2006年12月31日
米屋のメバルスプーニング
本日2度目の米屋ササキです。

予告どおり『メバルスプーニング』について書いていくさ~。
少ないネタなんだから、小出しにして来年にとっとけばいいか…とも思ったんですが…
今年のうちに全部出しちゃいましょ。潔く?
んで、また来年はネタ切れで困るってオチだな。
ではさっそく、偉そうに語ります。
まず、メバルスプーニングのいいところを簡単にまとめると、
・ワームより飛距離が稼げる=効率よく広範囲を探れる。
・レンジキープがわりとラク。
・手返しがわりといい。
ってこと。
飛距離云々はそのまんまだから、説明不要。
レンジキープに関しては、ミノーやクランクベイトと違ってリップが付いてるわけじゃないから、リーリングしてる時のルアーとロッドとの距離によって、ロッドの角度やリーリングスピードを変えないと正確なレンジキープは出来ない。
故に決してラクではない。まぁ、結局ワームと一緒。ワームよりも若干ラクって感じ。
んで、手返しについてなんだけど、これはその時の状況によりけりなんだよね…
普通は、2秒に1回転くらいの速度でリーリングすれば釣れちゃうんだけど、状況によって4秒で1回転くらいのスピードでリーリングしなきゃ釣れないことも多々あるんさ~。
4秒で1回転だとワーム使ってる時と全然変わらないよね…だから、ワームに比べると若干って感じだね☆
じゃあ、いよいよお次はスプーン自体のお話し。どんなスプーンがいいのかってことね。
まず、カラー。
カラーはやっぱりグロー系は強い!!これはワームもそうだよね。
他には、白とかライトピンクとか淡い感じの、白・パール系。黒金・赤金・銀とかのキラキラ系。があれば大体OK。シーバスと似てますな。
ちなみに、それ以外でオレが注目してるのは黒と青。黒はシーバスでもブラックバスでもシルエットがくっきり見えるから?って理由で夜の定番カラーだけど、青はなんでだろ?不思議と結構釣れるんですわ。謎だね…

んで、次はスプーンの形。形状ね。
スプーンの形はいろいろあるけど、正直あんまり関係ないと思う。経験上そう思う。
基本的にメバルはシルエットが細長いものを好むらしいから、細長いスプーンの方が釣れる。
って言うのはちょっと違う気がする。
事実、ティアドロップ型?って言うのかな?そんな感じのホント普通の形のスプーンでも全然良く釣れるし、それよりも丸っこいスプーンでも普通に釣れたしね。
スプーンの形は全く関係なくはないと思う…
でも、スプーンの形よりも、スプーンそのものが持つ動きの方が釣果に影響が出る。ってのがオレの考え。
スプーンの動きってのは、いわゆるウォブリングかローリングかってやつ。
シーバスルアーだと、ローリング主体のルアーが多いけど、メバル…というかメバルスプーニングに関しては、オレの経験上ウォブリング主体のスプーンの方が断然釣果はいい!!
もちろんローリング主体のスプーンが釣れないわけじゃない。でも釣果でいったらウォブリングが全然上。
ただし、これはオレが釣りしてる場所が、たまたまウォブリングがいいだけかも知れないから一概には言えない…
普段メバルスプーニングしてるところは、わりと広範囲に散ってるメバルを拾っていく感じ。いわゆるランガン。
でもこれが、メバルが1箇所にわんさか溜まってるところだったら、ローリングの方が釣果はいいかも…これも、まだ謎ですわ…

