切手を熱く語る!
ニモです。
この間、ネットか何かのアンケートで何かを収集したことがありますか?っていうアンケートに対して65%くらいの人が「あります!」って回答してました。
しかも、「ある」って答えた人のなかの30%は「切手を集めてた!」っていう結果でちょっとビックリしてます。
まあ、このブログ見てる人たちは
ルアーを集めてます!って答えるに違いないですけどね(笑)。
今回紹介する切手はコチラ↓
ちょっと古い切手ですが、発行は2001.8.1
日本国際切手展2001の記念シール切手です♪
過去の節目節目に発行された切手を、シール用にちょこっとアレンジ加えてあるものです。
===============================
特に馴染みが深いのは、
1994.1.13発行の80円切手「ヤマセミ」、50円切手「メジロ」ではないでしょうか??
だって、つい最近まで普通に郵便局で
「80円切手くださ~い!」っていうとヤマセミ切手を渡されましたよね?
手紙出さないから知らない??
そんな冷たいこと言わないでぇ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
左側の4枚は浮世絵シリーズで発行された切手。
1984年と1988年のものです。
ちょっと怖いね。(^^;)
右側上の切手は日本発の切手!!
1871.4.20発行 通称:竜文切手
本物は手に入らないからコッチで我慢です!
右下のはふみの日切手として人気の高いディック・ブルーナ(オランダの絵本作家)のイラストのもの。
ニモは「ふみの日切手」は結構好きで、コレクションになってます♪
===============================
ちなみに98年発行の「ふみの日小型シート」はコチラ↓
可愛らしい雰囲気がたまらないです~♪
===============================
ただ、日本切手でニモが持っている中で図案が一番気に入ってるのがコチラ↓
1968年発行の15円切手
「貯蓄で自立」と書いてあります♪
すっごいリスが可愛いし、色合いもいいね!
現在のカラー切手と見比べても遜色ないくらいです♪
こうやってみると日本切手の図案もなかなか良いですね♪
海外切手をメインに集めてるニモでも気付けば、かなりの量の日本切手を収集してたりします。
こんな風に切手の紹介してるけど、伝わらないんだろうな(;´▽`A``
ニモ
関連記事