しーもvsお魚さん Vol.8@横浜南バチ抜けシーバス

PROJECT-F

2009年03月02日 15:15

みなさんこんにちは!こんばんは!
月曜担当のしーも@微妙な新人です!
今日もよろしくお願いします!



さて今週のしーもは・・・


バチ抜けを堪能してきました!

釣果から言うと・・・
初日が5バイトで2本掛け、2本取り

2日目が9バイトで6本掛け、5本取り!!
満足満足!疲れたわ~

3日目が5バイトで0・・・管釣り状態でした。と言い訳すればそれまでですが、獲ってる人は獲ってた。
まだまだ未熟ですなぁ



ケッ、ヤッテランナイワ~ 一服だ一服!

何気にバチ抜け1日での最高が4本だったので記録更新(・ω・)ィェァ!

以前自分なりに課題を見つけ、意識して取り組んできたことが実ったのかは分かりませんが、
乗らない病が少し軽減されてきたかな?
もちろんヤルキのある魚が多かったのもあるでしょう

細かい部分は抜きにして


め ち ゃ く ち ゃ 楽 し か っ た !



使ったのは相変わらずチキチータです。
ボイルを見つけたら風、流れ、メインラインの通し方を考えて

シュッ・・・パシャッ!

と狙ったところに投げ、きれいに通ると・・・

ゴパッ

出るんですね~


60cm前後
ちなみに3日間で釣った7本全部これくらいのサイズ


みんな砂だらけでこんな写真ばっかり・・・


しかーし、2日目に会ったB@濱さんは

ナイスサイズの75cm!知っている限りではこの日唯一の70UP。太かったなぁ。
ちなみにこの方も5本獲ってました~。



そして3日間で再確認したもう一つの課題。




かなぁ(笑)
風の強さは2日目>1日目>3日目だったと記憶。
風以外の要素もあるけど、やっぱり自分の釣り方では大きな影響があるのか?
釣果に結びついているよ~な。以前の釣りを思い出しても・・・。

個人的にはボイルが分かる範囲での強風が良いみたいです。
理由は・・・今のところ3つ。1つはプレッシャーが下がる(かも?)
残り2つはチキを使ってばんばん獲る方ならごく自然に行っていることだと思います。

その当たり前の事が無風あるいは風が弱い時に自分には演出しずらい。
ここが課題かなぁ。


とまぁ、次の潮周りは前回の課題、今回の課題を復習&実践していきま~す。


あなたにおススメの記事
関連記事