2010年03月23日
ラパラ使いが川をゆく ~その17~
こんばんは。
大名です。
今シーズン最後のスノーボードに行ってまして、ブログを書くのが遅く
なってしまいました。。。ごめんなさーい。
今年はもうかなり暖かいので、雪がだいぶ溶けてきてます。
まだ滑る予定のある方はお早めに!

さてさて、釣り人泣かせな三寒四温が続きますが、先週は天気の隙をみ
て、横浜南のホーム河川に行ってきました。
3月に入って、人がずいぶん増えてきました。ここも有名になったんだ
なあと思いながら、手早くポイントを押さえ、ラパラを結びます。

今回もカウントダウンの5センチを使いつつ、新製品のカウントダウン
リップレスの5センチと3センチも使ってみます。
バチ抜け時には動きがタイトでよいお仕事をしてくれそうです。
(画像はRAPALA CD5、RAPALA CDL5、CDL3)

1投目からヒット!
投げて、竿を水平にして、少し沈め気味にゆっくり巻いただけです。
しかもかなりでかくてびっくり!!

フックが小さいので、合わせはひと呼吸置いてしっかりとがコツです。
そんなこんなでくだらない話をしながら友達とコンスタントに釣って
いき、今回はめずらしく友達とのダブルヒットもあり、陸釣りならで
はの1匹の価値をとても感じる釣りでした。
でも穂先の太いデーモンフッカーは、どうも違和感が(笑)
感度は落ちましたが、掛けるときは楽になりました。
(これじゃあやっぱりこの竿の特性まったく意味なし(笑))
これから4月にかけて湾奥で盛大にバチ抜けがはじまります。
地元の釣具店などで情報とルアーを仕入れつつ、季節の釣りを一緒に
楽しんでいきたいですね。
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL(改)+
ステラAR2500改+PE0.8号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
RAPALA CDL5
PAPALA CDL3
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ
今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
大名です。
今シーズン最後のスノーボードに行ってまして、ブログを書くのが遅く
なってしまいました。。。ごめんなさーい。
今年はもうかなり暖かいので、雪がだいぶ溶けてきてます。
まだ滑る予定のある方はお早めに!
さてさて、釣り人泣かせな三寒四温が続きますが、先週は天気の隙をみ
て、横浜南のホーム河川に行ってきました。
3月に入って、人がずいぶん増えてきました。ここも有名になったんだ
なあと思いながら、手早くポイントを押さえ、ラパラを結びます。
今回もカウントダウンの5センチを使いつつ、新製品のカウントダウン
リップレスの5センチと3センチも使ってみます。
バチ抜け時には動きがタイトでよいお仕事をしてくれそうです。
(画像はRAPALA CD5、RAPALA CDL5、CDL3)
1投目からヒット!
投げて、竿を水平にして、少し沈め気味にゆっくり巻いただけです。
しかもかなりでかくてびっくり!!
フックが小さいので、合わせはひと呼吸置いてしっかりとがコツです。
そんなこんなでくだらない話をしながら友達とコンスタントに釣って
いき、今回はめずらしく友達とのダブルヒットもあり、陸釣りならで
はの1匹の価値をとても感じる釣りでした。
でも穂先の太いデーモンフッカーは、どうも違和感が(笑)
感度は落ちましたが、掛けるときは楽になりました。
(これじゃあやっぱりこの竿の特性まったく意味なし(笑))
これから4月にかけて湾奥で盛大にバチ抜けがはじまります。
地元の釣具店などで情報とルアーを仕入れつつ、季節の釣りを一緒に
楽しんでいきたいですね。
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL(改)+
ステラAR2500改+PE0.8号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
RAPALA CDL5
PAPALA CDL3
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ
今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
2010年03月16日
ラパラ使いが川をゆく その16
おはようございます。
大名です。
いつのまにか花粉症の季節になりましたねー。
自分は今年から花粉症の症状がなぜか出始め、毎日鼻水との戦いを
続けてます。いったいこの年でなぜ発症???
かなりつらいですー。。。
さてさて肝心の釣りですが、釣り以外にやることが多くてたったの2時
間しか行けてません。12月より3月のほうが絶対に忙しいと思うのは
自分だけではないはず!
今回もこのルアー1本で勝負を挑みました。

RAPALA CD5。
横浜南の我がホームではこの時期大活躍!
まずは、明暗とあやしい波紋が立っているところへキャスト!
ロッドを立て気味にして、ゆっくりゆっくり糸を巻いていくと。。。
ガツンときました!

