早いもので・・・

PROJECT-F

2007年04月28日 17:24

いらっしゃいませ~!

土曜日担当のサムパパです。


早いもので、ここのブログに出会ってシーバスにはまり込んでから1年。

どうな風にやっているのか見学に行って親子で登場(山口さんと鈴木さんと一緒に)



あのときは自分がブログ書くことになろうとは思いもしなかった(笑)


まだまだ、へたっぴ、ど素人です・・・


今週は、行けてません。釣れてません。

何かがアンマッチ・・・レンジ?ルアー?巻き速度?etc・・・

まだまだ、わからないことばかり・・・

でも、アレコレ考えたりヒントをもらったりして実行するのが楽しい日々です。


今週も押さえでメバリンを!とも考えましたが

自分にルアーに気合注入

そしてシーバスを!!
    ・
    ・
    ・

釣れてません。気合足りてません。


来週は、がんばります。

話し変わって、世間はGW!?自分は普通通りの休み(土、日)のみ。

悲しい小売業の性。

少ない釣行日数?!でもチャンスはあるさ!と言い聞かせて・・・

愛車を走らせ行ってきます!!



さて今週のコネタは!


近頃、日差しも強くなりましたね。

これからの季節に向けてのご紹介。

ここに集まる方々は夜行性が多いと思いますが、

昼間の釣りも増えてくる季節だと思います。

そこで、年齢とともに衰える肌に気をつけましょう~~

スキンケア

「日焼け止め」


日焼けの原因は紫外線!

今の時期からたくさん浴びることになります。



乳液、クリームなどさまざまな商品がありますが

共通して記入されている「SPF」「PA」



なんの記号?!数字?

理解して効果的に使いましょう!!

「SPF」は Sun Protection Factorの略で、紫外線B波の防止効果を表し、

「PA」は Protection grade of UVAの略で、A波の防止効果を表しています。

じゃあ、紫外線A波とは、日常的に波長が長く、じわじわと雲やガラスも透過して肌に影響を与えます。
黒く日焼けしたり(サンタン)、肌の奥までくのでシミ、シワ、タルミなど肌の老化を招きます。

紫外線B波は海や山などでの急激に浴びる波長の短い紫外線で、肌の表面に作用し、メラニン色素を増やして

シミ、そばかすの原因になります。これを無防備に浴びると赤く日焼けして(サンバーン)、

炎症を起したり乾燥、肌アレを引き起こします。

経験のある人もいるのでは?!

そして「PA」は紫外線A波に対する防止効果のレベルを+の数(+~+++)であらわします。

+の数が多くなる程より長い時間、A波から肌を守ることが出来ます。

それぞれの値段や使用感など違うので、普段の日常生活ではSPF20~30くらいでPA++を。

釣りなどではSPF50、PA+++を使い分けて使用するといいと思います。

少しでも役に立つかなぁ~と思った方はクリックお願いします。

 &  


読んで頂きまして、ありがとうございます!!

では、また来週にお会いしましょう・・・


あなたにおススメの記事
関連記事