今、わかってるのはこんなところですかね…
ちなみに、オレがよく使うスプーンは…
・アルフレッド
・タング
・ランリュウ
です。
アルフレッドは、トラウトもホント良く釣れる凄いスプーン♪表層探る時に。
タングは、タングステン製だから飛距離が凄い!!動きもリトリーブ中にいきなりフラッとバランスを崩して素敵な感じ♪表層~中層探る時に。使用頻度№1。
ランリュウは中層から底を探る時に。なんでか釣れる。
ま~これらは、あくまでオレの考えであって正しいというわけじゃないんで…そこんところだけよろしくです。
こんだけ偉そうに語っても…自分、メバルライブショーのときボウズですから~!!
それじゃ~よいお年を♪
&
予告どおり『メバルスプーニング』について書いていくさ~。
少ないネタなんだから、小出しにして来年にとっとけばいいか…とも思ったんですが…
今年のうちに全部出しちゃいましょ。潔く?
んで、また来年はネタ切れで困るってオチだな。
ではさっそく、偉そうに語ります。
まず、メバルスプーニングのいいところを簡単にまとめると、
・ワームより飛距離が稼げる=効率よく広範囲を探れる。
・レンジキープがわりとラク。
・手返しがわりといい。
ってこと。
飛距離云々はそのまんまだから、説明不要。
レンジキープに関しては、ミノーやクランクベイトと違ってリップが付いてるわけじゃないから、リーリングしてる時のルアーとロッドとの距離によって、ロッドの角度やリーリングスピードを変えないと正確なレンジキープは出来ない。
故に決してラクではない。まぁ、結局ワームと一緒。ワームよりも若干ラクって感じ。
んで、手返しについてなんだけど、これはその時の状況によりけりなんだよね…
普通は、2秒に1回転くらいの速度でリーリングすれば釣れちゃうんだけど、状況によって4秒で1回転くらいのスピードでリーリングしなきゃ釣れないことも多々あるんさ~。
4秒で1回転だとワーム使ってる時と全然変わらないよね…だから、ワームに比べると若干って感じだね☆
じゃあ、いよいよお次はスプーン自体のお話し。どんなスプーンがいいのかってことね。
まず、カラー。
カラーはやっぱりグロー系は強い!!これはワームもそうだよね。
他には、白とかライトピンクとか淡い感じの、白・パール系。黒金・赤金・銀とかのキラキラ系。があれば大体OK。シーバスと似てますな。
ちなみに、それ以外でオレが注目してるのは黒と青。黒はシーバスでもブラックバスでもシルエットがくっきり見えるから?って理由で夜の定番カラーだけど、青はなんでだろ?不思議と結構釣れるんですわ。謎だね…
んで、次はスプーンの形。形状ね。
スプーンの形はいろいろあるけど、正直あんまり関係ないと思う。経験上そう思う。
基本的にメバルはシルエットが細長いものを好むらしいから、細長いスプーンの方が釣れる。
って言うのはちょっと違う気がする。
事実、ティアドロップ型?って言うのかな?そんな感じのホント普通の形のスプーンでも全然良く釣れるし、それよりも丸っこいスプーンでも普通に釣れたしね。
スプーンの形は全く関係なくはないと思う…
でも、スプーンの形よりも、スプーンそのものが持つ動きの方が釣果に影響が出る。ってのがオレの考え。
スプーンの動きってのは、いわゆるウォブリングかローリングかってやつ。
シーバスルアーだと、ローリング主体のルアーが多いけど、メバル…というかメバルスプーニングに関しては、オレの経験上ウォブリング主体のスプーンの方が断然釣果はいい!!
もちろんローリング主体のスプーンが釣れないわけじゃない。でも釣果でいったらウォブリングが全然上。
ただし、これはオレが釣りしてる場所が、たまたまウォブリングがいいだけかも知れないから一概には言えない…
普段メバルスプーニングしてるところは、わりと広範囲に散ってるメバルを拾っていく感じ。いわゆるランガン。
でもこれが、メバルが1箇所にわんさか溜まってるところだったら、ローリングの方が釣果はいいかも…これも、まだ謎ですわ…
今、わかってるのはこんなところですかね…
ちなみに、オレがよく使うスプーンは…
・アルフレッド
・タング
・ランリュウ
です。
アルフレッドは、トラウトもホント良く釣れる凄いスプーン♪表層探る時に。
タングは、タングステン製だから飛距離が凄い!!動きもリトリーブ中にいきなりフラッとバランスを崩して素敵な感じ♪表層~中層探る時に。使用頻度№1。
ランリュウは中層から底を探る時に。なんでか釣れる。
ま~これらは、あくまでオレの考えであって正しいというわけじゃないんで…そこんところだけよろしくです。
こんだけ偉そうに語っても…自分、メバルライブショーのときボウズですから~!!
それじゃ~よいお年を♪


2006年12月31日
ガンプラ講座 その9
こんにちは、Lover-Zig BassのMitsuです。
引き続きバンダイ 1/144 HGUC061 MSA-005 メタスの製作を続けていきたいと思います。
前回プラ板にて延長した部分を丁寧に成型してサーフェーサーを吹いたのがこの写真です。

サフを吹く時に手に持って吹くことが出来ないので、
このようにいらないランナーを使って瞬間接着剤を使ってくっつけます。
このやり方は後々塗装をする時に大量に使いますので覚えておくと便利です。
ちなみにサーフェーサーはスプレータイプが便利ですが、
僕はビンタイプの筆塗り用(1000番or1200番)を
うすめ液で2,5倍位薄めてエアーブラシで吹いています。
この方が細かいところまでまんべんなく、無駄なく吹けるので便利です
それでは今日はこの辺で、次回お楽しみに
引き続きバンダイ 1/144 HGUC061 MSA-005 メタスの製作を続けていきたいと思います。
前回プラ板にて延長した部分を丁寧に成型してサーフェーサーを吹いたのがこの写真です。

