2009年03月01日
爆漁祭♪山猫は眠らない♪
某釣具店にあったチキチータSPカラー気がつきましたか?

どうも〜♪AR-C(オールラウンドキャスト)おしあんでございます
皆様お元気にお過ごしでしょうか?さてさて今週は・・
ブリトップから・・(爆)
嘘ですすいません(汗)今週はメバリングからですが、
以前の記事で狙った菱形マッチョメバルの答えあわせに出かけました。
ポイント探しから、下見、実戦、復習、ベストな潮まわり
潮位などあてはめていった答えあわせです。
無論全く駄目なときも多々ありましたが
最近は釣果にムラが出なくなりました
パズルは完成にちかづいたかな?何て感じの実戦釣行です
当日は信頼度・好感度MAXのキスギさんに
ご同行願いまして

実戦開始ですが、ただ当日は雨が前日に降りまして
濁りが心配だったのですが下見に行ったら大丈夫だったので開始です
因みに濁りがある日は全く駄目でした<気配すら感じない。
早速、それぞれ好きなルアーでスタート
二人ともジギングラップW2(ラパラ)です
レンジを確めながら探りますが最初から当たりがなくやばい
不発か?何て思っていたら・・・
二人同時にバイトらしきものがありました。メバルはいる!
あとは、メバルの居るレンジをあてはめていきます
表層近くのバイトだったので、自分はジギングラップで表層攻撃
竿の角度でレンジをキープしながら狙います
キスギさんはルアーをニョロニョロにチェンジで狙います。
すると・・
あっさりWヒット奇跡の絵

あまりに予想外で三脚が・・・・・(笑)


中々マッチョなメバルが釣れました<良型ゲット。
そしてこっそり使ってみたかったDENSを投入

上から
DENS DEEP37 AREA SL-S
DENS DEEP37 S
DENS 37S(ハルシオンシステム)タイプの違いはありますが
暗闇の中で気持ちよく引ける感じはかわりません
自分はレンジが1つの肝だと思うので無理には使わず
レンジがあうタイミングでの投入です


DENS 37 Sをただ巻きで良型メバル追加、お次は・・・・・



DENS DEEP37 Sにて
釣れるタイミングとレンジを意識すればおのずと結果は見えてきます
さてさてストラクチャに付いていて特に群れているわけでもない
メバルなので、ほどよい所で終了としました。
細く長く楽しむのもコツです、パズルは一つ一つ完成してるみたいです
これは釣果とは違う楽しさだったりします。さてさてお次は・・
東京湾横浜メバリングから横浜バチ抜けですね。
トップでバチ抜けシーバスですね。というかはっきり苦手です(笑)
気配をアソコまで消すのは落とし込みのクロダイ以来です
ただヤル気のあるシーバス、中活性のシーバス、
捕食はしてるけど警戒心バリバリなシーバスの
見分けは出来て来たような気がします。一つは捕食音の違いです♪

我が心既に空なり・・・・
釣りたいオーラを消し落ち着いて聞き分けて下さい
一発でバイトするシーバスは音が違います!
なんて自分は思い込んでおります(笑)<思い込みも大切。
そんな高活性の上を実績のあるルアーで
レンジのあうルアーを通すスナイプショットをすれば・・

