2009年05月14日
スコーピオンですロック
まいど(。・ω・) ノ
素人部門まっきぃろデス★

今週も早朝から早起きは「三文の徳」を信じて
海辺に行って来ましたヨ(⌒▽⌒)/
もちろん手に奴を握りしめて♪

プエブロ☆マングースペンシル
海辺に着くとマングースペンシルをウリャ~~~ァ!と投げて♪
ツンツンツンツン♪ドッグウォークの繰り返し♪
そして~~~~~~~~ぇ!!ドッカーーーン!と!!
飛びだすシーバス!!ワ~ォ♪
クソ~~~~ォ!!凸(`、´X)
そうですノリませんでした(×_×;)ハァ
けど釣れなかったけどトップゲームわ楽しいよ♪
さてさて話は少し変わりますが…
オイラがシーバス釣りを始めたド素人だった頃
衝撃受けたルアーが何個かあります。
PROJECT-Fを読んでて衝撃を受けたルアーわ
「マングースペンシル」 「アローヘッド120F」 「チキチータ」
DVDやビデオを観て衝撃受けたルアーなんですが
あの頃(今でも観てますが)観てた映像わ
「SAEBASS LIVE」や「シーバスDVD」
湾奥のカリスマアングラー榎本さんが出演していた奴をよく観てたんです。
その頃DVDで紹介されてたルアー意外のアイテムが一つ
ラパラから発売されてる「スコーピオンフック」
長州力の必殺技は「スコーピオンデスロック」サソリ固めですが
そんな話はどうでもよくてね…
スコーピオンフックが当時かなり紹介されてたんです。
ド素人的にはかなり衝撃的なフックそれをX-RAPの腹に装着させる
衝撃でした(;’□’)!!
装着させた奴がキャスティング藤沢店に
飾ってあって行く度に眺めてた記憶があります。
そして最近横浜の海辺に出没し始めた早バチ君
奴を狙って来るシーバス君を退治するにはオシアン先生オススメ
あのルアーがかなり強力に効くんですが…
ただ使っても面白くな~~~~~~~ぃ
さてどうすんべか?ってことで思いついたのが
いまさらですが!!
腹にスコーピオン装着です

今更かな~~~ぁなんて思いつつ使うと釣れたんですよ(笑)

タモで掬ったらルアーが外れちゃって写真が撮れなかったんだけど
今でも一応有効みたなですよ(。・ω・) ノ{スコーピオンフック」
ついでに報告しちゃうとね去年の夏
湾ベイト16gにサイズ8のスコーピオンつけてやってたんだけど
糸絡みは思ったより少なく使い物になりましたよ。
オイラが試した感じだと10投に1回絡む
感じだからノーマルフックと大差ないでしょ?
プエブロのマングースペンシルにも装着考えたけど
ダイブさせてアクションさせるとオイラの腕だと糸絡みするんで
レスポンス悪くなる気がするんでマングースはノーマルで使う予定です♪

またまた話は少し変わりますが…
ふぉとダービーにエントリーできる1匹も釣りました(-。-)y-゜゜゜
中々の一匹です♪♪♪
見てビックリしてください♪

ジャジャ~~~~~ン♪♪

サイズはエントリーした時に
発表しま~~~~~す♪(笑)
でわまた来週(⌒▽⌒)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★第2回★
★P-Fシーバスふぉとコンテスト★
ただ今開催中(。・ω・) ノ

