ゆ~きの釣り奇行 ☆秋のアオリイカ 三浦半島のポイント 

PROJECT-F

2009年09月23日 18:00

はい!ハイ!high! 週の 真ん中もっこり 水曜日!

軟体系部門担当 ゆ~き です

みなさん・・・
おはようございます
こんにちは
こんばんわ


さてさて
アオリイカは何処で釣れるのか?

三浦半島周辺なら何処でも、釣れると思います。
漁港 堤防 磯 etc....

ベイトが溜まりそうな浅瀬にいます。
ただし秋のアオリは体がまだ小さいので
外敵から身を守るために身を隠しやすい場所があったり
深場へ逃げやすい、駆け上がりのある場所だったりします。

ホントに小さいのは、漁港内や堤防に際に身を潜めているので
こっそり覗いてみると、たくさん見えたりします。

まぁそんな小さいのを釣っては可哀想なので
視姦プレイだけにしてあげてくださいwww


>なら大きいサイズは?

はい
大きいからと言って、特別な場所に付く事はないですよ。
ただ警戒心が強くなって来ているので、根や駆け上がりから離れて、手前までエギを追って来るって事が少なくなります。
なので、寄せて上げて釣るでは無く
『ストラクチャー周辺でエギを魅せて抱かせる』になります。
春アオリと同じ感じです。

こうなるとシャクリやダートのパターンが色々と必要になってしまうんだけどね。

それで悩んで試行錯誤のうえ出来たのがSJゆ~きVer.なんだけどw
違う動きや、見せ方が出来れば
並んで釣ってても、自分だけ釣れる場面に遭遇出来ます。
ね!しーもくんwww


>どの辺なら釣れるのか?

はい!
オイラ自身の経験だと、東京湾側なら磯子地区でもアオリを釣った事があります。
それ以上奥は未経験★
南橫濱藩でもけっこう釣れると思いますよ。
去年みたいな事はそうそう無いかも知れませんが・・・


相模湾側は・・・・
何処でも釣れるって感じですね

車で横付け出来るような岩壁でも
ちょっと徒歩で行くような場所でも
サーフから続く磯場とかも穴場で良いですよ。
あのポイントみたいに、徒歩でかなり歩く場所でもww

けっこう広い範囲にアオリイカはいるので
とりあえずエギを投げてみてください。
居ればすぐに寄って来るので、結果は解りやすいと思います。
寄って来るのが、見えなければ見切りを付けて移動してください。



>夜だと見えないんですけど?

はい
そうですね
エギングを始めようと思っている人は
本当なら日中の方が良いんですけどね
エギの動きも確認できるし、アオリも見えるからね。

でも夜しか・・・って人には
妄想プレイでしょうか?w

夜のプレイでも基本は変わりません。
エギを投げて、中層で引いてくる!

数投したら、すぐにピックアップしないで
足元で沈めてシャクるを数回してみてください。
夜だと警戒心が薄れてきて、足元まで寄って来ている場合があるので
それだけで釣れてしまう時があります。

なので見えないからって言っても
基本プレイは変わらないのです。
あとは脳内イメージです。
寄って来ていると信じて、数投に1回は足元プレイ
後はエギが近くに寄って来た時のカウントを増やして
エギに抱きつく時間を少し増やしてあげてください。




さてさて
そんなこんなで今年の状況はと言うと・・・
水温の影響が出ているのか、あまり良く無い感じです。
でも釣れて無い訳じゃ無いですよ。
それなりに結果は出ているのですが
極端なんですよね

新子は果てしなく新子サイズで
居残りの独身貴族のデカサイズが
ポツポツ出てるんですよね・・・
なのでタックルは2パターンで、MHとMLのロッドを使い分けてます




夏の産卵期を終えると死んでしまうアオリイカなんだけど
ペアリング出来ないで、産卵期を逃してしまうと
2年目に突入するのでしょうか?
たまに三浦半島でも3kgクラスが釣れるのは
そのせいなの??
それとも純粋に1年以内で3kgまで育つのか?

ai先生に聞いてみるべき?w



あなたにおススメの記事
関連記事