おのずと・・・・・

結果は・・・・・・

見えてくる♪・・・・・・はず?
バチリバース♪高活性な1匹♪
技術をこえた何かも必要かもです♪テクなしですから(笑)
メバル使用タックル
ロッド・ソアレOCEA・S707SULT(SHIMANO)
リール・07STELLA1000PGSDH(SHIMANO)
ライン・NIGHTGAME・THEメバル0・3(UNITIKA)
ジギングラップW2(ラパラ)
DENS DEEP37 AREA SL-S
DENS DEEP37 S
DENS 37 S
(ハルシオンシステム)
シーバス使用タックル
ロッド・OCEA・AR‐CS606L(SHIMANO)
リール・07STELLA C3000(SHIMANO)
ライン・CAST・AWEY1.2号(SunLINE)
リーダーVEP・SHOCKLEADER20Lb(VARIVAS)
使用ルアー
チキチータママ、チキチータbaby
(ハルシオンシステム)
今週もどうもありがとうございました。
今更、雪が・・・・・暖かくしておでかけくださいね。
ばいばいきーん♪
どうも〜♪AR-C(オールラウンドキャスト)おしあんでございます
皆様お元気にお過ごしでしょうか?さてさて今週は・・
ブリトップから・・(爆)
嘘ですすいません(汗)今週はメバリングからですが、
以前の記事で狙った菱形マッチョメバルの答えあわせに出かけました。
ポイント探しから、下見、実戦、復習、ベストな潮まわり
潮位などあてはめていった答えあわせです。
無論全く駄目なときも多々ありましたが
最近は釣果にムラが出なくなりました
パズルは完成にちかづいたかな?何て感じの実戦釣行です
当日は信頼度・好感度MAXのキスギさんに
ご同行願いまして
実戦開始ですが、ただ当日は雨が前日に降りまして
濁りが心配だったのですが下見に行ったら大丈夫だったので開始です
因みに濁りがある日は全く駄目でした<気配すら感じない。
早速、それぞれ好きなルアーでスタート
二人ともジギングラップW2(ラパラ)です
レンジを確めながら探りますが最初から当たりがなくやばい
不発か?何て思っていたら・・・
二人同時にバイトらしきものがありました。メバルはいる!
あとは、メバルの居るレンジをあてはめていきます
表層近くのバイトだったので、自分はジギングラップで表層攻撃
竿の角度でレンジをキープしながら狙います
キスギさんはルアーをニョロニョロにチェンジで狙います。
すると・・
あっさりWヒット奇跡の絵
あまりに予想外で三脚が・・・・・(笑)
中々マッチョなメバルが釣れました<良型ゲット。
そしてこっそり使ってみたかったDENSを投入
上から
DENS DEEP37 AREA SL-S
DENS DEEP37 S
DENS 37S(ハルシオンシステム)タイプの違いはありますが
暗闇の中で気持ちよく引ける感じはかわりません
自分はレンジが1つの肝だと思うので無理には使わず
レンジがあうタイミングでの投入です
DENS 37 Sをただ巻きで良型メバル追加、お次は・・・・・
DENS DEEP37 Sにて
釣れるタイミングとレンジを意識すればおのずと結果は見えてきます
さてさてストラクチャに付いていて特に群れているわけでもない
メバルなので、ほどよい所で終了としました。
細く長く楽しむのもコツです、パズルは一つ一つ完成してるみたいです
これは釣果とは違う楽しさだったりします。さてさてお次は・・
東京湾横浜メバリングから横浜バチ抜けですね。
トップでバチ抜けシーバスですね。というかはっきり苦手です(笑)
気配をアソコまで消すのは落とし込みのクロダイ以来です
ただヤル気のあるシーバス、中活性のシーバス、
捕食はしてるけど警戒心バリバリなシーバスの
見分けは出来て来たような気がします。一つは捕食音の違いです♪
我が心既に空なり・・・・
釣りたいオーラを消し落ち着いて聞き分けて下さい
一発でバイトするシーバスは音が違います!
なんて自分は思い込んでおります(笑)<思い込みも大切。
そんな高活性の上を実績のあるルアーで
レンジのあうルアーを通すスナイプショットをすれば・・
おのずと・・・・・
結果は・・・・・・
見えてくる♪・・・・・・はず?
バチリバース♪高活性な1匹♪
技術をこえた何かも必要かもです♪テクなしですから(笑)
メバル使用タックル
ロッド・ソアレOCEA・S707SULT(SHIMANO)
リール・07STELLA1000PGSDH(SHIMANO)
ライン・NIGHTGAME・THEメバル0・3(UNITIKA)
ジギングラップW2(ラパラ)
DENS DEEP37 AREA SL-S
DENS DEEP37 S
DENS 37 S
(ハルシオンシステム)
シーバス使用タックル
ロッド・OCEA・AR‐CS606L(SHIMANO)
リール・07STELLA C3000(SHIMANO)
ライン・CAST・AWEY1.2号(SunLINE)
リーダーVEP・SHOCKLEADER20Lb(VARIVAS)
使用ルアー
チキチータママ、チキチータbaby
(ハルシオンシステム)
今週もどうもありがとうございました。
今更、雪が・・・・・暖かくしておでかけくださいね。
ばいばいきーん♪
Posted by PROJECT-F at 12:05│Comments(8)
│おしあん
この記事へのコメント
久しぶりにバチシーバス
ゲットしましたよ
久しぶりなので興奮しました
ゲットしましたよ
久しぶりなので興奮しました
Posted by 318人 at 2009年03月01日 15:01
気配消して釣るのもたいへんですよねー
ヤマメでよくやった><
ヤマメでよくやった><
Posted by なかむ at 2009年03月01日 16:13
最近は天気の悪い日続きで大変ですね。
雪だけは勘弁してもらいたい。
雪だけは勘弁してもらいたい。
Posted by 陸っぱり野郎 at 2009年03月01日 19:53
もわ~んボイル難しいっす。
我が心既に空なり…あっしは邪念執念雑念たっぷりなんで空な心を目指し精進します。
いやはやナイスな釣果っすね!!!
我が心既に空なり…あっしは邪念執念雑念たっぷりなんで空な心を目指し精進します。
いやはやナイスな釣果っすね!!!
Posted by ステップ2入門者 at 2009年03月02日 01:04
マッチョメバルやっつける前に修行してきます☆
Posted by キスギ at 2009年03月02日 14:40
318人さん
どもです。
久々の1匹おめでとうございます。
サイズはよかったのかな?
なかむさん
えーやまめやるのー?
知らなかった・・・事実(笑)
陸っぱり野郎さん
明日やばそうですね・・・・
朝なんか1度ですよ・・・
春はまだか・・・・・
ステップ2入門者さん
ども、辛い1日になりましたなー
いい時もあれば悪いときも・・・・
持ち味の執念でいきましょう♪
キスギさん
そろそろ海外ですな・・・・にやり
おみやげのUS〇〇〇忘れずに
忘れたら・・・・・・・・にやり
どもです。
久々の1匹おめでとうございます。
サイズはよかったのかな?
なかむさん
えーやまめやるのー?
知らなかった・・・事実(笑)
陸っぱり野郎さん
明日やばそうですね・・・・
朝なんか1度ですよ・・・
春はまだか・・・・・
ステップ2入門者さん
ども、辛い1日になりましたなー
いい時もあれば悪いときも・・・・
持ち味の執念でいきましょう♪
キスギさん
そろそろ海外ですな・・・・にやり
おみやげのUS〇〇〇忘れずに
忘れたら・・・・・・・・にやり
Posted by OCEA-NE at 2009年03月02日 18:55
サイズは63センチでした何とかスズキクラスかな
でーす
でーす
Posted by 318人 at 2009年03月03日 13:55
318人さん
改めておめでとう
いいじゃないですか♪
言わせてもらいます
小さくてもシーバスです♪
改めておめでとう
いいじゃないですか♪
言わせてもらいます
小さくてもシーバスです♪
Posted by OCEA-NE at 2009年03月04日 01:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。