2006年09月09日
こぼり(試用期間)№2
コボリ氏 試用期間2回目の記事投稿です。みなさん、よろしゅう。管理人より

2~3年くらい前にハンドメイドでルアーを作ってましたが、
上手くいかずに断念していました。
バランスが取れない事とカラー後にセルロースに
ディッピングすると色流れを起こしひどい事に。
一番の理由はセルロースの匂いが部屋に充満する為に
違う世界へ行ってしまいそうになるって事ですねー。
が、
最近また道具を揃え作りはじめています。
バルサやステンレス鋼線やらは当時のものが残っていたので、それを使って。
ルーターやセルロース類は新規購入。
道具も一通りそろったとこでCADで図面を書き
それをもとに2種類を2個で計4個を作っています。
CADは仕事柄使っている2次元ですが、それでも手書きよりいいかなー。
これから、それを元にウエートの位置や重さを変えて
試行錯誤を繰り返したいと思っています。
作成経過や完成品についてはまた載せますので。

2~3年くらい前にハンドメイドでルアーを作ってましたが、
上手くいかずに断念していました。
バランスが取れない事とカラー後にセルロースに
ディッピングすると色流れを起こしひどい事に。
一番の理由はセルロースの匂いが部屋に充満する為に
違う世界へ行ってしまいそうになるって事ですねー。
が、
最近また道具を揃え作りはじめています。
バルサやステンレス鋼線やらは当時のものが残っていたので、それを使って。
ルーターやセルロース類は新規購入。
道具も一通りそろったとこでCADで図面を書き
それをもとに2種類を2個で計4個を作っています。
CADは仕事柄使っている2次元ですが、それでも手書きよりいいかなー。
これから、それを元にウエートの位置や重さを変えて
試行錯誤を繰り返したいと思っています。
作成経過や完成品についてはまた載せますので。
Posted by PROJECT-F at 00:08│Comments(0)
│おこぼっちゃま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。