スリムな方のシャッドナイフ②
佐々木です。
Mr.childrenのニューアルバム「HOME」買いました。
素敵です♪トテモアタタカイカンジダヨ。
さて、イタリアな写真でも適当に貼り付けて終わりにしようかと思ったんですけど…少しは真面目な話。
シャッドナイフスリムの使い方。
こないだの続き。つってもね…山口さんが大体書いてるんだよ。ファット編で。
大体同じだからね…操作方法は。
じゃあ何が違うかって???
そりゃ
水中イメージ。
だって、動きが違うんだもん。ファットとスリム。
ファットはヒラヒラフォール。スリムはキックバックフォール。
この差はデカイよ。というか、これを意識してルアーを動かしてるかどうかでかなり差がでるよね。
ま~それはとりあえず置いといて…
タックルバランスの話。
とりあえず、
短めで、それなりにしなやかで、尚且つバットがしっかりしてて、感度がいいロッド。が必要。つまりギャングスターが適任。でもアジロッド。シャッドナイフ専用設計みたいなもんだからこれが一番。
後は、ティムコあたりから短めのメバルロッドが出てたような気がしないでもないけど…まあいいや。
リールは1000~2000番台で軽めならなんでもよろしいかと。ちなみに俺は、ダイワのエアリティー2000。
んで、ラインはPEの0.8号以下がいいかな~。エギングのPEでいいと思う。後はラパラのチタニウムブレード(山口さん愛用)。絶対にPEラインね!!
シャッドナイフが次々水の中で行方不明になるから。西岡が悲しそうにしてたな~。
ちなみに俺は、よつあみのゲソX?だっけ?の0.6号を使ってます。エギング用ライン。非常に調子いいですよ。
こんな感じのセッティングで、シャッドナイフ投げて、沈めて、アクションつけて…
はい。釣れた。ってなります…
すいません…これからお出かけで時間がないので続きはまた来週…申し訳ない。
よろしく。
&
関連記事