今年のふぉとダービーに協賛してくれた
優しいメーカーさんデス(⌒▽⌒)/

NORTH CRAFT(ノースクラフト) http://www.northcraft.jp/

PUEBLO(プエブロ) http://www.pueblo-outdoor.com/

ハルシオンシステム http://www.halcyon.jp/

RAPALA(ラパラジャパン) http://www.rapala.co.jp/
ご協力ありがとうございます♪
HPもぜひ覗いてね(^◇^)
今週も早朝から早起きは「三文の徳」を信じて
海辺に行って来ましたヨ(⌒▽⌒)/
もちろん手に奴を握りしめて♪
プエブロ☆マングースペンシル
海辺に着くとマングースペンシルをウリャ~~~ァ!と投げて♪
ツンツンツンツン♪ドッグウォークの繰り返し♪
そして~~~~~~~~ぇ!!ドッカーーーン!と!!
飛びだすシーバス!!ワ~ォ♪
クソ~~~~ォ!!凸(`、´X)
そうですノリませんでした(×_×;)ハァ
けど釣れなかったけどトップゲームわ楽しいよ♪
さてさて話は少し変わりますが…
オイラがシーバス釣りを始めたド素人だった頃
衝撃受けたルアーが何個かあります。
PROJECT-Fを読んでて衝撃を受けたルアーわ
「マングースペンシル」 「アローヘッド120F」 「チキチータ」
DVDやビデオを観て衝撃受けたルアーなんですが
あの頃(今でも観てますが)観てた映像わ
「SAEBASS LIVE」や「シーバスDVD」
湾奥のカリスマアングラー榎本さんが出演していた奴をよく観てたんです。
その頃DVDで紹介されてたルアー意外のアイテムが一つ
ラパラから発売されてる「スコーピオンフック」
長州力の必殺技は「スコーピオンデスロック」サソリ固めですが
そんな話はどうでもよくてね…
スコーピオンフックが当時かなり紹介されてたんです。
ド素人的にはかなり衝撃的なフックそれをX-RAPの腹に装着させる
衝撃でした(;’□’)!!
装着させた奴がキャスティング藤沢店に
飾ってあって行く度に眺めてた記憶があります。
そして最近横浜の海辺に出没し始めた早バチ君
奴を狙って来るシーバス君を退治するにはオシアン先生オススメ
あのルアーがかなり強力に効くんですが…
ただ使っても面白くな~~~~~~~ぃ
さてどうすんべか?ってことで思いついたのが
いまさらですが!!
腹にスコーピオン装着です
今更かな~~~ぁなんて思いつつ使うと釣れたんですよ(笑)
タモで掬ったらルアーが外れちゃって写真が撮れなかったんだけど
今でも一応有効みたなですよ(。・ω・) ノ{スコーピオンフック」
ついでに報告しちゃうとね去年の夏
湾ベイト16gにサイズ8のスコーピオンつけてやってたんだけど
糸絡みは思ったより少なく使い物になりましたよ。
オイラが試した感じだと10投に1回絡む
感じだからノーマルフックと大差ないでしょ?
プエブロのマングースペンシルにも装着考えたけど
ダイブさせてアクションさせるとオイラの腕だと糸絡みするんで
レスポンス悪くなる気がするんでマングースはノーマルで使う予定です♪
またまた話は少し変わりますが…
ふぉとダービーにエントリーできる1匹も釣りました(-。-)y-゜゜゜
中々の一匹です♪♪♪
見てビックリしてください♪
ジャジャ~~~~~ン♪♪
サイズはエントリーした時に
発表しま~~~~~す♪(笑)
でわまた来週(⌒▽⌒)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★第2回★
★P-Fシーバスふぉとコンテスト★
ただ今開催中(。・ω・) ノ

今年のふぉとダービーに協賛してくれた
優しいメーカーさんデス(⌒▽⌒)/

NORTH CRAFT(ノースクラフト) http://www.northcraft.jp/

PUEBLO(プエブロ) http://www.pueblo-outdoor.com/

ハルシオンシステム http://www.halcyon.jp/

RAPALA(ラパラジャパン) http://www.rapala.co.jp/
ご協力ありがとうございます♪
HPもぜひ覗いてね(^◇^)
Posted by PROJECT-F at 11:55│Comments(4)
│まっきぃろのお時間
この記事へのコメント
スコーピョン…
ポクは番手を上げてベリーに1ヶ所がブームです(笑)
欲を言えば
長いヤツのゲイブの角度がもうチョット欲しいです。
ポクは番手を上げてベリーに1ヶ所がブームです(笑)
欲を言えば
長いヤツのゲイブの角度がもうチョット欲しいです。
Posted by さとけぷ at 2009年05月15日 12:34
失礼ですがすべてサイズが小さすぎます…
Posted by 東京 at 2009年05月15日 22:55
ぼきが衝撃を受けたルアーはチキチータ。
こっちでもドンドン使用者増加中ですわ。
スコーピオンはやはり魚ののりが良いっすか?
こっちでもドンドン使用者増加中ですわ。
スコーピオンはやはり魚ののりが良いっすか?
Posted by 東狂の外れ at 2009年05月16日 05:56
さとけぷさんへ
確かにあの針だと1個にしても強そうですよね♪
そんな気がして湾ベイトにつけてみたんですよ♪
東京さんへ
ギク(・。・;
まぁ…オイラなんてべつに上手い訳でもないし
1匹釣るのがやっとなんだもん…
そんな小さな記事ですが読んでもらって
ありがとうございますm(__)m
東狂の外れさんへ
チキチータ売れてんだ♪
こっち来ないと買えなかったのに
来年はそっちでも買えそうで良かったですね
(^_^)v
ちなみにスコーピオンがノリがいいかよく分からんけど?
良いような気がするんで信じる者は多分救われることもあるんじゃないかな??
確かにあの針だと1個にしても強そうですよね♪
そんな気がして湾ベイトにつけてみたんですよ♪
東京さんへ
ギク(・。・;
まぁ…オイラなんてべつに上手い訳でもないし
1匹釣るのがやっとなんだもん…
そんな小さな記事ですが読んでもらって
ありがとうございますm(__)m
東狂の外れさんへ
チキチータ売れてんだ♪
こっち来ないと買えなかったのに
来年はそっちでも買えそうで良かったですね
(^_^)v
ちなみにスコーピオンがノリがいいかよく分からんけど?
良いような気がするんで信じる者は多分救われることもあるんじゃないかな??
Posted by いえろー at 2009年05月17日 03:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。