2007年09月26日
まだ夏の海だ!? in相模湾
去る9月20日、相模湾に出撃して参りました

このところ、めっきりセミの数も減り、寂しい限り
といっても、海水温は遅れて着いてくるもので、まだまだ海中は海のはず。
シイラ乗り合いは終わってるし、カツオ、キメジは異様にサイズがいい今年。
個人的本命はキメジ、だったのだがこの時点では先日の台風以降さっぱり。(今は復活
)
ただ、天気は最高。
おそらく、今年初ってくらいベタ凪だった。

で、先も言った通り、当日はカツオ、キメジが下降気味だったので船長の提案で朝一はワラサを狙ってみることに・・・
正直あまり気が乗らなかった(ゴメンナサイ
)のだが
まぁ、実際やってみると案外面白い、つーか結構引いた

ワラサ、と呼ぶにはちと小さいな・・・
しかし、朝一は船中で次々にヒット。




ヒットパターンはモリヤスさんの記事にもあったようにハイピッチジャーク&ストップ。
お決まりのパターンだが、この日はビンゴ。
ちなみにストップは結構長めにとっても効果ありなのでお試しあれ!?

ヒットジグは80~100g。
結構新かったのに、もう塗装が剥げまくり
ドブ漬けしておけばよかった・・・

しかし、まぁキレイにサイズが揃ったもんだ
で、そこそこ遊んだ後はいざキメジハントへ・・
のはずだったのだが、今回は残念ながらナブラ遭遇せず
・
先日キハダを獲ったトビウオハルシコ無念の出番無し・・・
100kgオーバーまでも視野に入れた超剛性シンキングペンシル。
↑↑かっけ~と思うんだけどなぁ??
で、シイラ狙いとなったわけだが、コチラでハルシコ105が活躍。


↑のワラサファイト画像でまるでベテラン中乗りの雰囲気をかもしだしているこのお方、
実はちょ~初心者
トップおんりー!!な雰囲気があるとこの手のシンキングペンシルは反則気味に見られるが、
とりあえず魚を釣ってみたい初心者には優しい。
特にハルシコが初心者にオススメという訳は、まず、ただ巻きでアクションしてくれる、釣れるということ。
そして、なんとなく周りのロッドアクションもマネしてみたくなっちゃったりしたとき、もちろんトゥイッチにも反応してくれるのだが、初心者にとって、案外アクションさせ続けることって難しい。
リールの巻き取り量なんて全然かんがえていないわけで。
そうすると、どうしても間が空きガチになるわけだが、このハルシコはフォールでも結構バイトを拾える。
ま、そんなわけでバラシは多かった!?ものの相当数、しかも後半には120クラスもほぼキャッチ(
惜しくもランディング時、落ちてしまった)、楽しんでおられた

女性の方も次々とヒットさせていた。
シイラに限っては船長も「新しい群れが入ったかも??」と言うほど、活性の高い群れにも当たった。
そして、最後の最後にカツオの群れに遭遇!!
ラストチャ~ンス、ときばってみたものの、ヒットしたのは生きイワシのみ。


3キロ後半の丸々と太ったカツオ・・・
めっちゃおいしかったとのこと。
あぁ、もっと早くにイワシに切り替えておけばよかった
ムカついたんでとりあえず開いてみた


キャ~

a target="_blank" href="//blog.with2.net/link.php?259321">
& 

というわけで!?みなさんお疲れ様でした~

このところ、めっきりセミの数も減り、寂しい限り

といっても、海水温は遅れて着いてくるもので、まだまだ海中は海のはず。
シイラ乗り合いは終わってるし、カツオ、キメジは異様にサイズがいい今年。
個人的本命はキメジ、だったのだがこの時点では先日の台風以降さっぱり。(今は復活

ただ、天気は最高。
おそらく、今年初ってくらいベタ凪だった。
で、先も言った通り、当日はカツオ、キメジが下降気味だったので船長の提案で朝一はワラサを狙ってみることに・・・
正直あまり気が乗らなかった(ゴメンナサイ

まぁ、実際やってみると案外面白い、つーか結構引いた

ワラサ、と呼ぶにはちと小さいな・・・

しかし、朝一は船中で次々にヒット。
ヒットパターンはモリヤスさんの記事にもあったようにハイピッチジャーク&ストップ。
お決まりのパターンだが、この日はビンゴ。
ちなみにストップは結構長めにとっても効果ありなのでお試しあれ!?
ヒットジグは80~100g。
結構新かったのに、もう塗装が剥げまくり

ドブ漬けしておけばよかった・・・
しかし、まぁキレイにサイズが揃ったもんだ

で、そこそこ遊んだ後はいざキメジハントへ・・
のはずだったのだが、今回は残念ながらナブラ遭遇せず

先日キハダを獲ったトビウオハルシコ無念の出番無し・・・
100kgオーバーまでも視野に入れた超剛性シンキングペンシル。
↑↑かっけ~と思うんだけどなぁ??
で、シイラ狙いとなったわけだが、コチラでハルシコ105が活躍。
↑のワラサファイト画像でまるでベテラン中乗りの雰囲気をかもしだしているこのお方、
実はちょ~初心者

トップおんりー!!な雰囲気があるとこの手のシンキングペンシルは反則気味に見られるが、
とりあえず魚を釣ってみたい初心者には優しい。
特にハルシコが初心者にオススメという訳は、まず、ただ巻きでアクションしてくれる、釣れるということ。
そして、なんとなく周りのロッドアクションもマネしてみたくなっちゃったりしたとき、もちろんトゥイッチにも反応してくれるのだが、初心者にとって、案外アクションさせ続けることって難しい。
リールの巻き取り量なんて全然かんがえていないわけで。
そうすると、どうしても間が空きガチになるわけだが、このハルシコはフォールでも結構バイトを拾える。
ま、そんなわけでバラシは多かった!?ものの相当数、しかも後半には120クラスもほぼキャッチ(
惜しくもランディング時、落ちてしまった)、楽しんでおられた

女性の方も次々とヒットさせていた。
シイラに限っては船長も「新しい群れが入ったかも??」と言うほど、活性の高い群れにも当たった。
そして、最後の最後にカツオの群れに遭遇!!
ラストチャ~ンス、ときばってみたものの、ヒットしたのは生きイワシのみ。
3キロ後半の丸々と太ったカツオ・・・
めっちゃおいしかったとのこと。
あぁ、もっと早くにイワシに切り替えておけばよかった

ムカついたんでとりあえず開いてみた

キャ~


a target="_blank" href="//blog.with2.net/link.php?259321">



というわけで!?みなさんお疲れ様でした~

Posted by PROJECT-F at 21:26│Comments(7)
│藤岡青年黒書
この記事へのコメント
なぁ~んか、麦わらの人とサングラスの人。
ヘンタイの香りがするわぁ~。(笑)
ヘンタイの香りがするわぁ~。(笑)
Posted by miyu at 2007年09月26日 17:44
本牧のほうからも、ぷ〜んと…(笑)
Posted by もっず at 2007年09月26日 19:07
夜中の鳥山・・・
ボートさえあれば・・・
ボートさえあれば・・・
Posted by どらぼくえもん at 2007年09月26日 23:00
やっぱビキニだよなぁ・・・・。
Posted by グンマ at 2007年09月26日 23:44
だなぁ…
Posted by トクシマ at 2007年09月27日 00:10
鳥山…
いつもの鴨の群れしか見えません
いつもの鴨の群れしか見えません
Posted by トリトン at 2007年09月27日 00:26
ちなみに私は平日見かけるのはカラスの鳥山ばっかりです。
Posted by ふ at 2007年09月28日 01:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。