サフを吹く時に手に持って吹くことが出来ないので、
このようにいらないランナーを使って瞬間接着剤を使ってくっつけます。
このやり方は後々塗装をする時に大量に使いますので覚えておくと便利です。
ちなみにサーフェーサーはスプレータイプが便利ですが、
僕はビンタイプの筆塗り用(1000番or1200番)を
うすめ液で2,5倍位薄めてエアーブラシで吹いています。
この方が細かいところまでまんべんなく、無駄なく吹けるので便利です
それでは今日はこの辺で、次回お楽しみに

2006年12月31日
ここ数年、紅白歌合戦は見てません。
2006年最後の日!!すなわち大晦日!!だよ。
米屋ササキです。
大晦日ですね~。皆さん何してるんですかね~。
釣りですか!?家族サービスですか!?家でゴロゴロですか!?
今日はですね~年末恒例の2006年を振り返る!!的なやつで行きます。
え~、いろいろありました2006。
ってことで、米屋の「これがあったよ2006。」をお送りします。
2月~4月:就職活動も早々に、というか最速組に入る速さで終わらせる。その後、西岡と違い単位は充分足りていたので遊びほうける。
6月:理不尽な信号無視で罰金9000円・減点2。あれは絶対青だった!!
7月31日(誕生日):車を運転中、一時停止の所からいきなり車が飛び出してきて衝突。人生初めての衝突事故が人生最悪の誕生日プレゼントとなる。ちなみに、修理費用40万円。9:1で割る。もちろん相手が9。
8月中旬:友達と車で北海道旅行。目的はライジングサン・ロックフェスティバル参戦。やっぱりフェスはいい!!と痛感。
8月下旬:日本で3本の指に入ると言われている、大曲の花火大会をまたもや車で見に行く。運転は全部自分。今まで見た中で規模も質も一番凄かった!!オレの中では日本一の花火大会☆一度でいいから見たほうがいいと思う!!
9月~12月:書くのがめんどくさくなったから省略。基本遊んでました。
細かく言えば、もっともっといっぱいあるんだけどめんどくせ~や。
思い返すといろいろあったね~…
…え?釣り!?
あぁ~…釣りね~…そうだよね~釣りのブログだもんね~。
釣りは~…去年に比べて釣行日数は激減したよね…
彼女ができたってのもあるけど…正直、釣りより楽しい事がいっぱいあったから、そっちを優先してしまった感じだね~…
いや、釣りが楽しくなくなったわけじゃないんだよ!!釣りは楽しいし、ホント好きだし。生きてる限り、釣りをやめることはない。
ただね~、今は釣りより楽しいと思うことがいっぱいあるんだよ。
釣りに行かなくても(全くってことじゃなくてだよ。)、幸せになれるし、人生楽しめるから~。
ま~、オレにとって釣りはかけがえのない趣味さ~。だから、釣りに行くのは気分次第。
「今日は疲れてるから釣り行きたくね~な~。」と思ったら行く必要はないわけ。ってか、無理して行かなきゃいけない理由は何処にもないわけで…趣味だから・・・もちろん誰かと約束してたら別だよ!!
…まっ、いずれまた「オレには釣りしかね~!!釣り最高!!」って思う日が来るであろう。
っと、ま~釣りのブログでこんなこと書いてると、非難をあびること間違いないので釣りのことも振り返りましょうかぃ♪
今年は1月に、西岡と船舶免許をとりましたわ!!
そんで3月ぐらいに、今西岡がハマってるメバルスプーニングにハマッましたね。

その後6月~8月くらいまでは、津久井湖にハマりました♪津久井湖…マジおもしれ~よ!!
1週間で水位が1メートル以上変わるんだよ…当然、魚の居場所もガラっと変わるから、釣りがヘタなオレは探すのが大変…でも、釣れないことはない!!…と思う…

津久井でコンスタントに釣る人は確実に釣りがウマいよ!!間違いない。魚のことを知ってて、魚を探す能力がある人だからね。
9月からは、管釣りでしたね~☆伊勢原にブリーズが出来てからチョクチョクいってましたからね~。
ホント近場に管釣りできるといいわ~♪

