シマノ パワープロPOWER PROを使ってみた感想

PROJECT-F

2010年03月11日 17:07

2010年1月の釣果→こちら
2010年4月の釣果→こちら
2010年5月の釣果→こちら



パワープロ インプレッション 口コミ

実は去年から購入してストックしていたものの、ネットで見かける評価が

イマイチなことが多く、手を出さずにいた、SHIMANO POWER PRO。

しかし、ひょんな事から試すことに。

先日、ヒラスズキ釣行の際、開始して一回目の移動の際、ルアーを

ロッドに架けて歩いているといきなりラインが切れた。

まさかとは思いつつ、ガイドをチェックしてみると、見事に割れている。

最寄の釣具店にガイド自体はあったのだが、ここで迷ったのがライン。

ガイドが割れたままキャストを繰り返していたことを考えると変えるべき。

しかし、自分が好んで使ってる8本編みは5千円近くする。

この8本編みも安くまとめ買いして自宅にストックがあるので、わざわざ

高い値段で買うのも馬鹿らしい。

そこで目がいったのがPOWER PROというわけ。

自分は普段、1,2号を使っているのだが、パワープロには無い。

そこで1号、1,5号で迷ったのだが、強風下では飛距離重視ということで

1号でも19lbという表記を信じてみた。

その後釣り場に戻り、半日間キャストし続けた結果、



40〜50のヒラ3本。(2月26日)

翌日夕マズメ前後3〜4時間投げ続け、



70のマル1本。(2月27日)


3月5日、1日中投げ続けて


ヒラ1本。

そんで今日(3月10日)の夕マズメ1時間。

3月5日以外は、ほぼ向かい風めちゃ強だが、ライントラブルは1回もない。

今のところ毛羽立ちも気にならない。

魚は全て抜き上げ。

残念ながら根ずれが絡むサイズは今のところ掛けられていない。



以上の経緯から判断する現状でのパワープロの感想

強度は問題なさそうかと。根ガカリした際もST56を伸ばして回収できたし、

素手で引っ張ってみた感じも、8本編み1,2号と大差は感じなかった。

ネットでよく見かけるブチブチ切れるというのは・・・??

またコチラも良く見かけた『巻きグセ』だが、上記のように通常シーバスゲー

ムよりは悪条件で使用したが、トラブルは一度もなく(AR-Cスプールの恩恵

かもしれないが)問題なし。

カラーもモスグリーンは昼のサラシの中では目視しやすい。

ここまでだといいこと尽くしのようだが、ひとつ気になるのが使っていると扁平

してくることだ。

そのせいか、風をはらみやすく感じる。

実際、8本編み1,2号と飛距離は大して変わらない、というか風向きによって

はコチラのほうが劣るか?とも感じた。

とはいえ、その差は僅かなもの。

値段の面も考えると、なかなかのスグレモノではないだろうか。

あ、200m巻きもあるんだっけ。



8本編みの滑らかさは捨てがたい。





自分は本来この四つ編み G-soul WX8か東レ SEA BASS PE

POWERGAME(シーバスPEパワーゲーム)を多用している。

昔はその値段の高さに8本編みは敬遠していたのだが、一度使ってみると

その滑らかさにやられる。

これは人側の使用感だけでなく、水に対する当たり方もそう感じさせるもの

がある。

よりシビアな状況だとこのスルスル感がプレッシャー軽減に多少は効果あ

るような・・・抽象的だが。

そして8本編みこんであるだけあって、扁平してしまうことは、まずない。

現状の性能としては間違いなく最高。

ただ、カラーがサラシに紛れてしまうのと、150m巻きってのが微妙。

あとはやっぱ値段。



う〜む、正しく一長一短。

とりあえず、今巻いてある分はもう少し使ってみるかな。


2010年1月の釣果→こちら
2010年4月の釣果→こちら
2010年5月の釣果→こちら






あなたにおススメの記事
関連記事