友達にすかさず写真を撮ってもらったら、見事にピンボケ(笑)
なんでー???!!!
まあ釣ったからいっか!

もう1尾は岸壁際にいました。
アクションをつけて変則ダートでルアーを通したら一発でした!
CDシリーズはダートがいいですね。
もうすぐ春です。やっとミノー主体のダイナミックな釣りができると
思うと妙にうれしかったりします。
今週末はいい潮ですので、バチ抜けもまだ楽しめると思いますので、
みなさんも釣り道具を持って、さあ行きましょう!!!
あっ、デーモンフッカーを直しましたが、かなり短くなって、そして
重たいルアーも楽に投げられるようになりました。
(この竿の特性まったく意味なし(笑))
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL(改)+
ステラAR2500改+PE1号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
大名です。
いつのまにか花粉症の季節になりましたねー。
自分は今年から花粉症の症状がなぜか出始め、毎日鼻水との戦いを
続けてます。いったいこの年でなぜ発症???
かなりつらいですー。。。
さてさて肝心の釣りですが、釣り以外にやることが多くてたったの2時
間しか行けてません。12月より3月のほうが絶対に忙しいと思うのは
自分だけではないはず!
今回もこのルアー1本で勝負を挑みました。
RAPALA CD5。
横浜南の我がホームではこの時期大活躍!
まずは、明暗とあやしい波紋が立っているところへキャスト!
ロッドを立て気味にして、ゆっくりゆっくり糸を巻いていくと。。。
ガツンときました!
友達にすかさず写真を撮ってもらったら、見事にピンボケ(笑)
なんでー???!!!
まあ釣ったからいっか!
もう1尾は岸壁際にいました。
アクションをつけて変則ダートでルアーを通したら一発でした!
CDシリーズはダートがいいですね。
もうすぐ春です。やっとミノー主体のダイナミックな釣りができると
思うと妙にうれしかったりします。
今週末はいい潮ですので、バチ抜けもまだ楽しめると思いますので、
みなさんも釣り道具を持って、さあ行きましょう!!!
あっ、デーモンフッカーを直しましたが、かなり短くなって、そして
重たいルアーも楽に投げられるようになりました。
(この竿の特性まったく意味なし(笑))
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL(改)+
ステラAR2500改+PE1号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
2010年02月23日
ラパラ使いが川をゆく その14
おはようございます。
大名です。
ただいま北海道へ旅行中です。
こっちは寒いですよ~って当たり前か。。。
雪山行ったり、旭山動物園に行ってます。
さてさて、先週末も横浜南のホームである河川に行ってきました。
最近身体が芯から冷えるようになってしまい、2時間勝負です。
バチ抜けもしてるようなので、そういうときはRAPALA CD5
を結んで、ボイルがあるとこにブン投げます!
ヘロヘロっと巻いていくとー・・・。
クイっと竿先を軽く引っ張るようなバチ抜け期特有のアタリが!!
引きが意外に重いので、もしやデカイ??でも走らない(笑)
寄せてみると結構大型!逆に隣にいた友達がそれを見て興奮して
います(笑)ランディングは友達にまかせて無事ゲット!!

平成22年の釣った魚で一番大きい70アップでした!
その後も、アタリが結構あって、合わせ損ねも何度かありましたが、
コンスタントに数を重ね、50~60クラスが一緒に行った仲間全員
に釣れ、とりあえずよかったよかった。
それにしてもCD5は強いなあ。。。
一個持ってるとほんといいですよ!!
バチ抜け期でラパラを使うならCD5が一押し!