ブリーズには、つい先日も行ってきました。

この日、ブリーズにプレデター垣内さんが来てまして…初めてみたんですが、釣りうめ~…周りの人がスプーン使ってイマイチ釣れてないのに一人、ミノーのトゥイッチやジャッークでコンスタントに釣ってました。さすがですわ。
この日の釣行が結局今年の釣り納めになっちゃいましたわ…
ってことで、
今年一年、オレのこんなショーもない記事を一度でも読んでくださった全ての方々。本当にありがとうございました。
オレはこれから、カウントジャパンフェス06/07に行って年を越してきます!!
年越しはドーピングパンダのライブで♪
吉井和哉もありだけど…イエモンじゃないし…
今年最後なんで、ちょっと気合入れて後でまた更新します。内容は「メバルスプーンニングについて」です。メバルスプーニングでオレが考えてるっつうか、わかったことを偉そうに書きます。あくまで、オレの考えですけどね…ってことでまたあとで☆
それまでランキングクリックよろしくです。
&
米屋ササキです。
大晦日ですね~。皆さん何してるんですかね~。
釣りですか!?家族サービスですか!?家でゴロゴロですか!?
今日はですね~年末恒例の2006年を振り返る!!的なやつで行きます。
え~、いろいろありました2006。
ってことで、米屋の「これがあったよ2006。」をお送りします。
2月~4月:就職活動も早々に、というか最速組に入る速さで終わらせる。その後、西岡と違い単位は充分足りていたので遊びほうける。
6月:理不尽な信号無視で罰金9000円・減点2。あれは絶対青だった!!
7月31日(誕生日):車を運転中、一時停止の所からいきなり車が飛び出してきて衝突。人生初めての衝突事故が人生最悪の誕生日プレゼントとなる。ちなみに、修理費用40万円。9:1で割る。もちろん相手が9。
8月中旬:友達と車で北海道旅行。目的はライジングサン・ロックフェスティバル参戦。やっぱりフェスはいい!!と痛感。
8月下旬:日本で3本の指に入ると言われている、大曲の花火大会をまたもや車で見に行く。運転は全部自分。今まで見た中で規模も質も一番凄かった!!オレの中では日本一の花火大会☆一度でいいから見たほうがいいと思う!!
9月~12月:書くのがめんどくさくなったから省略。基本遊んでました。
細かく言えば、もっともっといっぱいあるんだけどめんどくせ~や。
思い返すといろいろあったね~…
…え?釣り!?
あぁ~…釣りね~…そうだよね~釣りのブログだもんね~。
釣りは~…去年に比べて釣行日数は激減したよね…
彼女ができたってのもあるけど…正直、釣りより楽しい事がいっぱいあったから、そっちを優先してしまった感じだね~…
いや、釣りが楽しくなくなったわけじゃないんだよ!!釣りは楽しいし、ホント好きだし。生きてる限り、釣りをやめることはない。
ただね~、今は釣りより楽しいと思うことがいっぱいあるんだよ。
釣りに行かなくても(全くってことじゃなくてだよ。)、幸せになれるし、人生楽しめるから~。
ま~、オレにとって釣りはかけがえのない趣味さ~。だから、釣りに行くのは気分次第。
「今日は疲れてるから釣り行きたくね~な~。」と思ったら行く必要はないわけ。ってか、無理して行かなきゃいけない理由は何処にもないわけで…趣味だから・・・もちろん誰かと約束してたら別だよ!!
…まっ、いずれまた「オレには釣りしかね~!!釣り最高!!」って思う日が来るであろう。
っと、ま~釣りのブログでこんなこと書いてると、非難をあびること間違いないので釣りのことも振り返りましょうかぃ♪
今年は1月に、西岡と船舶免許をとりましたわ!!
そんで3月ぐらいに、今西岡がハマってるメバルスプーニングにハマッましたね。
その後6月~8月くらいまでは、津久井湖にハマりました♪津久井湖…マジおもしれ~よ!!
1週間で水位が1メートル以上変わるんだよ…当然、魚の居場所もガラっと変わるから、釣りがヘタなオレは探すのが大変…でも、釣れないことはない!!…と思う…
津久井でコンスタントに釣る人は確実に釣りがウマいよ!!間違いない。魚のことを知ってて、魚を探す能力がある人だからね。
9月からは、管釣りでしたね~☆伊勢原にブリーズが出来てからチョクチョクいってましたからね~。
ホント近場に管釣りできるといいわ~♪
ブリーズには、つい先日も行ってきました。
この日、ブリーズにプレデター垣内さんが来てまして…初めてみたんですが、釣りうめ~…周りの人がスプーン使ってイマイチ釣れてないのに一人、ミノーのトゥイッチやジャッークでコンスタントに釣ってました。さすがですわ。
この日の釣行が結局今年の釣り納めになっちゃいましたわ…
ってことで、
今年一年、オレのこんなショーもない記事を一度でも読んでくださった全ての方々。本当にありがとうございました。
オレはこれから、カウントジャパンフェス06/07に行って年を越してきます!!
年越しはドーピングパンダのライブで♪
吉井和哉もありだけど…イエモンじゃないし…
今年最後なんで、ちょっと気合入れて後でまた更新します。内容は「メバルスプーンニングについて」です。メバルスプーニングでオレが考えてるっつうか、わかったことを偉そうに書きます。あくまで、オレの考えですけどね…ってことでまたあとで☆
それまでランキングクリックよろしくです。

