2006年11月25日
作ってます
毎度、釣りに行かずにルアーばかり作っている小堀です。
今回は前回塗装に失敗し塗り直しをしたやつをアップしたいと思います。
それは

と

です。
これは二つとも色塗りと色止めが終わってます。
自分としては色塗り失敗作です。
だって、重ね塗りしたとこや背中が色流れ起こしてますから。
ただ、スイムテストが木曜日にあったんで、それに合わせて急遽工程短縮したし。
っていいわけです。
すいません。
焦ってるうちにスイムテストの当日です。
が前日の夜にディッピングしたんで完全に硬化してない。
でも、仕方ないんで持ってきました。
それとこの三つも

実際に待ち合わせ場所で佐原さんと白峰さんを交えてやり、白峰さんにちゃんと泳ぐように調整してもらい(本当は自分がやらねばならないんですが・・・・・)
いざ、出船。
前に「マイクス」でお買い物と、近くのコンビにで「腹ごしらえ」
で、出船しました。
その後のことは白峰さんが書いてくれると思うんで僕はこれまで。
泳がした結果。
1.バルサにしては「キビキビ」してない、「浮力が・・・・・。(スローフローティングになってる)」
2.お尻が浮いているので、お尻が沈むように調整する。
3.流れにあたると、流されてしまう。
4.リップが曲がって付いてるので、泳ぎが偏る。
5.スローではいいが、早巻きに対応しきれてない。
などなど、問題が多いです。
次回はこれを踏まえて形状、ウエートを調整して。
とにかく頑張らねば。
ちなみにですが・・・・・。
ここまで、いくら位かかってるのか軽く計算。
ルーター(先端工具含む)¥13.000-
集塵機 ¥11.000-
エアブラシ¥35.000-
セルロース類¥40.000-
材料¥20.000-
その他の工具¥30.000-
合計¥149.000-
初期投資・・・・・。
うーん。
まだこれから増えて多分¥300.000-は行きそうだなー。
かせがねばー。
今週はこんな感じで以上。
ぽちっと一押し宜しくお願いします。
& 
今回は前回塗装に失敗し塗り直しをしたやつをアップしたいと思います。
それは
と
です。
これは二つとも色塗りと色止めが終わってます。
自分としては色塗り失敗作です。
だって、重ね塗りしたとこや背中が色流れ起こしてますから。
ただ、スイムテストが木曜日にあったんで、それに合わせて急遽工程短縮したし。
っていいわけです。
すいません。
焦ってるうちにスイムテストの当日です。
が前日の夜にディッピングしたんで完全に硬化してない。
でも、仕方ないんで持ってきました。
それとこの三つも
実際に待ち合わせ場所で佐原さんと白峰さんを交えてやり、白峰さんにちゃんと泳ぐように調整してもらい(本当は自分がやらねばならないんですが・・・・・)
いざ、出船。
前に「マイクス」でお買い物と、近くのコンビにで「腹ごしらえ」
で、出船しました。
その後のことは白峰さんが書いてくれると思うんで僕はこれまで。
泳がした結果。
1.バルサにしては「キビキビ」してない、「浮力が・・・・・。(スローフローティングになってる)」
2.お尻が浮いているので、お尻が沈むように調整する。
3.流れにあたると、流されてしまう。
4.リップが曲がって付いてるので、泳ぎが偏る。
5.スローではいいが、早巻きに対応しきれてない。
などなど、問題が多いです。
次回はこれを踏まえて形状、ウエートを調整して。
とにかく頑張らねば。
ちなみにですが・・・・・。
ここまで、いくら位かかってるのか軽く計算。
ルーター(先端工具含む)¥13.000-
集塵機 ¥11.000-
エアブラシ¥35.000-
セルロース類¥40.000-
材料¥20.000-
その他の工具¥30.000-
合計¥149.000-
初期投資・・・・・。
うーん。
まだこれから増えて多分¥300.000-は行きそうだなー。
かせがねばー。
今週はこんな感じで以上。
ぽちっと一押し宜しくお願いします。


Posted by PROJECT-F at 00:01│Comments(0)
│おこぼっちゃま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。