study of fishes23限目 channel=ai

PROJECT-F

2009年10月31日 03:20

こんにちは!aiです!

先日日光にドライブ行ってきました!紅葉が見頃ですね!特に赤い葉が多い日光の紅葉は本当に美しかったです!


さて一昨日まで山梨県の大泉という場所で実習してました!
目的はニジマスの人工産卵!

メスのニジマスは1年で40センチ以上に成長するそうです!
そのデカいニジマスを生け簀の中から捕まえて卵が出るか調べました!

卵が出るものはフェノキシエタノール水で麻酔をかけ、卵を取り出しました!

一方オスはメスよりかなり小さめで、それでも塩焼サイズですた!

オスから精子を取り出し、卵と精子を混ぜて受精させました!
楽しかったのですが水がとても冷たかった印象の方が強かったです(笑)


さてさて帰りは山中湖に寄り道してボート釣りしてきました!



湖での釣りは初めてで釣れるのか心配でしたが、一応持ってきたワカサギ用サビキがとっても役に立ちました!

ボート屋さんからアカムシを購入し、いざ湖へ!

ちなみに料金はお昼から4時半までで一人1000円で、入漁料は男性525円、女性250円でした!

さて、湖の上は風が吹いてボートはゆらゆら

サビキに餌を付けることに少々あたふたしながらやっと釣り開始しました!

サビキを底まで落とすと本当に微力なツンツンという当たりが…

なにせブラックバスを釣る予定だったので釣竿がソルティショットで(笑)


それでもちゃんとワカサギ釣れました!サイズはちっちゃい!
ルアーとほぼ同じサイズ!

終わってみれば60匹ほどの釣果でした! 大満足です!


ワカサギは今の時期から5月頃まで釣れるそうです!

ai


あなたにおススメの記事
関連記事