ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
-->

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月25日

今週の網代

イヨイヨ秋本番となってきましたね!朝晩は少し冷え込んでそろそろフリースでも欲しいかな??といった感じで、高い山はうっすらと紅葉が始まり東伊豆も季節が駆け足で移り変っていきます。

秋といえば、やっぱり気になるのはアオリイカ?ですよね、今期初めてのお客様をご案内して来ました・・・結果は豆ばかりで見れるのはわずかでほとんどがリリースサイズばかりでした。でも個体数は多くスクールで4~5ハイのチビがエギを追いかけてくるの見えドキドキ物サイトフィッシングも要所要所では出来ますョ♪
数はいっぱい確認できていますので後はサイズ?今シーズンも面白くなりそうですよ~~~♪





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
伊豆網代港発ルアー・フライ専門船
       ARTEMIS
○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆○☆


↓クリックよろしく!!
 &  にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by PROJECT-F at 18:13Comments(0)今週の網代

2007年10月25日

ZOW3 POWER-ON.1

ども、鈴木でございま~す。

修行!修行!!ついでにも一丁修行!!!

てなもんで「ぞーさんフック」改め「ZOW3」でお願い致しますです。ハイ。
(ちなみにPOWER-ONっての象の鳴声「パオーン」を…ってねw)

ん?

ダサいって?

…。
……。
………。(てへっ♪テヘッ

ま~そう言わないでおくれやすテヘッ
生あたたか~い目で遠くの方から見守っていてくださいませ(笑)


ブルーバスター「ZOW3」搭載。

ん~とまぁ…ここまでしっかり食い込んでくれればヨユーなランディングが可能なわけで。。。
トリプルでとここまで入り込んでしまうと逆にリリースが大変汗

デンスMD「ZOW3」搭載。

コバッチシーバスによくあるチョッカイバイト(コッ!とか、プン!って感じのアタリね)はやっぱり乗せられにくいけれど、しっかり掛かればあとはジャンプさせないようにしてランディング~♪


月虫(沈)「ZOW3」搭載。
たま~に例外ありますが、ほぼ口の内側から外へフッキング。
(注)全てタダ巻きにて使用の結果で~す。

やり取り中のラインテンションの維持と魚の向きには最近は気をつかうようになってきましたねぇ…
今までは結構テキトーだったドラグ設定もちょっと色々と思案中。。。まだまだ研究!

「ZOW3」が全てでもないし、完璧とも思ってないですけれど…晴れ強いて言うなら「ちょっと楽しい」からかしらん♪
特に強風や大雨、時合いを逃しちゃった時なんかの作業にはうってつけ(笑)>フック作成



まぁ「for Real One!」ってことで!!
(ちびろび画伯、いただきました♪)

腕前は低くとも、志は高く!!

といきたいもんですなぁ(志も低いぞ~さんふっく。なんて突っ込みはやめてチョ~ダイw)

まずはタダ巻き。

チョッカイアタックを何とかせねばパンチ
ZOW3の作り方は→コチラ



生あたたか~い目ってどんな感じ??
 &  にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by PROJECT-F at 12:15Comments(8)キャスティング鈴木

2007年10月25日

北の国からの贈物。

津軽海峡を渡った、この時のイナダが新巻鮭となってビカビカ番長のもとより戻ってまいりました(笑)



ビカビカ番長の釣り上げたシャケナベイベーだそうです。



一度釣ってみたいもんでございますねぇ…



家族で美味しくいただきま~す♪
(イクラのオマケつき晴れ

~鈴木~



神奈川と北海道の物々交換、ここに成立!!(笑)
 &  にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by PROJECT-F at 00:15Comments(0)キャスティング鈴木

2007年10月24日

バックから・・・・・・。

こんちわー。
多分、今頃はお客さんと図面や現場を見ながら打合わせをしているなー。
ども、おこぼです。
自分、機械設計の仕事をしてるんです。
図面書いてそれが現場で出来上がっていく。
楽しい(?)仕事です・・・・・多分。
ちなみに旋盤はちょっと、フライスとM/Cは少し扱えます。
M/Cのプログラムも少し打ち込めます。
なぜこんなことを書いたか・・・・・ネタが無いんで。

実は先週の土曜日にお寺参りに行ってきました。
いつぶりかなー。
隣で釣ってる人がいます。
誰でしょう?



誰だかわかります?
これ着てる人ってそんなにいないしわかりますよね?



最近、ブログを休眠しているさるくんです。



ちなみに先々週の約束が先週になった理由はこの記事を・・・・・・。
久々って・・・・・・・・・・・つらい。
釣れませんでした。
でこってないけど。
きつかった。
そん中でもやっぱりザンマイクランクは強かった。
スプーンで釣れなくても、ザンマイクランクでは釣れましたから。



やっぱり外せないっす。

ちなみに
ロッド:ギャングスター GS-582MR

オリムピックのエリアクランクロッドを使ってるんですが、最近はバスばっかり行っていたんで多分キャストしにくいかなと判断して、これ持って行きました。
張りがあって投げやすかったんですが、当日はアタリが小さくて難しかったです。
掛ける釣りには向いてるけど、乗せる釣りにはちょっと・・・・・。
でも、ロッドとしては良いです。
掛けてからが楽!
アタリもわかり易い。
ただ、ラインにもよるかもです。

リール:カルディアKIX 2004W

自分、普段をメインで使ってるんです。
高級機種には軽さやドラグ性能は及ばないかもしれないけど。
でも、自分としては十分です。
ベアリングや機構は高級機種と変わらないし。
重さだって気にならんす。

メインライン&リーダー:月下美人 月ノ響PE7lbVARIVAS スーパートラウト アドバンス 3lb
ラインは視認性が良くて安くて強いの・・・・・。
これ薦められました。
確かに巻き癖やラインのトラブルも無いし。
若干、切れやすいかな?って気も・・・・・・。
ショックリーダーは安いからっていうのと普段から使っていたんで使いやすさで・・・・・・。


以上

頑張れって思ってる人&意見あるぞって人はコメントと一緒にピコっと一押しお願いします。
もちろん、参考にさせてもらって今後に生かしていきたいと思います。

  にほんブログ村 釣りブログへ  

Posted by PROJECT-F at 18:03Comments(8)おこぼっちゃま

2007年10月24日

カツオ



カツオ、まだまだ終わってないじゃん!

詳細は後程。
  


Posted by PROJECT-F at 15:51Comments(0)藤岡青年黒書