムツ!!
とか(歯ぁ怖ぇ〜)散々堪能して大満足でした♪
結局
ナイト→朝マヅメ→デイ→夕マズメ→ナイト
とフルコースでプレイして
『旨い肴が喰いたい』
と思い立ってから24時間以上掛けてようやく野望の達成

ネギと味噌で叩いてナメロウ&ワンカップ大関
↑オヤジ臭いぞww

アジ刺は絶品!!

ムツは焼きで♪
鮮度抜群で喰えるのは釣り人の特権
たまには食べるための釣りも良いもんだね♪
また近いうちに行ってみようかな?と計画中
今週のオマケ
●アジングの途中シーバスも狙ってみたんだけど、普段使い慣れたロッドがかなり重く感じて3投目で挫折・・・
使っていたのは軽さが気に入って使ってた筈のエギ竿なのにこんなにゴッツく感じるとは
●帰宅後魚を捌いたのだけども、徹夜で24時間以上釣りしに行った身体ではとてもツライ作業だという事を思い知った
特に15〜20cmの豆アジばかり30匹以上捌いていると何の罰ゲームかと


せめて何割かは唐揚げとか楽な調理にすれば良かったと気付いた時には後の祭り・・・・
使用タックル
ロッド:オーシャントレイル 鯵ing Limited II 73L
リール:SHIMANO レアニウムC3000
ライン:DAIWA 月下美人 3lb
寒いっすね
こんな日は熱燗でキュッと一杯引っ掛けて暖まりたくなる季節ですな
先日の休みの日もそんなマッタリモードで晩酌してたんだけど、フと酒の肴が味気無い事に気付く
因にこの時はコンビニの100円のイカ君

せっかくの晩酌だしなんか旨い肴でもあればいいんだけど・・・・・
せっかく釣りのスキルを持ってるんだから釣って来るか!?
前回のシーバスは旨かったけど、流石に湾奥産は当たり外れが大きいんでパス
アジのナメロウとか刺身あたりが喰いたいなぁ〜
ってワケで突然思い立ってやった事も無いアジングにチャレンジ
とりあえず内房か外房に繰り出せば何とかなんじゃね?と甘い考えでお気楽に出撃
俺にとってアジとはサビキでお手軽&簡単に釣れる魚ってイメージだったんだけど、これがなかなかどうして奥が深い
特にルアーで狙うアジングはゲーム性も高く、中々良いターゲットだね
知識として持っていたのはメバルのように小さなワームやジグで狙うコト
以上ww
とりあえず、以前買って干涸びそうになってた各種ワーム類とジグヘッドをかき集めて、足りない物は行きの道すがらに点在する釣具屋で調達しながら現地へと突き進む
ロッドはオーシャントレイル(OceanTrail) 鯵ing Limited Ⅱ 73L
とりあえずラインは月下美人3lbナイロンでいいのかな?
コレを普段シーバスで使っているレアニウムC3000に巻いて使用
3000番でも195gと軽量だし、なんとかなるべ?
つか、アジング用のライトなロッドに使用しても全く違和感を感じなかったし、スプール径が3000番クラスだと巻き癖とかライントラブルも少なそうで案外良いかも?とか思ったり・・・・・
他を使った事無いからどうなんでしょ?
んで、現地到着
訪れたのはとある漁港
スロープや常夜灯周りには何組かの釣り人が!?やっぱ釣れてるポイントなのかね?
で、早速実釣
地図だけ見て判断した初めてのポイントだし、ナイトゲームなので水中がどうなっているのかも分からないんで、とりあえず岸壁沿いからチェックしてみたものの異常無し
以後2時間程漁港内をあちこち撃ってみたけど、浮き桟橋の際で水面爆発(極小)1発のミスバイトのみ
こりゃヤッちまったか!?
どうも周りの釣り人の様子を見ても釣れている気配が無いので漁港の外側をチェック
すると地元でもお馴染みテトラ帯発見!!

あい♪
テトラに沿ってワームを打ち込み根掛からないように表層からテロテロとチェックしていると
ククンッ!!
とティップが入る

人生初アジングの獲物ッス!!
漁港内にはあんまり魚は入ってなかったみたいで、外側が正解だったみたい
その後は飽きない程度に釣れ続けてたんだけど、途中から反応の出る距離がどんどん遠のき、キャストで届く範囲では全く無反応になってしまったのでシーバス用に持っていたシンペンのフックを外して飛ばしウキ代わりに使ってみたりと、今ある物でなんとか頑張って釣ってみた

夜明けまでになんとかこんなカンジの釣果♪
朝マズメを迎えて明るくなってからはアタリが遠のきジアイ終了かと思ったんだけど、回収直前のジグヘッドの動きが横にダートしたのを見てピンと閃いた
コレってワインドの動きじゃね?
試しに見える範囲にチョイ投げして軽くトゥイッチしてみると小気味良くキレのあるダートを見せてくれた
シーバス以外にも多分この動きって有効だよね?
明るくなって来たお陰で見え始めた岩礁帯周りに狙いを定めてキャスト&トゥイッチ
そしたら
こんなん出ました♪
これが噂に聞くメッキってヤツだよね?
体高があるフォルムのせいか大きさの割に良い引きするね〜
あまりにも引くから大物かと思ったさww
ま、とりあえず気付いた事は
『明るくなったらリアクション』
振り返ると釣った獲物にバイトしてる獣ちゃんがいましたがww

せっかく遠出したんだから他のポイントも見て回ろうと地図と睨めっこして小さな漁港を中心に、地磯や、小川の流れ込み、ワンド、サーフなどを見て回り

人生初ヒラメ!!(リリースでしたが・・・)
人生初ムツ!!
とか(歯ぁ怖ぇ〜)散々堪能して大満足でした♪
結局
ナイト→朝マヅメ→デイ→夕マズメ→ナイト
とフルコースでプレイして
『旨い肴が喰いたい』
と思い立ってから24時間以上掛けてようやく野望の達成


ネギと味噌で叩いてナメロウ&ワンカップ大関
↑オヤジ臭いぞww
アジ刺は絶品!!

ムツは焼きで♪
鮮度抜群で喰えるのは釣り人の特権
たまには食べるための釣りも良いもんだね♪
また近いうちに行ってみようかな?と計画中
今週のオマケ
●アジングの途中シーバスも狙ってみたんだけど、普段使い慣れたロッドがかなり重く感じて3投目で挫折・・・
使っていたのは軽さが気に入って使ってた筈のエギ竿なのにこんなにゴッツく感じるとは

●帰宅後魚を捌いたのだけども、徹夜で24時間以上釣りしに行った身体ではとてもツライ作業だという事を思い知った
特に15〜20cmの豆アジばかり30匹以上捌いていると何の罰ゲームかと



せめて何割かは唐揚げとか楽な調理にすれば良かったと気付いた時には後の祭り・・・・
使用タックル
ロッド:オーシャントレイル 鯵ing Limited II 73L
リール:SHIMANO レアニウムC3000
ライン:DAIWA 月下美人 3lb