おはようございます、shida-xです。
釣り行ってません・・
釣具屋さんにも行ってません・・・
GANG STERを早くフィールドで振りたいのだが・・・・・。
(みんな買ってるし・・)
先週から風邪っぴきなのです。
週末は奥様が用事で外出、1人家で横になって過ごしていたのですが
寝てばっかりいたのにしっかりハラは減る。
ダルイので外食に出掛ける元気はない・・・・・
家の中の食材を漁ってみるけどレトルト系のものは何もない、
見つけた材料は冷蔵庫にあった肉や野菜のみ。
料理するのはダルイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!
時刻は夕方、窓から近所で料理しているカレーの匂いが
漂ってくる。
ダメだっ・・もう食べないとダメだ・・・・・
私、美味しいモノの匂いを嗅いじゃうともうダメ!
空腹時に焼肉なんかの匂いなんか嗅いじゃうと、
どこか脳の神経がイッちゃって、財布と相談もせずにお店に
吸い込まれてしまう。
やっぱなんか作ろ!
ウチにはロボット君がいたんだ。
何コレ??って調理ロボット君!
ビタクラフト RFIQ自動調理システムという。
ただのIHだろ?って見かけは地味だが中身は凄い!!
調理方法はレシピどおりに材料を量ったり、切ったりする。
次に材料を専用の鍋に突っ込んでIH調理器の指定された
位置に鍋を置く。
そしてレシピカードをJRのSUICAのように調理器に翳すと
ピッ!といって調理開始、あとはホットケメソッドで料理が
完成するという優れもの。
微妙な火加減というものを全て調整してくれるのだね。
(フレンチトースト、見た目より美味い)
この日はビーフシチューとフレンチトーストを調理。
玉葱切って、人参切って肉切って他の材料と一緒に鍋に突っ込み
ピッとやってしばし待つ・・・・・・・・・・・・・・ピピピと完成。
バケットもチョイと漬けておいてからピッとやればフレンチトーストの
できあがり。
食してる時って幸せ!
この調理ロボ、お値段はスペシャルに
バブリーだけど
これはホント感動モン!
失敗は絶対にないし、家で気軽にプロの味に舌鼓。
そうそう、管釣りってニジマスがメインじゃない?!
釣りを始めた頃はよく魚を持ち帰ってきたのだけど、続けさまに
ニジマスを食べまくって飽きてからは持ち帰らなくなった。
軽井沢、ジョン・レノンが愛したことで有名な万平ホテルの
有名メニューに虹鱒のムニエルがある。
これって美味い!
そして同じく軽井沢のホテル鹿島の森、ここの燻製鱒は
凄い!凄すぎる美味さだ!!!
最近管釣りに行っても魚を持ち帰る気にならないのだけど
調理ロボのレシピにニジマスの激ウマメニューがあったらなあ・・・。
一応↑ココまでが導入部、ここからが釣りに絡む。
いや無理やり繋げるのが火曜どうでしょう!
--------------------------------------------------------------------
匂い!
先程私は匂いに弱い!って書いたけど魚はどうなんだろう??
釣りを始めた頃、とにかく1匹でもいいから魚が釣りたくて
フォーミュラなるものを買ったことがある。
周りからはShida-Xさん媚薬導入!!なんて叩かれたけど
技術がない私には使えそうなものはなんでも使っておけ!!
ってのがその頃のポリシー。
フォーミュラとは集魚剤とでも言えばいいのか、ニオイで魚を寄せ
味も美味しい?よ!なんてモノ。
ハードルアーやソフトベイトを液体に浸したり、ジェルをつけたり
スプレーしたりして使うのだけど、私が以前使っていた頃はあまり
効果は感じられなかった。
何年か前に友人達がアオリイカを釣る時にフォーミュラースプレーを
シューシューとやっていたので私も使わせてもらった。
すると確定はできないのだけど、同じエギを投げて同じコースを
シャクってみると、ニオイなしの場合は釣れなかったのに
スプレーした後には釣れるということが何度かあった。
それ以来私はイカ用の媚薬は持ち歩くことにしている。
実際に釣り場で媚薬を使う場合、10キャスト前後で再びルアーや
エギに漬けたり、スプレーしなければいけないのと、ニオイが
キツかったりするので使い勝手にまだ問題はあると思う。
(クルマの中でシュッとやると地獄ですぜ!)
某社のカタログを見ると
魚の嗅覚は人間の1500倍あるらしい!
味覚も人より遥かに高いとのこと。
なんだかこういう数字を見ると使い方次第ではやはり魚にも
抜群の効果が期待できるのかな?と考えている今日この頃。
この秋はちょいと反応ナシお!の時に試してみまする。
↓ピッとやって!ピッと!!↓
&