でも、このあと悲劇が・・・・・・。

デーモンフッカー86LL破損!!!
泣きそうです。。。
ほんと泣きそう・・・・・・。
もう買うお金ないよー(泣)
しばらく立ち直れそうもないですね、こりゃ・・・。
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL+ステラAR2500改
+PE0.8号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
ヒロバイブT-1
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
釣竿は大切に!!!折れたら悲しいですので。
大名です。
ただいま北海道へ旅行中です。
こっちは寒いですよ~って当たり前か。。。
雪山行ったり、旭山動物園に行ってます。
さてさて、先週末も横浜南のホームである河川に行ってきました。
最近身体が芯から冷えるようになってしまい、2時間勝負です。
バチ抜けもしてるようなので、そういうときはRAPALA CD5
を結んで、ボイルがあるとこにブン投げます!
ヘロヘロっと巻いていくとー・・・。
クイっと竿先を軽く引っ張るようなバチ抜け期特有のアタリが!!
引きが意外に重いので、もしやデカイ??でも走らない(笑)
寄せてみると結構大型!逆に隣にいた友達がそれを見て興奮して
います(笑)ランディングは友達にまかせて無事ゲット!!
平成22年の釣った魚で一番大きい70アップでした!
その後も、アタリが結構あって、合わせ損ねも何度かありましたが、
コンスタントに数を重ね、50~60クラスが一緒に行った仲間全員
に釣れ、とりあえずよかったよかった。
それにしてもCD5は強いなあ。。。
一個持ってるとほんといいですよ!!
バチ抜け期でラパラを使うならCD5が一押し!
でも、このあと悲劇が・・・・・・。
デーモンフッカー86LL破損!!!
泣きそうです。。。
ほんと泣きそう・・・・・・。
もう買うお金ないよー(泣)
しばらく立ち直れそうもないですね、こりゃ・・・。
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL+ステラAR2500改
+PE0.8号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
ヒロバイブT-1
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
釣竿は大切に!!!折れたら悲しいですので。
2010年02月16日
ラパラ使いが川をゆく その13
おはようございます。
大名です。
今朝も寒いですねー。
夕方からほんとに雪降るのかなー??
先週書いたパソコンですが、再インストールしたりいろいろと手は尽
くしたものの、マザーボードが壊れかけてるらしく動作がやはり不安
定・・・。
思い切ってクワッドコアにして、もう一台組もうか悩み中です。。。
あっ、先週といえばフィッシングショーがありました。


自分も土曜日行ってきましたよー。
みぞれまじりで極寒でしたのでさすがに空いてるだろうと思いました
が、予想外に混んでいてびっくり!

新しいセルテートやステラなど話題が多かったからでしょうか。
自分はいま持っている道具で十分なので、特に目移りするリールとか
はなかったですが、ダイワがいつのまにか社名変えてたことにいまさ
ら気づきました(笑)なぜいまさら(笑)

ラパラブースのこのワームは気になりましたね~!!
かなりの戦力になりますよきっと!
あとはショアジギングロッドを1本持っていると便利なことに気づい
たので、ちょっとほしくなりました。でもリール合わせが難しそう。
さてここらで実釣の話題も。

相変わらずラパラが送るストーム サンダーブレードが活躍中です!
夕方から近所の河口で2時間ほど叩きました。
釣り方はリフトアンドフォールと、岸壁ギリギリをボトムすれすれに
ゆっくりと引いてくる2パターンです。

アイナメ狙いでしたが、最初はなぜかスズキがヒット。
やけに引くなあと思ったんです(笑)岸壁際に落として巻き始めたら
すぐにゴンでしたから。ルアーのポテンシャルの高さかも!

本命のアイナメもしっかりゲットです。
この時期のアイナメは煮物にするとほんとおいしいので、たまらない
です。
アイナメの場合は、早合わせをしてます。すぐにルアーを放してしま
う場面を見たことがあるので、アタリがあったら心がけてます。
今週末は旭山動物園に行ってきますんで、釣りに行けそうにないです
がとりあえず冬を楽しんできます。この時期の北海道の釣りは極寒だ
し、かなりつらいんだろうなあ・・・。
タックル
ラパラレッドシャフトRS86ES+ステラAR2500改
+PE1号+20ld
ルアー
STORM(ストーム) サンダーブレード 09サイズ
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ
今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
大名です。
今朝も寒いですねー。
夕方からほんとに雪降るのかなー??
先週書いたパソコンですが、再インストールしたりいろいろと手は尽
くしたものの、マザーボードが壊れかけてるらしく動作がやはり不安
定・・・。
思い切ってクワッドコアにして、もう一台組もうか悩み中です。。。
あっ、先週といえばフィッシングショーがありました。
自分も土曜日行ってきましたよー。
みぞれまじりで極寒でしたのでさすがに空いてるだろうと思いました
が、予想外に混んでいてびっくり!
新しいセルテートやステラなど話題が多かったからでしょうか。
自分はいま持っている道具で十分なので、特に目移りするリールとか
はなかったですが、ダイワがいつのまにか社名変えてたことにいまさ
ら気づきました(笑)なぜいまさら(笑)
ラパラブースのこのワームは気になりましたね~!!
かなりの戦力になりますよきっと!
あとはショアジギングロッドを1本持っていると便利なことに気づい
たので、ちょっとほしくなりました。でもリール合わせが難しそう。
さてここらで実釣の話題も。
相変わらずラパラが送るストーム サンダーブレードが活躍中です!
夕方から近所の河口で2時間ほど叩きました。
釣り方はリフトアンドフォールと、岸壁ギリギリをボトムすれすれに
ゆっくりと引いてくる2パターンです。
アイナメ狙いでしたが、最初はなぜかスズキがヒット。
やけに引くなあと思ったんです(笑)岸壁際に落として巻き始めたら
すぐにゴンでしたから。ルアーのポテンシャルの高さかも!
本命のアイナメもしっかりゲットです。
この時期のアイナメは煮物にするとほんとおいしいので、たまらない
です。
アイナメの場合は、早合わせをしてます。すぐにルアーを放してしま
う場面を見たことがあるので、アタリがあったら心がけてます。
今週末は旭山動物園に行ってきますんで、釣りに行けそうにないです
がとりあえず冬を楽しんできます。この時期の北海道の釣りは極寒だ
し、かなりつらいんだろうなあ・・・。
タックル
ラパラレッドシャフトRS86ES+ステラAR2500改
+PE1号+20ld
ルアー
STORM(ストーム) サンダーブレード 09サイズ
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ
今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
2010年02月09日
ラパラ使いが川をゆく その12
こんばんは。
大名です。
だいぶブログのアップが遅くなってしまいました~。
なんで遅くなったかって?
それは、自宅のパソコンはぶっ壊れたからです!
エクスプローラを開くとフリーズするというひどい状況で、11日に
修理を試みようと思ってますが、果たして直るかなあ・・・。
というわけで、いま生まれて初めてネットカフェという場所を利用し
て記事を書いてるんです。なんか不思議なトコだ。
さてさて、釣りですが、
先週はついに、このルアーたちが大活躍!!!

RAPALA CD5です!!
釣り方は簡単!
できるだけ遠くに投げて、ルアーが泳ぐか泳がないかぐらいでリール
を巻くだけです。
それだけのことを2時間半ほど、近所の川でやってみたんですが。。。

はいこのとおり!!
今回はジャケットの下にライジャケを着ているので、なんだか着膨れ
して変ですね(笑)

CD5のポテンシャルはすさまじく、どんどん魚を引き寄せてきます。

そのうち食いが落ちたので、少し下のレンジで泳がせると~

いい感じです。

結構な数のスズキを釣りましたが、最大サイズが70センチで、あとは
50センチクラスが多かったです。
今週末はまたアイナメ食べたいので、最近好きなバイブレーションでの
アイナメ釣りに行ってきま~す。
ただし、天気がよかったら(笑)
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL+ステラAR2500改
+PE0.8号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
ヒロバイブT-1
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!
大名です。
だいぶブログのアップが遅くなってしまいました~。
なんで遅くなったかって?
それは、自宅のパソコンはぶっ壊れたからです!
エクスプローラを開くとフリーズするというひどい状況で、11日に
修理を試みようと思ってますが、果たして直るかなあ・・・。
というわけで、いま生まれて初めてネットカフェという場所を利用し
て記事を書いてるんです。なんか不思議なトコだ。
さてさて、釣りですが、
先週はついに、このルアーたちが大活躍!!!
RAPALA CD5です!!
釣り方は簡単!
できるだけ遠くに投げて、ルアーが泳ぐか泳がないかぐらいでリール
を巻くだけです。
それだけのことを2時間半ほど、近所の川でやってみたんですが。。。
はいこのとおり!!
今回はジャケットの下にライジャケを着ているので、なんだか着膨れ
して変ですね(笑)
CD5のポテンシャルはすさまじく、どんどん魚を引き寄せてきます。
そのうち食いが落ちたので、少し下のレンジで泳がせると~
いい感じです。
結構な数のスズキを釣りましたが、最大サイズが70センチで、あとは
50センチクラスが多かったです。
今週末はまたアイナメ食べたいので、最近好きなバイブレーションでの
アイナメ釣りに行ってきま~す。
ただし、天気がよかったら(笑)
タックル
ダイワ モアザンデーモンフッカー86LL+ステラAR2500改
+PE0.8号+20ld
ルアー
RAPALA CD5
ヒロバイブT-1
ライフジャケット
ゼナック手動膨張式ベストタイプ

今週も読んでいただいてありがとうございました。
みなさんもよい釣りを!